スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年04月29日

春は「張り出す」と言う!


今日は暖かくて気持ちのいい日ですね
心身ともに心地いいですよね。春だなあ。

」と言う言葉は「ものが張り出す」と言う意味なんですって。
英語では春の事を「spring」といいますよね。
飛び跳ねる」という状態をしめしています。
冬眠中の動物が動き出す、草花が芽を出す・・・と、
何かと張り出す事が多い季節、この時が「」なんです。


私達の身体もね、冬の間は寒いので脂肪や水分、老廃物をたくさん溜め込んで
外との寒さから身を守るために断熱材の役目として、身にまとっています。


だって、寒い時期の鍋料理、モツ鍋、忘年会、新年会、歓送迎会・・・などなど
美味しかったなあicon142
僕もそうでしたが
飲み会などで、たっぷりと、「断熱材」着こんでませんかicon79


もうそろそろ暑くなって来たので、この断熱材を少しづつ脱ぎ捨てないと
暑苦しいでしょ?
その時期が「」なんです。

なので「」は、冬の間に溜め込んでいる物を外に出し、スリムになる季節
なんですよ
だから、人によっては発心が出たり、肌荒れしたり、くしゃみ、
鼻水のアレルギーがひどくなったり・・・などなど張り出すものが
出てくる時期なんです。だからそんなに心配しなくても良いですよ。

それが身体の一連のリズムなんですから(でもあまりひどい人は別よ)


続く・・・

あなたの身の上に
心地良い出来事が
シャワーのように降り注ぎますように・・・face02

  


Posted by くう達者 at 14:13Comments(2)知っとく