2008年09月01日

みそ汁には解毒作用あり!

みそ汁には解毒作用あり!



icon76お惣菜や煮物には

意外に多くの不安添加物が使われているよicon77

icon97今日は「味噌汁」の解毒作用に注目して見ましたicon64

スーパーやコンビニなどで売られている惣菜・煮物には相当の保存料や添加物が入っていますよねicon09

「きんぴら」の原材料名をみても、「リン酸」、甘味料の「甘草」などの不安な添加物が使われていたりするし、

保存料の「ソルビン酸K」も不安添加物として入っていたりします。

ましてや、「調味料の(アミノ酸)」すら入っていないものもありますから、表示を良く見て安心な物を買ってくださいよ。

icon76安心度を高めるために、市販で買った惣菜を

食べるときは、味噌汁も一緒に食べることを忘れずにねicon53

発酵食品である味噌汁は、免疫力を高める力に優れており、更に大豆に含まれているポリフェノール

強い抗酸化作用を発揮してくれるからですicon105

また、味噌汁の具には、カルシウムや食物繊維、解毒作用のある、ビタミンA・C・Eをたっぷり含んだ「わかめ」や「ほうれん草」

などをたくさん入れたら良いですよicon100

それらが、市販の惣菜や煮物に使われている、「リン酸」などの添加物の害をけしてくれるからですicon57

あなたにすべての幸せが雪崩のごとく起きますicon100icon97icon57

じゃあねicon23





同じカテゴリー(人に良いで食)の記事画像
今が旬の「さんま」
朝食をちゃんと食べてる?
つくし頂きました。
春野菜でダイエット!
興味深々、モロヘイヤ!
お酒と栄養!
同じカテゴリー(人に良いで食)の記事
 今が旬の「さんま」 (2011-09-18 19:09)
 朝食をちゃんと食べてる? (2011-07-06 10:31)
 つくし頂きました。 (2011-03-30 16:52)
 春野菜でダイエット! (2011-03-17 14:00)
 興味深々、モロヘイヤ! (2011-02-21 14:17)
 お酒と栄養! (2011-02-11 03:40)

Posted by くう達者 at 14:19│Comments(2)人に良いで食
この記事へのコメント
うちではお味噌汁によく「あおさ」をいれます^^
具はこれだけで十分おいしいです。
今晩また作ろうと思います^^
Posted by 福岡笑顔整体 健康の知恵袋:副院長^^ at 2008年09月01日 14:42
お久しぶりです☆
今日はご挨拶に、、(笑)

このたび、あゆねえと一緒にブログをはじめることになりました(〃∀〃;)ウキウキ

遊びにきてくださいね★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス
Posted by ぽよこ at 2008年09月02日 10:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。