スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年02月28日

花粉症!



花粉症ネコの置物

私の親父も花粉症で大変な事に成っています。

花粉症ってのはicon60

花粉症はスギやヒノキなどの花粉が目や鼻の粘膜について、

アレルギー反応を起こすアレルギー性鼻炎です。

花粉症は、体に侵入してきた花粉を敵とみなして、

過剰に反応してしまうことにより起こります。


花粉症を防ぐのも食生活から

花粉症は、遺伝的な体質、住環境、食生活などの様々な要因が重なって、

症状を悪化させると言われています。

規則正しい生活を送り、バランスのいい食事をとることが、花粉症対策に、

そして健康な生活を送ることにもつながりますよ。

食生活ではご飯・味噌汁・魚・野菜を中心にした和食をとることをおすすめします。

和食は洋食に比べて、脂肪分が少なく、ビタミン・ミネラルが

バランスよく含まれています。

また、動物性の食品より植物性の食品を多く使い、食物繊維も豊富です。

健康のためには、和食がいちばん!

洋食に偏った生活は、体の乱れ、免疫力の低下、花粉症を悪化させることもあるのです。

世界中でも注目されている健康食 ≪Japanese food≫ を、

私たち日本人も、しっかり見直してみましょうよ。


今日の一言

善き事は目立たぬ様に

さりげなく。
  


Posted by くう達者 at 12:53Comments(5)出来事

2011年02月27日

太ったかな!?



好きなチーズです。


最近周りから「太ったね」と言われる。

ストレス太りか・・・icon60

アルコールを飲む回数も増えたかも・・・

肥満解消の栄養摂取をしないと。


今日は肥満防止・解消ビタミンB2を書いてみますね。

icon76ビタミンB2
肥満肥満の解消に役立つものとしてビタミンB2があげられます。

これはB2が脂質の代謝の際に活躍し、脂肪をエネルギーとして燃焼させる、

つまり脂肪の蓄積を抑制する作用があるからです。

またB2は肥満にみられる高血圧にも効果があると言われています。

働きとしては、肥満対策、糖尿病・動脈硬化の予防など

豊富に含まれる食材としては、

牛乳、チーズ、アーモンドなどのナッツ類、鳥・牛のレバー

又、このビタミンが不足すると 様々な成長障害が起こりますよ。

疲れ目や角膜炎・口内炎のほか、舌が紫がかった色になり痛みを

伴う舌炎などが初期症状として出てきますよ。


ぼちぼち暖かくなってきたし、運動しながら元の体型に戻そうかなface02


今日の一言

自分が喋る2倍

人の話を聴きなさい。



  


Posted by くう達者 at 14:14Comments(2)出来事

2011年02月24日

ホンマでっか!?




昨日久しぶりにテレビを見た。

さんまの「ホンマでっか!?tv」です。

その中で、信じられない最近の親の実態が。ホンマでっかicon60と目を耳を疑ったicon59

学校での親の対応のランキングがあって、

学校の先生に、「お金を貸して下さい」と言っていたり。

先生にモーニングコールをさせている親がいたりicon77

給食費を払える家庭が払わなかったりで、今日本で26億円が給食費不払いに

なってるらしい。

などなど、まだあったが忘れてしまったけど、酷過ぎる学校の先生に対する言動の数々。

先生側にも何かしら、あるかもしれないが、

それにしても、先生に自分の子供を起こしてください、モーニングコールを

して下さいとは、何事かicon08

見てて腹が立ったicon08


最近は、モラル・ハラスメントの人が多いようだ。

モラル・ハラスメントとは、言葉や態度などによって心を傷つける精神的暴力の事。

日常の何気ないやりとりの中でも見られますよ。

身近な誰かの非を見つけ、人間的な価値を貶めて自尊心を満足させるのが、加害者の常套手段です。

モラル・ハラスメントは、家庭だけで起こるものではありません。

友人、恋人関係の中でも起こりますし、職場のパワーを利用したいやがらせ(パワハラ)、

異性に対する性的いやがらせ(セクハラ)も、モラル・ハラスメントの仲間です。

つまり、どんな状況であれ、自分より立場の弱い人間に精神的な苦痛を与えて満足する行為は、

すべてモラル・ハラスメントに関連するのです。


簡単に言ったら、日ごろのストレスを弱い者いじめをして

発散する行為かなicon60

モラル=道徳。


人を思やる気持ちが大切だと、思うがね。



(今日の一言

人が喜んでくれた。

自分も嬉しかった。


  


Posted by くう達者 at 14:01Comments(3)出来事

2011年02月22日

飲酒運転撲滅!





