2007年12月04日
やっぱりいいねえ!味噌!

今日は寒いですね

そんな日は、味噌汁や豚汁で身体を温めましょうや



味噌は日本人が作り出したものと思っていたんですが、違うみたいです

紀元前200年頃に古代中国に味噌の原形の調味料があるそうです

そして、奈良時代に朝鮮半島を経て日本に伝わったらしいです。
その後日本全国に伝わり、それえぞれの土地の気候風土に合った味噌を作られる様に
なったと言うわけです。なので「手前みそ」と言う言葉は、各家で作られた味噌を
自慢したことから由来しているそうです

味噌は、良質のたんぱく質を含み、ビタミン、ミネラルも豊富です。
栄養的に見ても、ご飯と味噌汁の組み合わせは、理想的ですよ。

味噌の原料は大豆で、必須アミノ酸が含まれています。
この必須アミノ酸は、アルコールなどを分解する作用があり、、また、魚や肉と一緒に料理
すると、その毒も消してくれます。
また、二日酔いなどでアルコールを早く消したい時は、味噌汁を飲みます。
味噌が肝機能を高めてくれるので、アルコールを分解してくれます。
お酒の席で、途中か最後に味噌汁を勧められるのは、こんな理由があったんですよ

更に、たばこを飲む人は、ニコチンの影響があるので、味噌汁で解毒した方がよいですよ


僕は季節の変わり目や、寒さが厳しくなると風邪を引いてしまうのですが、
そんな時は、ネギ味噌がいいよって教えてもらいました。
長ネギ2分の1本を細かく刻み、味噌を10gほど加えて、熱熱の味噌汁を作って
飲んでください。ネギの発汗作用で熱っぽさが取れてきますよ。
引き始めが肝心で、最も効果的ですからすぐ飲んで下さい。

ほんの少しお腹が痛いときや、頭痛の時にも、味噌汁でお腹を温めたり、発汗させたりすると、
回復に向かいますよ。
それに、ちょっと甘めの味噌汁を作り、そこに少量の酒を加えて、熱くして飲みます。
身体が全体に内側から温まりますから、お腹の痛みや頭の痛みも消えますよ
