2011年06月30日
もうすぐ山笠ですね!

博多駅前の「飾り山笠」
まだ組み立て中でした。
7月から本格的に、山笠ムードになっていきますね。
今年も見に行こうかな

年に1回の博多のお祭りですからね。
ほんと物凄いエネルギーもらえるんですよ。
見られた事無い方は是非一度どうぞ。
(今日の一言)
みんなが一つに成る。
2011年06月28日
楽しい会話と食事と。

昨日は、久留米の先の大善寺に行ってきました。
従姉妹の家です。伯父さんに用事が有ったのでね。
久々のお泊まりです。
私が18時に来るというので、伯父さんや兄さんまでが仕事を早めに切り上げて
帰って来てくれた。(有難い)
帰ってくるなり早々に、「ビール飲み」「刺身食べ」「クジラ食べ

有難いねえ。嬉しいねえ。美味しいねえ

調子にのって飲み過ぎた。
ビールに日本酒、最後にウイスキーロックまで飲んでしまった

でも、久しぶりにみんなで食べる食事は美味しかったですね。
(今日の一言)
楽しい会話で、
食事の美味しさもアップ。
2011年06月25日
梅林のセブンイレブン!

ダイキ君は1歳です

10年来の友人の息子ダイキ君。(可愛いい


地下鉄 梅林駅近くの「セブンイレブン」です。
私が九州に18年前来た当時からの知り合いなんですが、
色々苦労をしてきた方だけに、子供を見せて貰った時は嬉しかったですね。
彼女は、ここの店の奥さんで、私の妹みたいに好きな女性なんです

又遊びに行くね。
(今日の一言)
時が経っても
時代が変わっても
自分の思いは変わらない。
2011年06月21日
台風被害大丈夫!

(写真もらっちゃいました。)
先日久しぶりに福岡の知り合いと3年ぶりに会いました。
話しててびっくり

先月台風が来たでしょ。(福岡は反れたけど)
知り合いの家が、すごい事になってたんですよ。
屋根の瓦が台風の強風でめくれたんだって

それも自腹で修繕したそうですが。(大変だったね)
近年、これからますます台風が襲来する年となりそうですよ。
もちろん理由は地球の温暖化ですが、太平洋側の海水温が高くなる傾向にあり、
台風が勢力を衰えさせないまま、日本に上陸する頻度も高くなると考えられています。
ここで、いい情報教えますね。2月のブログに書きましたが、
台風被害は天災であるが故に『仕方がない、泣き寝入り』と思われがちですが、
場合によっては『損害賠償』の請求が出来るんですよ。
台風や突風など自然災害で家屋が損傷したら、火災保険が使えます。
でも、家主が管理を怠り瓦が浮いているのを見過ごしていたとか、
知っていても修理しなかったような場合に、周辺の住宅に瓦が
飛び散って損害を与えてしまった場合は『保証の義務』が生じますので、ご注意を。
ただ全く瓦に異常が無く、台風の規模があまりにも巨大で周りの家の瓦も飛んでおり
『不可抗力』と判断された場合は、家主は基本的には保証する必要はありませんけどね。
マイホームが7~8年以上経っていたら、屋根のメンテナンスをした方がいいそうですよ。
まずは、屋根を見るだけの調査をしてもらったほうがいいですよ。
周りの方々に迷惑掛けないうちにね。
無料情報をオーナーメールで更に詳しくお教えしますよ。
(今日の一言)
自分の中の最高の部分に
目を向けてあげよう。
2011年06月20日
美味い居酒屋!

先日大名の「居酒屋あんねい」に行ってきました。
よかよかブロガーさんですよ

ブログに書かれていた、「あなごのてんぷら」を食べたくてね

美味しかったあ。ついつい日本酒・焼酎を飲みすぎちゃったですよ

お酒も美味しかったあ。
初めてお伺いしたのですが、最初から「ねえちゃん

気さくな優しいお人柄だったんで、つい呼んじゃったですよ

BGMもジャズが流れていて、落ち着いた癒しの店内で気持ちよかったです。
また行きますね。有難うございました。
(今日の一言)
新しい出会いに感謝。
「息が合う」って気持ちいいよ。
「自分の心と合う」
2011年06月05日
なんか体調が・・・

仕事の合間に、息抜きで行きます。
福岡は梅雨に入ってないらしいですね

こんな時期って、体調不良ないですか

それにしても、あんまり雨降らないですね。
そして、朝晩は少し寒いし。
梅雨時期って、曇りや雨でじめじめと蒸す日や、真夏の様に暑い日など、
"梅雨寒”と呼ばれるヒンヤリとした風が吹く寒い日など、気候がよく変わりますよね。
また、体のほうも湿度が高いことや低気圧のせいで、体液が酸性状態になり
気温差が加わる事で、体温調節がうまくいかなくなったりで、
次第にだるさ、疲労感・・・などなどで、気分が沈みこみがちになることも多いんですよ。
で、そのまま風邪ひいちゃう方も多いようです。
風邪予防にはビタミンAとビタミンCが大切ですよ。
ビタミンA=粘膜の形成に欠かせないビタミン。
ビタミンC=風邪のウィルスに対する抵抗力を高めるビタミン。
ビタミンAは、粘膜を強くしてもウイルスの侵入を防ぎきれないウイルスにはビタミンCで応戦 。
ビタミンAが豊富なのは 緑黄色野菜

ニンジン・カボチャ・ホウレンソウ・小松菜・ブロッコリー・ニラ・青梗菜などなど・・・
ビタミンCは果物に多く含まれています。
野菜では、さつまいもやジャガイモ、そしてトマトにも多く含まれています。
カレーの中のニンジンを多くするとか
お子さんならハンバーグにニンジンを細かく入れるのも良いですよ

ビタミンはA・C・E(エース)を摂ると良いですよ。
乗り切りましょう。
(今日の一言)
悪い息は、1日1回抜く