昨日転送メールが、親しい友人から送られてきた!

怪しいメールかと思ったが、送ってきた相手が常日頃

信頼を置いている友人からだったので、一応全部読んで見た。

なるほど!「飲酒運転撲滅メール」か!

寛大君の同級生達が、寛大君の死を無駄にしないように、

飲酒運転撲滅活動の為に一通のメールを発信しています。

もう読まれて知っている方も多いとは思いますが、

今日はこのメールを書かせてもらいますね。


**********************************************

転送メール本文

真剣なメールなので、できるだけ転送してほしいです



先日の粕屋町の飲酒運転で高校生二人が亡くなった事故で、

被害者の一人山本寛大(かんた)君の同級生の子ども達が何かしたいと

以下のメールをなるべくたくさんの方々にと回しています。

お読みいただけると有り難いです。


みなさんこんにちは。私たちは多々良中央中学校の第35期生です。

私たちは大事な友達を大人の勝手なわがままで亡くしました。

ほんとに悔しいです。悲しいです。寛大の命返せって言ってやりたいです。

でも今寛大の願いは私たちが元気に笑っていられることだと思います。

今日はお葬式でした。地元が一緒だった全員が参加し、涙し、悔やみ…

そんなお葬式でした。

できることならもう1度「寛大に会いたい」そんな願いです。

電話してもメールしても寛大から返事はありません。

寛大は私たちの笑顔を見ることが何よりの支えになると思います。

今私たちができることは寛大のために飲酒運転撲滅を呼び掛けること。

それくらいです。

これで寛大の力になれるのかは分からないけどこのメールをできるだけ

たくさんの人に回していただけたら光栄です。

私たちの大好きな寛大の死を決して無駄にはさせません。

呼び掛けよろしくお願いしますm(__)m

多々良中央35期生高校1年生。一同。


(今日の一言

本気でしていれば

必ず、誰かが助けてくれる。

  


Posted by くう達者 at 14:10Comments(3)出来事

2011年02月21日

興味深々、モロヘイヤ!



