2008年07月28日
「頭の良い子供」は朝、つくられる!!

この写真はポヨの息子です。テーマにぴったりかなと思って使わせて貰いました。(かわゆいでしょ。)
昨日の続きで、子供と食をテーマに話していきたいと思っています。(当分これで行こうかな



あなたは毎朝、大事なかわいい我が子に、ごはんをしっかり食べさせていますか

子供にとって、朝はとても大事な時間です。
朝になると休養をたっぷりと取った子供の脳は生き生きとしたがるので、最も活発に働くのは、午前中なんですよ。
この時間帯に、毎朝脳に規則正しく燃料(栄養)を与えてあげないと、学力の基本である
「やる気」「集中力」「記憶力」が身に付きません

特に、ブドウ糖が必要なんです。
ブドウ糖は炭水化物(糖質)が分解されたもので、主食としては、ごはん・パン・麺・パスタなどのデンプンから
得られます。

行うと、その後の勉強で「集中力、記憶力、とも2割は増す」


と言われていますよ。これは各専門の先生方々も言われている事で、朝ごはんの大切さを指導している小学校も
増えてきたとの事です。朝ごはんを食べた後の、音読や計算は「脳のストレッチ(準備運動)」と考えておられます。
だから、朝ごはんの時の、みんなとのおしゃべりは大切なんですね

ここで、はっきりと言っておきます。
脳の最良の燃料は「ごはん」です。お米です。
パンや麺、パスタなどは、添加物などの関係もあり、肥満につながり、身体に色々なトラブルを
引き起こす可能性があることから「汚れた燃料」とも言われます。
お米そのものには、添加物(細かく言えば、無農薬なら良いが)はありませんので、「良質な燃料」と
頭に刻み込んでおいて下さい。

たくさん良い経験や体験を積ませたいじゃないですか

朝ごはんをきちんと食べさせないと、子供の脳は生き生きしたくても、そうはならないんです


かわいい我が子の為なら、少しの自分の時間を我が子に使ってあげましょうよ

これは「親の義務」ですよ。
「善き事は、カタツムリの速度でやってくる。」
じゃあまたね


2008年07月27日
子供が危ない!!

最近、色んなジャンルの先生方にお会いする機会があって、
その中でも、食と子供に関する非常に興味深い話をして下さった先生の話をしますね

最近の子供は、非常に栄養状態が著しく偏っているって言われんです

そして、今の子供の問題は、「身体の栄養」だけじゃなく、「頭の栄養」「心の栄養」も、
重大な危機を迎えていると言われるんです


もしくは、「兄弟だけで食べている」子供達が、全国の4割位いるらしいんです

子供だけで食事をする「孤食」は、子供の頭と心の成長にもの凄いマイナスになります

親との関わり、大人との関わりの中で、子供が成長していくことを考えれば、
あまりにもむごい事に僕は感じましたね。
しかも、小学校1年生から3年生の低学年で「孤食」が増えていると言う事実に、僕は心が痛みます

「くう達者」が掲げる「食卓は大事」から言えば、
「食卓の崩壊」です


何とかしたいです。このブログを読まれた方からでも、この先生の話を参考に子供との関わり方と「食」の考え方を
もう一度見直して貰えたら幸いですね


脳は午前中に最も生き生きするのですが、活発に動かしたいけど、「朝食」と言う燃料を抜く子供達が多いそうです

なので、朝食を抜いたり、手を抜いた朝食を取ったりすることで、「集中力」「記憶力」が低下し、
「脳の発育・成長」に悪影響を与えています。学力低下これが原因の一つかもしれません


次の「五つの習慣」さえ守れば、子供の身体・脳・心は、間違いなく「グン」と伸びます


①普通の日は「早く寝る」
②朝食は「ご飯を食べる」
③味噌汁で、「野菜を食べる」
④ごちそうに「感謝をする」
感謝するとは、どう言うことなのか

人間は、常に動物、植物などから「命」を頂かないと、生きていけない動物なんです。
だから、その命を頂いて生かさせてもらうのです。
色んな命に「ありがとう」、僕の為に「命を有難う」。
だから、「頂きます」なんですね。感謝は有難うの気持ちなんです

最近は、大人も子供も「有難う」を言わないですよね

「すいません」が「ありがとう」に入れ変わっている人もいるみたいですね。

「有難う」は、今の自分に、「有る事が難しい」と書きます。人間一人では生きていけない、
命のお蔭、周りの人様のお蔭で生かされてる、だから「有難う」、感謝なんです。
更に、先生が詳しく教えてくれました。

朝食はパンではなく「ごはん」を食べさせる。
その「ごはん」に合った最高のおかずが。「季節の野菜を入れたお味噌汁」なんです。
また、三つ、四つ、五つ、六つ、七つ、八つ、九つと、年齢に「つ」がつく年、つまり「九歳」までの食事は、
心身の発達にきわめて重要な意味を持つと言われるんですよ。
心身に健康な子供は、「食卓で育ちます」

親子で楽しく食卓を囲んでみてはどうですか

早速、今日の夕食や、明日の朝食から試してみては如何ですか

じゃあね

2008年07月19日
ワハハの矢原加奈子来る!!


