2011年05月31日
RH-O型です。

久しぶりに献血に行ってきました。
博多では、今までバスの中でしか、やった事がなかったので、
中に入ってビックリ

何と、まあ綺麗なんでしょ

受付のお姉さんも、看護士さんも・・・

いやいや、献血ルームも綺麗でした。
ドリンクも飲み放題。ドリンクバーみたいですねえ(献血ルームで、バーは、ないやろ。

今回は、400ml献血をやりました。
「次回は3ヶ月空けて下さいね」と、綺麗なお姉さんに言われました。(もう、オヤジのノリ

少な目の血液型なので、誰かにお役に立てれば幸いです。
(今日の一言)
焦るな、慌てるな。
必ず、その時は、必ず来る。
2011年05月26日
居酒屋 魚嵐土
本当は今日が誕生日だった、ゆうこちゃん

昨日、友人から紹介してもらって、初めて行った「居酒屋 魚嵐土」(フィッシュ ランド)
ここは、初めて来たけど楽しい、明るい活気あふれるお店で
一発で気に入った。
そこで、初めて出会った彼女が、この店のスタッフ「あやこちゃん」
の親友だったんですね。
あやこちゃんのサプライズ・バースデーだったんですね

やるじゃん。
初めてずくしの出会いがたくさんあり、楽しい1日でした。
又行きますね。
(今日の一言)
偶然な出会いは無い。
出会いは、必然です。
2011年05月25日
もうすぐ梅雨入り!

今日はいい天気になりましたね。
でも明日から、今週いっぱい天気良くないみたいです。
もうすぐ九州北部も梅雨入り。
そうなると、私の楽しみがあるんです。

ラフティングです。
熊本の球磨川下りです。
梅雨で水かさが増えて、川の流れも変わって楽しいんですよ

ここ3年程行けなかったので、今年は行きたいと思っています。
行くところは何時も決まってます。ランドアースです。
もう10年前からハマッているんですよ、なんせ1日中川遊びするので
日頃のストレスが吹っ飛びますよ

興味ある方は、今度行く時お連れしますよ

あ~楽しみだ。
(今日の一言)
一人じゃ何も出来ないよ。
心音が響き合う者同志じゃないとね。
2011年05月09日
美味いそば処

そば処 一九庵
久しぶりに岡垣町に行って来ました。
以前から行きたかったお店なんですよ。

初めてお店の中に入ったんですが、落ち着きますねえ。
BGMもジャズ

注文は2品お願いしました。
「十割田舎そば」と「かまあげそば」です。


十割りそば 美味かったですねえ。
濃いそばの味と、シャキシャキした食感、そばのいい香りがたまりませんでした

かまあげそばつゆに付けて食べました。
これもまた、美味い

ほんのり暖かくて、濃くない程よいお味のつゆが最高ですね。
そしてこのお店のこだわりは、蕎麦粉はお店の裏の畑で栽培した高倉蕎麦と
大分県で契約栽培した蕎麦を使い石臼で自家製粉しているそうです。
更に十割蕎麦なので、蕎麦のいい香りを楽しんで欲しいそうです。
お店の方とお話をしていましたら、なんと、以前勤めていました「居酒屋くう達者」の常連様のお母様でした

なんと世間は狭いこと。
色々お話をさせていただくと、知り合いのいとこに当たるとか

またまたビックリ

親近感も沸き、暖かい話題に花が咲き楽しい時間が過ぎていきました。
美味しいお蕎麦と、お母さん(オーナーさん)の暖かいおもてなしに、
心と体もお腹いっぱいにさせて頂きました。
有難うございました。
又来ますね。
(今日の一言)
自然体が一番楽だよ。
2011年05月08日
ヒップホップで米国優勝
RYO先生です。
昨日は、日頃お世話になってます、桑原社長のブレイクダンス教室に遊びに行ってきました。
先月の4月3日に、六本松の梅光園にRYO先生と一緒にオープンされたばっかりの
「ブレイクダンス教室」です。
桑原社長とRYO先生はおっしゃいます。
「ダンスを通して、心身ともに健康で、社会で活躍できる人間に成って欲しいですね」
で、まずは挨拶から始まりました。
「大きな声で言いましょう」「おはようございまあす」
「おはようございまあす」(子供たち)
見に行った時は、子供さんの時間帯でした。可愛いかったですよお
まずは準備運動からね。
そして、アップテンポの音楽


凄い


お母さんもマジ撮り

お母さんには内緒で、後ろ撮り(失礼しました)

まだまだレッスンは続きます。
そして、子供たちが「はい」と言う返事に元気がなくなって来たと思いきや

RYO先生は、すぐに
子供たちに向かって「返事は大きな声でしましょう」と声掛けをされました(さすがだ

本当に社会でも、挨拶と返事は大切ですからね。
今度は個人レッスンもしてくれます



レッスンは1時間です。
終わればみんなで、雑巾を持って床を掃除します(いいことだ)
最後にみんなで記念写真。はいポーズ

可愛いい

可愛いかったから、個人的に「写真撮らせて

すぐ様、カメラ目線でこのポーズをしてくれました。(慣れてるやん

左からRYO先生、桑原社長、ミッキー、あやさん(ヒップホップの先生)です。
とても子供たちに優しく、熱い指導をされる先生方ですね。
聞くところによると、RYO先生は愛知県出身なんだとか

驚いたのは、その出身高校が、先月ヒップホップで米国で優勝したそうです

この愛知県豊橋市にある私立桜丘高校のダンス部を 最初に同好会として
創設されたのが、このRYO先生だったそうです

最初はダンスが好きなメンバーだけで集まって創った同好会が、今ではダンス部になり
アメリカで優勝するまでになりました。
本当にダンスが好きで愛しているそうです。
こんなRYO先生だから、生徒さんはみんな楽しそうに
ダンスを踊っていられるんでしょうね、笑顔を振りまいて
活き活きしてましたよ

見学はいつでも無料です

詳しくはお問い合わせされてみて下さい。
黒木書店横のゲームセンター中にスタジオはあります。
BronX六本松スタジオ
福岡市中央区梅光園1-1-14
(RYO先生携帯)
080-3941-5934
(今日の一言)
熱き者には、心動かされる。
2011年05月03日
有田陶器市
昨日は、陶器市に行って来ました。
初めて行ってきました。
九州に来て18年目で、念願の有田陶器市に来れました。
もう駅前の商店街から、陶器のお店がずらりと並んでいるんですね

昨日は平日とあって、少し人通りも少ないほうかな

なので少しラッキーだったです

知り合いの社長が有田にいらして、昨日はこの日もあり「遊びにおいで」と、お誘いを頂きましたので、
行ける事になったのです。
そして、有田駅まで迎えに来て頂いて、陶器の卸団地へ連れて行ってもらいました。
そこで、コーヒーカップを買っちゃいましたよ。
陶器市の観光をさせて頂いた後は、社長のご自宅にご招待を頂き、
ご一緒に一杯飲ませて頂きました。
奥様とも日頃お世話になっていて、その日は奥様もいらして、お酒のお摘みもご馳走に
なってしまいました

ありがとうございました。
5年ぶりにお酒を飲み交わし、色んな話が飛び交い、うれしく楽しい一日になりました。
また、お邪魔しに行きますね

(今日の一言)
積極的に、人と関わると
楽しいよ。