テトさんも食べた、モロヘイヤヌードル


先日ブルーポピーさんとのご縁と出会いを頂きました。

そこでモロヘイヤヌードルの事をお聞きして、それから興味深々です。

あの栄養価の高いモロヘイヤを使って、麺、ヌードルを作られたのですからね。

今日はモロヘイヤの事書いてみますね。



icon76モロヘイヤの凄い栄養価

モロヘイヤの栄養価が非常に高いことはよく知られていますが、私はあまり

詳しく知らなかったんです。

 特にモロヘイヤに含まれているカロチンは、ホウレンソウの4.6倍、

ブロッコリーの19倍も含まれており、さらにカルシウムはホレンソウの9倍、

ブロッコリーの10倍も含んでいるんです。 

モロヘイヤに含まれるビタミンB群は、ビタミンB1、B2がそれぞれホレンソウの5倍と、

いかに栄養価の高い野菜であるかが分かるでしょ。

その他にもモロヘイヤには、ビタミンC・E、カリウム、鉄などが他の緑黄食野菜に比べて、

はるかに多く含まれているんですよ。

これら豊富な栄養素によるモロヘイヤの健康効果には、免疫の活性化、

がんや老化の予防、骨粗鬆症の予防、胃粘膜の保護、疲労回復、高血圧予防、

精力増強作用、肌や皮膚を若々しく保つ美容作用、貧血の予防
など

様々な効能が期待できます。

 更に、モロヘイヤのヌルヌルとしたねばりには、水溶性の食物繊維が豊富に

含まれていて、この食物繊維には、コレステロール低下作用をはじめ、便秘を改善、

肥満や糖尿病予防、大腸がん予防など、生活習慣病(成人病)の予防に優れた効果が

あるんですよicon77


この高い栄養価と健康効果を持つモロヘイヤで、作った食べやすいヌードル、

どんだけ美味しんだろうと思い、お取り寄せしてしまいました。


感想は後日お知らせしますね。



今日の一言

ご縁で人生変わる   


Posted by くう達者 at 14:17Comments(3)人に良いで食

2011年02月19日

「太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男」





久々に映画を見て来ました「太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男」です。

唐沢敏明の肉体改造は凄かったですよicon77

役柄も、今までのイメージと違うものだったので、良かったですね。

 内容は事実上の人物を描いた映画だったので、中でも「生きる」という言葉に

心を打たれました。

 「生きる・・・」か。


考えさせられる言葉だ。

今、生かされてる事に感謝しないと、と思った映画でした。

きよみちゃん、16日誕生日おめでとうicon102



(今日の一言

今日生かされてる事に感謝。

  


Posted by くう達者 at 13:53Comments(2)出来事

2011年02月15日

得した気分。



この間、竹之内豊に似てるって言われたicon59

お世辞でも嬉しかった、えなり君似の、くう達者でした。face02

先日実家から電話が入り、

下から見て、何か屋根少しめくれてるみたいやけど、どうしよう」だったicon77

ある日、実家に帰り見てみると、少し屋根の一部分が浮いてる感じicon77

不動産関係の友人に早速電話してみた。(もう10年来の友人になるかなあ)

屋根の修理って高額になるやろう

「大丈夫よicon77保険使えばタダで直せるかもよicon77

だってicon60

屋根の修理に保険icon79

詳しく聞いてみた。

目からウロコだったface08

話としてはこうだった。

台風や強風の風害も、火災保険で保険金が出るよ。」(へえ


当然ながら保険金の申請をしないと保険金は出らんよ

申請は被害を受けてからすぐでなくても大丈夫らしく、

普通の火災保険だと、保険金は20万円以上の損害について支払われて、

被害額の確定には時間がかかるけど、約1カ月位で保険金が支払われるらしいface02だって


水害・雷害・風害に遭った、からといって親切に保険会社は、

保険金支払いますから請求してくださいと電話くれたりしないので、

自分から請求しないと、掛け捨て保険だからお金がムダになるよ。

上手に保険使わないと損するよ。(だって

そんな裏ワザみたいな知識知らんかったicon59

 聞くとやっぱりほとんどの人は知らないって、言ってましたね。

損保ジャパンの友人にも聞いてみた。「年に2件位申請あるか、無いかかなicon79

と言っていた。

それで、去年実家は保険を申請して、保険が下りたのでタダで修理する事が

出来ました。(助かったよ

やっぱり持つべきは、ですなface02

詳しい事聞きたい人は、オーナーメールくれたら、

教えるよface01


今日の一言

マイペースって、

うまく行くペースの事だからね。
  


Posted by くう達者 at 14:10Comments(6)出来事

2011年02月13日

コーヒーは体に悪い!?