昨日はワハハ本舗の全体公演が福岡サンパレスであった

僕の10年来の心友である矢原加奈子も来るので、
公演が終わってから、「居酒屋くう達者」で飲むことに誘って見た。
そしたら、公演が終わり片付けも済ませた、23時から福岡サンパレスを出発し、24時から店で飲むことになった

だったらと思い、昔の友人を呼び懐かしさでビックリさせてやろうと、
15名位誘って来て貰った

盛り上がったですねえ


3時近くまで、皆と一緒に飲み語り明かした。
久しぶりに、自分も幸せな気分にさせて貰った

やっぱり「友」っていいよな

九州に一人で来て、最初の頃に出来た友人達が集まった事もあって、幸せ度も最高だった

みんな、昨日はありがとうね

みんな、暑い日が続くから体には気をつけてな

じゃあね


2008年07月16日
魚がいない!



いつもなら、こうネタケースに並ぶのだが、魚がいないから、こうは並ばなかった昨日

ヨイトマケちゃんのブログにも書いてあったが、漁師で生活をされている方にとっては、死活問題

また、関連する僕達の様な魚を売る「通販」「居酒屋」業者も、これまた死活問題になってくる

何とか色々と、智恵を絞って乗り切って行かないといけない

人は、様々な職種で生活をしている訳だけど、みんな色々頑張っているよね、
俺も頑張って人生前向きに楽しんで行かないとね

苦も楽も全て、己の心の中にあるからね、心の持ちよう、考え方次第で人生は変わるよね

今日も1日楽しみましょう

じゃあね


2008年07月07日
暑いねえ!

もうすぐ博多祇園山笠が始まりますね

九州に初めて来た頃は、祇園の冷泉町に住んでたので、毎年見に行ってました。
初めて見た男の絞め込み姿

最初はビックリ、ドッキリ、目のやり場に困りましたが、やはり「男らしい」姿に憧れましたね

ある年、友人のお父さんが山笠の関係者だったこともあり、僕も絞め込みをして貰える事になったんですよ

かれこれ、10数年前の若かれし頃だったので、すっぽんぽんになるのに抵抗があったり、恥ずかしかったりと
最初は有りましたが、いざ付けて貰うと、気持ちが引き締まり、気が張るんです

不思議と「男」になれた気分でした。(付けた者しか解らないですね)
なので、九州来たての頃だったので、人様からのやさしさや、嬉しさなどの思い出深い「祇園山笠」の
時期になると、わくわくしますね、熱くなりますね「おいっさ、おいっさ・・・」のあの掛け声はたまりません

人の熱い熱気が感じられる「祇園山笠」、落ち込んでいる時ほど、勇気付けになるこの時期、
大好きですね

年に1回のこのお祭り、今年も大成功を祈ります。
じゃあね

2008年07月02日
出会いは大切だよね!


お久しぶりです

先月6月は、何かと走りまくった月でした。
通販や居酒屋、その他の仕事など、楽しく色んな方との出会いが多かったですね

ネタは多かったのですが、なんせ私生活が落ち着かなく、ネット環境も悪くて、ブログが書けなかったですが、
ようやく7月に入って落ち着いてきたので、ブログもマメに書いていきますよ


分からない事があったので電話したら、何か事業始めたらしく、楽しくバタバタしてたよ。
みんなそれぞれ、やり始めてるな


いいことだ

実は僕も、もう一つやり始めた

今はまだ内緒だけどね。これも又、人様には喜んで貰える、役に立つ仕事だと思っているんだ

そして、居酒屋の方も、お蔭様で3ヶ月が過ぎ、毎日素敵な御縁や出会いを頂いて、
会話も楽しませて頂いてますよ。
話を色々聴いていると、
まあ色んな方、色んな人生が有るなって感じがして、人生観が変わりますね。
楽しいね。
人生一回だけ。楽しまないとね。
またね。じゃあね

