2007年12月21日
ストレスは危険!酢の物で緩和!

最近飲みすぎでストレス感じてませんか

ストレスは身体には要らないもの、溜めると良くない物ですよね

今日は、そんなストレスからあなたえお守ってくれる「酢の物」情報を教えちゃいますね



スポーツ選手などは、試合前にレモンをしゃぶったり、駆け出しのタレントはテレビ出演前に
梅干を食べたりすると言いいます

これは、ストレスが強く掛かっている時、酸味があるものを口に入れると、
強いストレスが緩和され、心理的にも落ち着きを取り戻すからなんです

酸味と言うのは、ストレスを緩和してくれる大きな力を持っているので、
仕事で長い時間緊張が続いたり、あまり気の進まない仕事をさせられたり、
人間関係でイライラしているときなどには、みんな大きなストレスになるでしょう

ストレスが連続して強く掛かったままにしておくと、血液中のマグネシウムの量が減少して、
カルシウムとマグネシウムのバランスが崩れ、急性心臓疾患が出たり、
あるいは、骨からカルシウムが多量に抜け出して、骨粗しょう症が促進したりします

さらに、身体に不要な細菌やウイルス、ガン細胞などを殺す力を持っているNK細胞と言う
細胞の活性度が物凄く低下することも解かっています

なので、ストレスが溜まると、NK細胞の力が弱まるので、ガンやウイルスなどに掛かりやすく
なるんです

そこで、このストレスを緩和するのに役に立つのが、「酢の物」を取ることなんです

しかも、手軽で大変効果があるんですよ

例えば、梅干・レモン・グレープフルーツなど単独では食べにくい物ではありますが、
上手に飲み物や料理に取り込んで見てください。
また、酢豚や酢を使った料理を1日1皿を、食卓に出したいものです。
会議の後などには、レモンスカッシュなど爽快な酸味を持った飲み物をとってもいいですよ

そして更に、冷水、冷たいお水も酸味と同じ様に味覚に刺激反応を与えるので、
ストレス緩和効果があるんです

なので、何かショックな出来事を受けて感情が乱れている様な時は、
一杯の冷水が気分を落ち着かせますよ。
この効果は酸味の効果と同じです

正月までストレスを持って行かないでね

Posted by くう達者 at 14:28│Comments(4)
│人に良いで食
この記事へのコメント
昨日酢の物をつくってたべてました^^
ひさしぶりたべるとおいしいですよね。
お酒の飲みすぎはありませんが
酢の物は好きなので適度にたべていきたいですね。
ひさしぶりたべるとおいしいですよね。
お酒の飲みすぎはありませんが
酢の物は好きなので適度にたべていきたいですね。
Posted by 福岡笑顔整体 健康の知恵袋:副院長^^ at 2007年12月21日 15:42
「福岡笑顔整体 健康の知恵袋:副院長^^」
ありがとう!
料理上手な副院長みたいな、奥さんが欲しいなあ!
ありがとう!
料理上手な副院長みたいな、奥さんが欲しいなあ!
Posted by くう達者 at 2007年12月22日 16:37
きゅうりを使った酢の物を作ったり、南蛮漬け作ったり、できるだけ素を使ったものを食卓に出すようにしてます♪
お酢が好きなので、ストレス緩和にいいってgood newsです(´▽`)
お酢が好きなので、ストレス緩和にいいってgood newsです(´▽`)
Posted by fumix at 2007年12月23日 07:05
「fumixさん」
ありがとう!
こまめに食卓の事考えて料理してるね!
こんな奥さん欲しいよ!
ありがとう!
こまめに食卓の事考えて料理してるね!
こんな奥さん欲しいよ!
Posted by くう達者 at 2007年12月24日 09:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。