2011年11月13日
風邪にはご用心2
これは元気が出る食事ですよ
栄養のある物食べてよ。
昨日の続き書いてみるね。
くず, 風邪のひきはじめに
葛の中でも風邪に対して薬効があるのは、地下30cmより深い部分の根です。
漢方ではこれを葛根といいます。風邪に煎じて飲む時は、葛根湯といいます。
葛には、発汗、解熱作用があります。風邪のひきはじめ、肩や首のこった感じ、
痛みに有効です。市販のくず粉でつくるくず湯も滋養作用があり体をあたためるので
、風邪のひきはじめや回復期に効果があります。
みかんは、咳と痰をとめる
漢方ではミカンの皮をよく乾燥させ、陳皮といって使用しています。
咳や痰を鎮める作用があります。陳皮の煎じ汁が咳や痰によく効きます。
果肉を食べたり。ジュースにすれば水分やビタミンCの補給、食欲増進に役立ちます。
果肉は体を冷やす作用があるので、冷え症、腎炎、膀胱炎になりやすい人が
多食するのはあまりおすすめできません。
ナシやリンゴは、熱によるのどの乾きをいやすのに有効です
なしは絞り汁として、リンゴはすりおろして食べるとよいでしょう。
玄米は、バランスのよい栄養
玄米はバランスのよい栄養を含んでいますが、
消化が悪いのでやわらかいお粥やスープにしてよくかんで食べましょう。
ショウガやネギを加えると体がよりあたたまります。
かぜによい食べ物を症状別に分類すると・・・
発熱したときは…
ねぎ
レンコン
玄米
乾性のせき(コンコン)が出て痰は少ないけど粘りがあってきれにくいときは…
ナシ、大根、はちみつ、白クラゲ
ゆり根、 びわの葉
などがよいです。
湿性のせき(ゼコゼコ)の場合は・・・
陳皮(みかんの皮)、ゆず などがよいです。
体に熱がありタンが黄緑かかっていたり熱を帯びている状態
ダイコン、とうがん、ナシ、海草類、柿 などがよいです。
体が冷えて寒気がしたりタンが透明で冷たい感じの時
にんにく、ショウガ、ねぎ、 陳皮(みかんの皮)、ぎんなん、くるみ
などがよいです。
体を冷やす食べ物は・・・
体を冷やす作用のある食べ物は、のどや口の乾きをよくしたり、
熱を下げる作用があることもありますが、悪寒のあるような風邪の初期に
とるのは望ましくありません。
トマト、きゅうり、なす、トウガン、すいか、 柿
ほうれん草、ハクサイ、セロリ、そば、貝類(アサリ、シジミ、カキなど)
せき・タンを促しやすい食べ物は・・・
たけのこは、喘息を悪化させます
もち米や、せんべい、もちなどは、 せきや喘息を悪化させます
生のブリ、みかんの多食は、せきや喘息を悪化させます
大豆は、アレルギー性の喘息を悪化させる可能性があります
塩 極力少なめにしてくださいね。
(今日の一言)
好きな事だから、やれる
仕える事、お役に立てる事だから
続けられる
Posted by くう達者 at 18:24│Comments(4)
│風邪に効く食べ物
この記事へのコメント
こんにちは
やはり ネバネバ系は力がつくんですね!
やはり ネバネバ系は力がつくんですね!
Posted by モリケン at 2011年11月14日 14:04
「モリケンさん」
ありがとう!
そうですよ(笑)納豆もいいですよ!
ありがとう!
そうですよ(笑)納豆もいいですよ!
Posted by くう達者 at 2011年11月14日 20:57
今日は風邪をひきそうな気配がしたので
みかんを食べました。
風邪を引きそうになると
オレンジジュースがやたらのみたくなるんですが
きっと自分で予防しているんでしょうね^^
みかんを食べました。
風邪を引きそうになると
オレンジジュースがやたらのみたくなるんですが
きっと自分で予防しているんでしょうね^^
Posted by 福岡笑顔整体 健康の知恵袋:副院長^^ at 2011年11月16日 22:35
「副院長先生!」
ありがとう♪
流石です!ビタミンC補給ですね。
久しくお会いしてないですね。
今度飲みに行きましょうね♪
ありがとう♪
流石です!ビタミンC補給ですね。
久しくお会いしてないですね。
今度飲みに行きましょうね♪
Posted by くう達者 at 2011年11月18日 11:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。