むっちゃかわいいでしょ
コーヒーは好きで毎日1杯は飲みますね。

インスタントコーヒーは体に悪い!って聞いた事があるんですが、

本当は、インスタントコーヒーより、缶コーヒーの方が悪いですよ。


インスタントとレギュラーコーヒーの違いは

焙煎されたコーヒー豆は“炒ったコーヒー” “炒り豆”などと呼ばれますが、

この炒り豆や、炒り豆を挽いて細かくした粉を『レギュラーコーヒー』と呼びます。

レギュラーコーヒーは、専用の器具を使ってコーヒーの持つ成分をお湯や水などへ

引き出す(抽出する・ドリップする)ことで、ようやく液体の飲み物・コーヒーになります。

お湯などで溶かして飲む『インスタントコーヒー』は、製法は色々ありますが、

液状にしたコーヒーを濃縮してから乾燥したものなので、

元々はこれもレギュラーコーヒーです。

インスタントコーヒーのほうが体に悪い、

と言われたりしますが、元が同じものですから、栄養成分なども特に変わりありません。

ただし、味や香りは、やはり新鮮なものが一番ですよね。

挽きたてのコーヒー、炒りたてのコーヒーは、あの香りがすきなんで

贅沢な気分が味わえますよね。

今日も寒いから、熱いコーヒー飲もうかね。


(今日の一言

自分で自分を

コントーロールする。

我欲に負けるな。
  


Posted by くう達者 at 13:56Comments(2)知っとく

2011年02月11日

お酒と栄養!





最近、夜仕事終わってからの晩酌が多くなってきた。

毎日は飲まないが、1回の飲む量が多いかも・・・

家飲みじゃなく、居酒屋で飲みたいねえ。


お酒を飲みながら、栄養も摂らないとね。


お酒好きに必要なビタミン
お酒をよく飲む人で、お酒ばかり飲んで、きちんと食事をとらない傾向のある人は

ビタミンB群が不足しがちですよ。

その中でも特にビタミンB1に注意が必要ですよ。

 何故かと言うと、アルコールを肝臓で分解する時にビタミンB1が使われるからです。

お酒を飲む時には、卵やピーナッツ、レバーなどビタミンB群を豊富に含む食べ物を

積極的に食べるといいよ。


今日の一言

自分の我欲に

振り回されるな。
  


Posted by くう達者 at 03:40Comments(2)人に良いで食

2011年02月02日

今日は博多で打ち合わせ。



工事前の博多駅icon77

今年は人生のターニングポイントにしようと思っています(何回目のicon79

今日は博多で自分の仕事の打ち合わせです。

やっぱ営業好きやなあ。

居酒屋で培った接客営業を生かさんとね。


今日の一言

毎日生かされて要る事に感謝。  


Posted by くう達者 at 17:09Comments(2)出来事

2011年02月01日

咳が止まらない!





風邪がはやってますね。

風邪が切っ掛けで、咳が止まらない人居ませんかicon79

あんまりひどい人は、まず病院に行って見てもらった方がいいですよ。


そこまでない人なら

まず自分でできることは

お茶を冷まし ペットボトルなどに入れて何回もうがいをする。
冷たい飲み物よりあたたかいほうがいいです。また家の中でもマスクするといいですよ。


ダイコン湯
 大根おろしを4分の1カップ程作り、おろししょうがを少しと一緒に熱湯を
入れてのみます。
レモンやハチミツを加えると飲みやすくなります。1日2~3回飲みます。


ダイコン汁
 大根を3cm程の厚さに切り、さらに薄いイチョウ切りにして、密閉できる容器にいれ、
ハチミツを入れ一晩おきその上澄み液を飲みます。


カリンの砂糖漬け
 カリン2個を輪切りにして、鍋に入れます。水を加え軟らかくなるまで煮ます。
黒砂糖200g加え煮詰め、最後に黒砂糖を100g程まぶします。


黒豆の煎じ汁
 大さじ2杯の黒豆と600mlの水を鍋に入れて水が半分位になるまで煮ます。
煮汁をこし、好みで黒砂糖を少し加えて1日3回飲みます。



友人も数年前一度咳をすると止まらずいろんな医者に診てもらったそうです。

そしてあるお医者様が出してくれた薬は、ツムラの精神安定剤みたいな漢方のお薬で、
自分では感じていなかったけどだいぶストレスがたまって、のどに影響が出ていたらしく、
薬をもらってあっという間に睡魔に襲われ朝までぐっすり寝てしまったら、
あっという間に治ってしまいました、と言っていました。
友人みたいにストレスかかえてませんかicon79

こんな場合もありますが、あんまりひどかったら、病院に行って
見て貰って下さいね。


今日の一言

体は正直です。

色んな信号を出してるよ。

気付づいてあげてね。
  


Posted by くう達者 at 03:32Comments(2)出来事