2008年12月23日
胃腸に良い食べ物

忘年会シーズンで、暴飲暴食してませんか

食べすぎ、飲みすぎは胃腸に随分と負担を掛けてしまいますよ

そして二日酔いで、気分が悪かったり、風邪を引いてしまったりと、
胃腸が弱ってくると病気になりやすいんで、気を付けてよ

今日は、そんな方の為に「胃腸に良い食べ物」情報を書いて見ますね

キャベツ
まずは、良いキャベツの見分け方教えますね。
①色は濃緑でしっとりツヤがあること。
②巻きがしまり重たいこと。
③切り口は割れ、変色、乾燥していないこと。っです。
原産地であるヨーロッパでは、「貧乏人にとって、キャベツは医者である」と言われて
元気が無いときは、お酒と一緒に酢漬けを食るといった事をされていたと、
古記に記されています

(じゃあ俺にピッタシやん

栄養的には、ビタミンとミネラル、アミノ酸を含んでいます。
それと、中心部はビタミンCが多く、外側の緑色部分にはカロチンが多いです。
キャベツの成分で、「ビタミンU」ってのがあるんですが、
これは、あの「キャベジン」のことなんです

この成分が潰瘍に効果的なことを、アメリカの医師が発見したんですよ

なので、キャベツは胃や十二指潰瘍に効果があると言われています

それと、ビタミンKも含まれているので、
潰瘍などのただれや傷口の回復に薬効があると言われています。

やわらかいキャベツ半分または1個をジューサーに掛けて、そのまま冷たくして飲みます。
このままじゃ青臭くて飲めない人は、これに、セロリ、トマト、または、
オレンジやグレープフルーツを加えて、青臭さを消して、口当たりを甘くして
飲んでみてくださいな。

食べ過ぎたり、二日酔いなどで胃がもたれるときは、青汁を飲みます。
葉を2~3枚ジューサーに掛けて、生汁(青汁)を飲みます。
もたれだけでなく、胸焼けやゲップなどにも効果がありますよ。(良薬口苦し

玉ねぎ
①見分け方:皮は乾いていてツヤがあること。
②切り口は新鮮であること。
③玉ねぎそのものに傷が無く、かたく、重たいこと。
玉ねぎは、古くはピラミッドの建設で働いていた人達がよく食べていたと
言われる玉ねぎは、ヨーロッパでは4000年の歴史があり、
イギリスのことわざに「1日1個の玉ねぎは医者を遠ざける」と言われていたそうです

そう言えば、カレーやハンバーグなどには必ず玉ねぎが、使われているでしょ

その理由は、玉ねぎに含まれる成分が、一緒にとった肉や魚などの栄養吸収率
をよくしてくれるからなんです。その上に、胃腸を整え、便通も良くしてくれるんです

その成分は硫化アリルと言って、
風邪、高血圧、コレステロールを抑え、筋肉痛などにも効果がありますよ


皮にもクエルセチンと言う成分があって、
高血圧を予防する効用があるんですよ。
薄茶色の皮5~10gの汚れをふき取って、これを100ccの水で
約半分になるまで煎じて、1日数回飲む様にしてみてください。
毛細血管を丈夫にし、動脈硬化の予防にもなるんですよ

スーパーなどでも、「玉ねぎの皮粉末」で、売られているのを
見たことがありますよ。
やっぱり、あまり飲み過ぎないようにね

でも、胃腸の働きに重要なのは「酵素」だから、気になる人は、
冬虫夏草「酵活」を取るのをおすすめしますよ
あなたの身の上に
すべての豊かさが
雪崩のごとく降り注ぎますように・・・

Posted by くう達者 at 03:50│Comments(4)
│人に良いで食
この記事へのコメント
お初です!
きゃべつ、玉葱…若い時は焼き鳥や焼肉の飾りと思ってましたが、最近食べる様にしてます♪
きゃべつ、玉葱…若い時は焼き鳥や焼肉の飾りと思ってましたが、最近食べる様にしてます♪
Posted by 百笑 at 2008年12月23日 10:17
キャベツと玉ねぎは胃腸にいいんですね♪
今日のお昼は焼きそばにた~っぷり入れましたよ。
今夜はお鍋・・・豚しゃぶだけど、どーしよーかな?
入れるべきか、キャベツと玉ねぎ・・・
今日のお昼は焼きそばにた~っぷり入れましたよ。
今夜はお鍋・・・豚しゃぶだけど、どーしよーかな?
入れるべきか、キャベツと玉ねぎ・・・
Posted by こあら at 2008年12月23日 17:28
たまねぎもキャベツもお鍋にいれるとおいしいですよね^^
私も最近胃の調子が悪かったので
おかゆをいただいてました。
今度はキャベツを食べようかと思います^^
私も最近胃の調子が悪かったので
おかゆをいただいてました。
今度はキャベツを食べようかと思います^^
Posted by 福岡笑顔整体 健康の知恵袋:副院長 ^^ at 2008年12月23日 18:35
「百笑さん」
ありがとう!
焼き鳥に行くと言うことは、結構飲むんですね!?
じゃんじゃん食べてよ!
「こあらちゃん」
ありがとう!
久しぶりい~!
鍋ならm白菜や春菊でしょ!
「福岡笑顔整体 健康の知恵袋:副院長 ^^」
ありがとう!
胃の調子が悪いの?
心配だなあ!
じゃあ、また調べてみるよ!!
ありがとう!
焼き鳥に行くと言うことは、結構飲むんですね!?
じゃんじゃん食べてよ!
「こあらちゃん」
ありがとう!
久しぶりい~!
鍋ならm白菜や春菊でしょ!
「福岡笑顔整体 健康の知恵袋:副院長 ^^」
ありがとう!
胃の調子が悪いの?
心配だなあ!
じゃあ、また調べてみるよ!!
Posted by くう達者
at 2008年12月24日 01:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。