2008年10月21日
野菜の安全な食べ方!だいこん




今は1年中出回っている大根ですが、元々は寒い季節の野菜なんですよ

「おでん」に入れたり、「ブリ大根」や「ふろふき大根」など、冬の家庭料理を満喫させてくれる無くてはならない、
食材ですよね

それで、良い土壌で育った大根は、白くてツヤがあります。また、ひげ根のあとが少なく、
ひげ根の穴そのものも小さいのが特徴ですね。旬は10月~3月ですよ。
使い初めに、水を流しながらスポンジを使ってこすり洗いをしてください。
泥をしっかりと落として、万が一にもダイオキシンに土壌が汚染されていても、これで不安は解消

更に、皮をむけば、もう問題はありません

問題は、大根の葉を使う場合です
葉は地上に出ているので、農薬を浴びて、それが葉に残っている心配があるんです。
味噌汁や炒め物に使うときは、直接ほうりこんではダメです

まずは、流水の中で良く洗い、2cmほど切って、熱湯で約2分ゆでてくださいね。
そして、冷たい水にさらして、水気を絞ってから、料理を初めてください。
この「ゆでる」がキーポイントですよ

この手順で実行してもらうとなんら心配はないですからね。
大根は消化酵素のジアスターゼを含み、食物繊維も多いので消化を助けます。
また、ガンを予防する働きがある食物繊維成分のリグニンや、
イソチオシアネート、インドールなども含まれているんですよ。
これから寒い季節にはかかせない大根、安心して召し上がれ

あなたに全ての善き事が雪崩れのごとく起きます



Posted by くう達者 at 10:38│Comments(2)
│人に良いで食
この記事へのコメント
これからは大根のおいしい時期ですね^^
うちでも大活躍していますよ。
天日干しして切干大根を作っていますよ^^
うちでも大活躍していますよ。
天日干しして切干大根を作っていますよ^^
Posted by 福岡笑顔整体 健康の知恵袋:副院長 ^^ at 2008年10月21日 19:31
「福岡笑顔整体 健康の知恵袋:副院長 ^^」
ありがとう!
すごいな!なんでも作れるって!
主婦の鏡です。
ありがとう!
すごいな!なんでも作れるって!
主婦の鏡です。
Posted by くう達者
at 2008年10月22日 13:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。