2007年11月16日
食べて健康になる!お肉!

今日はお肉情報です。やっぱ美味しいよねえ、好きだなあ



若い女性は、お肉を食べると太ると信じている人多くない

何でもそうだけど、お肉も取りすぎは、かえって不健康になるけど、
でも、若い女性にとっては、肉類は絶対的必要な食なんですよ。
肉類を避けてると、食べ物から取らないといけないコレステロールが不十分になるから。
コレステロールは不要なものとして、避けられがちだけど、一定量食べる必要があるんです。
コレステロールは、摂取が必要な量の3分の2は肝臓で合成され、3分の1は食べ物から
摂取しなければいけないんです。その時コレステロールの大切な供給源になるのが肉類なんです。
女性の場合、コレステロール不足は、非常に大きな問題になるんですよ

女性ホルモンの材料として重要だから

コレステロールが不足すると、女性ホルモンが不足してきて、その結果、生理不順や貧血を
起こしやすくなったりすからね

女性は生理が在る為、男性よりも鉄分を2割余分摂取しないといけない。
だけど、鉄分なら何でも良いって訳でなく、肉類に含まれている鉄分が有効なんですよ。
肉類を食べると太ると言う迷信から、避けている人が多いかもしれないけど、
それは、大きな思い違いですよ

肉類のどの部位を食べるかによって違う。
脂肪分の多い、すき焼きに使われる霜降りの肉のような場合は、エネルギーの蓄積量が多いので
肥満につながるよ。また、熟年以上の方がスタミナ食として脂肪の多い肉類を食べると、
これも、肥満や心臓疾患などを誘発することもありますよ。
赤身の多いモモ肉やヒレ肉など、脂肪分の少ない部位はたんぱく質の供給源となるから、
新陳代謝を促進してくれ、エネルギーの消費をしてくれるから、かえって肉を控えてた
場合よりも体重減少に大きく貢献してくれるんですよ

ダイエットは、食べないと健康的に痩せない

これは鉄則です

これからは、寒くなって鍋や、すき焼き、おでんと温かい食べ物が美味しい季節になってきますが、
かしこく食材を選んで食べてよ。