2008年01月05日

食べすぎたでしょ!

食べすぎたでしょ!
お正月で、食べ過ぎて、飲みすぎて太っちゃったicon77って人いませんかicon79

日本人の文化ってすばらしいよね、そんな正月の食生活を元に戻してくれる

先人の智恵が、1月7日の「七草粥」です。icon76七草は日本のハーブ

疲れ気味の胃を落ち着かせる七草粥(ななくさがゆ)に まつわるエピソードをご紹介しますね。

icon76七草粥のこころ

「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」、

子どものころに一所懸命覚えた春の七草の名前です。

ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはカブ、スズシロはダイコンのこと。

この七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の習慣は、江戸時代に広まったそうです。

七草の種類は時代や土地によって異なり、七草がもっと多くなったり、

少ない場合もあったそうですが、いつの時代もどんな土地でも、

年頭にあたって豊年を祈願し、「今年も家族みんなが元気で暮らせますように」と

願いながらお粥をいただくその気持ちに差はありません。

icon76七草粥の知恵

icon76ところで、なぜ七草粥なのでしょうicon79

七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。

そこで、無病息災を祈って七草粥を食べたのです。

古くはまな板の上で、草をトントン叩いて刻むその回数も決められていたとか。

こんな、おまじないのような食べ方も素敵ですが、実はこの七草粥、とても理に叶った習慣です。

七草はいわば日本のハーブ、そのハーブを胃腸に負担がかからないお粥で、

食べようというのですから、正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうどよい食べものです。

また、あっさりと仕上げたお粥は、少し濃い味のおせち料理が続いた後で、とても新鮮な味わい。

icon76七草の効用

では、日本のハーブ七草にはどのようなパワーがあるのでしょうicon79

おもなものを次に挙げてみましょう。

[セリ]
鉄分が多く含まれているので増血作用が期待できます。

[ナズナ]
  熱を下げる、尿の出をよくするなどの作用があります。

[ハコベラ]
  タンパク質が比較的多く含まれ、ミネラルそのほかの栄養に富んでいるため、

民間では古くから薬草として親しまれています。

[スズナ・スズシロ]
  ジアスターゼが消化を促進します。

なにわともあれ、やっぱり「野菜」を取らないといけないですよicon100


同じカテゴリー(人に良いで食)の記事画像
今が旬の「さんま」
朝食をちゃんと食べてる?
つくし頂きました。
春野菜でダイエット!
興味深々、モロヘイヤ!
お酒と栄養!
同じカテゴリー(人に良いで食)の記事
 今が旬の「さんま」 (2011-09-18 19:09)
 朝食をちゃんと食べてる? (2011-07-06 10:31)
 つくし頂きました。 (2011-03-30 16:52)
 春野菜でダイエット! (2011-03-17 14:00)
 興味深々、モロヘイヤ! (2011-02-21 14:17)
 お酒と栄養! (2011-02-11 03:40)

Posted by くう達者 at 13:21│Comments(5)人に良いで食
この記事へのコメント
七草、おとといからスーパーでならんでましたよ^^
実家では七草粥の習慣はなかったのですが
最近は食べるようにしています。
今年は土鍋でおかゆを炊いてみようと思います^^
Posted by 福岡笑顔整体 健康の知恵袋:副院長^^ at 2008年01月06日 01:40
相手って…なんだろう…?
Posted by BlogPetのくぅ〜 at 2008年01月06日 11:33
「福岡笑顔整体 健康の知恵袋:副院長^^」
ありがとう!
すっげえ、美味しそうなお粥なんやろうね?
ご馳走になりたいものです!
Posted by くう達者 at 2008年01月07日 11:18
遅くなりましたが
HAPPY★NEW★YEAR!
今年もよろしくお願いします^^

昨日食べれなかったので
今日、七草食べます!
日本の文化は素晴らしい~~♪
Posted by マカヤのさやか at 2008年01月08日 11:59
「マカヤのさやかちゃん」
おめでとう!ありがとう!
今年もよろしくね!
Posted by くう達者 at 2008年01月08日 14:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。