2007年11月18日
食べて健康になる!果物!

先日がお肉の情報だったので、つづいて


お肉のタンパク質は身体をつくるのに欠かせない栄養素なので、しっかり取って
健康を保って欲しいですね。
でも、それを有効に生かされるには、効率良く消化されないといけないわけ

ところが、タンパク質は、消化に比較的時間がかかる栄養素なんですよ

お米などのデンプンは、よく噛む事で唾液中のアミラーゼと呼ばれるデンプン分解酵素の働きで、
口の中にある間に消化が始まるので、吸収されやすいんです(よく噛むべし

でも、タンパク質の場合は、口の中では消化されないので、胃の中に入って初めて、
ペプシンと呼ばれるタンパク質分解酵素によって分解され、さらに、腸に送られてから吸収される。
消化の為、胃に滞在している時間も長い

なので、強力なタンパク質分解酵素含む果物をデザートに食べれば、消化が促進されると言う訳

主に南の国の果物ですね

パパイヤ ・ キウイ ・ パイナップル ・ イチジクなどです。
これらの酵素の力は相当に強い

でも、有効なのは、あくまでも生の状態だけですよ。
パイナップルの缶詰めなどは、加熱殺菌してあるため熱によって酵素が不活性になる。
つまり食べても役に立たないって事。分解してくれないんですよ。
それと、こんな強力な酵素の果物を食べて胃の粘膜は大丈夫

地球上の生態のメカニズムとして、生態防御反応と言うものを生き物は持ち合わせていて、
自然の酵素の力が生きている組織を侵す様なことは無いんです

だから、生の果物の酵素の働きを上手に使うことで、美味しいお肉を頂けて、タンパク質を
たっぷり取る事ができます。
お肉料理の後のデザートで、これらを食べれば太らずに、健康維持バッチリですよ

Posted by くう達者 at 13:41│Comments(6)
│人に良いで食
この記事へのコメント
キウイなどは最近よく店頭でも見かけます^^
フレンチなどではフルーツのソースも
よくみますね^^
フレンチなどではフルーツのソースも
よくみますね^^
Posted by 笑顔整体 健康の知恵袋:副院長^^ at 2007年11月18日 20:19
食後のフルーツが消化を促進されるなんて!
いいコト聞きました♪
いままでアイスクリームだったんだけど、これからはフルーツにします(笑)
私、マンゴーとイチゴと桃が大好きなんだけど効くのかな…
お時間がある時にでも教えて下さい♪
いつもリクエストばっかりでゴメンナサイ(^-^;
いいコト聞きました♪
いままでアイスクリームだったんだけど、これからはフルーツにします(笑)
私、マンゴーとイチゴと桃が大好きなんだけど効くのかな…
お時間がある時にでも教えて下さい♪
いつもリクエストばっかりでゴメンナサイ(^-^;
Posted by fumix at 2007年11月19日 08:22
こんばんは
フルーツは
美味しくキレイになれていいですよね♪
フルーツは
美味しくキレイになれていいですよね♪
Posted by hiroko at 2007年11月20日 01:37
ステーキの上にパイナップルの輪切りが乗ってたり、チキンには、キウイのソースがかけてあるお店ありますね
なるほどね! 納得です ♪
パパイヤはね、なかなか手に入りませんが、今ならイチジクあるし、キウイ ・ パイナップルは生でも年中あるから食べれますね
健康維持って、自分で少し努力すればバッチりできますわね(^_-)-☆
なるほどね! 納得です ♪
パパイヤはね、なかなか手に入りませんが、今ならイチジクあるし、キウイ ・ パイナップルは生でも年中あるから食べれますね
健康維持って、自分で少し努力すればバッチりできますわね(^_-)-☆
Posted by yasuko♪ at 2007年11月20日 10:19
くう達者がプレゼントするの?
Posted by BlogPetのくぅ〜 at 2007年11月22日 10:36
「笑顔整体 健康の知恵袋:副院長^^」
ありがとう!
さすが色んな処で食されていますね!
お肉とフルーツは密接な関係があるんですね。
「fumixちゃん」
ありがとう!
リクエスト、いつでも言っていいよ。
お応えしますからね。
「hirokoさん」
ありがとう!
もっともっときれいになってね。
「yasuko♪さん」
ありがとう!
食から健康になると言う意識付けですよね。
ありがとう!
さすが色んな処で食されていますね!
お肉とフルーツは密接な関係があるんですね。
「fumixちゃん」
ありがとう!
リクエスト、いつでも言っていいよ。
お応えしますからね。
「hirokoさん」
ありがとう!
もっともっときれいになってね。
「yasuko♪さん」
ありがとう!
食から健康になると言う意識付けですよね。
Posted by くう達者 at 2007年11月26日 11:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。