2007年11月12日

うまいっ!焼酎の飲み方。

うまいっ!焼酎の飲み方。
(かわいいでしょうicon77

今日は、焼酎の美味しい飲み方を 教えちゃいますねicon77
icon76お湯割り
【作り方】
1) お湯を沸かします。

2) グラスに焼酎をそそぎ、沸きたてのお湯を静かに満たします。

3) お好みで梅干しを加え、少しずつお箸でほぐしながらいただきます。

(梅干しのかわりに、こんぶやレモンスライスを浮かべるのも、おいしい。

また、縦切りのキュウリを入れるとメロンのような風味が楽しめます。)

icon76炭酸割り
【作り方】
1) グラスに焼酎をそそぎます。

2) 氷を2~3個入れ、よく冷えた炭酸水を静かに満たします。

3) 好みで、レモンスライスを浮かべます。大変ポピュラーな、「酎ハイ」の出来上がり。

icon76ウーロン茶割り
【作り方】
1) グラスに焼酎をそそぎます。

2) アツアツのウーロン茶を静かに満たします。

3) アイスをお好みの方は、氷とよく冷やしたウーロン茶を加えて。

番茶や紅茶など他のお茶でも香ばしく、相性ピッタリです。

icon76 梅酒割り
【作り方】
1) グラスに焼酎をそそぎます。

2) 氷を2~3個加え、梅酒を加えてかき混ぜます。

3) あれば、梅酒漬けの梅の実を1個飾ってできあがり。女性向けに、

水で割って口あたりをやわらげてあげるのもいいでしょう。

4) 自家製の梅酒でつくれば、ますますおいしい。他の果実酒でも、もちろんOKです。

icon76トマト割り
【作り方】
1) グラスに焼酎をそそぎます。

2) 氷を2~3個とトマトジュースを入れて軽くかき混ぜます。

3) 仕上げにレモン汁を絞り、レモンスライスを飾ります。お好みで、タバスコを数滴。

で、ピリッと引き締まります。

icon76いちご割り
【作り方】
1) グラスに焼酎をそそぎます。

2)氷を2~3個入れ、いちごジュースを満たします。

3) ステアして、薄紅色のカクテルのできあがり。

4) いちごジュースの代わりに、メロンジュースを入れると、これまた彩りが良くおいしい。

icon76グレ-プフルーツ割り
【作り方】
1) グラスに焼酎をそそぎ、氷を加えます。

2) グレープフルーツジュースを満たします。

3) グラスのふちをレモンスライスでぬらし、つけた塩をなめつつ飲む「ソルティドッグ」スタイルも

また、新鮮なおいしさです。

icon76ジンジャー割り

【作り方】
1) グラスに焼酎をそそぎます。

2) 氷を2~3個加え、ジンジャーエールを満たします。

3) 軽くかき混ぜ、レモンスライスを飾ります。コーラで割るのも、爽やかです。

icon76カボスのカクテル
【作り方】
1) グラスに焼酎をそそぎます。

2) 氷を2~3個加え、よく冷えたトニックウォーターを静かに満たします。

3) カボスをスクイズして、ステアすれば、バーのカクテルの味のできあがり。

4) お好みで、カボスの代わりにスダチをしぼっても、おいしい。

icon76ユズのカクテル
【作り方】
1) グラスに焼酎をそそぎます。

2) 氷を2~3個入れ、よく冷えたトニックウォーターを静かに満たします。

3) ユズをスクイズして、ステアします。ユズの皮を削り取って浮かべると、一層香りが広がります。

icon76バナナムーン
【材料】
焼酎 30ml

パイナップルジュース60ml

冷凍したバナナ1/2

冷凍したアボガド1/3
【作り方】
1) 材料をすべてミキサーにかけます。

2) なめらかになったところで、グラスにそそぎます。

3) トロピカルなフローズンカクテルのできあがり

icon76ちょっと変わった飲み方
大葉+わさび

あの有名ソムリエの田崎さんが紹介していた呑み方。ロック(氷+焼酎)に大葉(しその葉)と、

なんとわさびを入れます。それをぐるぐるかき混ぜ頂きます。とても香りが良いそうです。

お刺身などを頼んだとき良く大葉とわさびが付いてるので試してみては? 

麦焼酎が良く合うそうです。


同じカテゴリー(焼酎)の記事画像
芋焼酎 魔界への誘い!
米焼酎 流石!
限定酒!赤霧島!
年一回限定販売!
ハナタレ焼酎 FirstLove(ファーストラブ)!
赤霧島、芋焼酎!血液サラサラ?!
同じカテゴリー(焼酎)の記事
 芋焼酎 魔界への誘い! (2010-06-02 14:21)
 米焼酎 流石! (2010-05-31 13:46)
 限定酒!赤霧島! (2009-11-06 14:04)
 年一回限定販売! (2009-02-10 14:16)
 ハナタレ焼酎 FirstLove(ファーストラブ)! (2008-12-13 13:01)
 赤霧島、芋焼酎!血液サラサラ?! (2007-11-09 12:30)

Posted by くう達者 at 14:59│Comments(6)焼酎
この記事へのコメント
早速、たくさんの「焼酎レシピ」ありがとうございま~す^^

全部美味しそうで迷ってしまいそうですが(笑)
寒い季節は温かいものから飲んでみたいと思います!

「赤霧島」注文させていただきました(^0^v
Posted by kazuりん at 2007年11月12日 17:15
いろんな飲み方があるんですね!
最後のバナナムーンのアボガドと
バナナの組み合わせがきになります(・・;)
Posted by 笑顔整体 健康の知恵袋:副院長^^ at 2007年11月12日 20:34
おばばは焼酎は割り水で飲むのが好きだなぁ~(@>~<@)
Posted by うさばば at 2007年11月12日 22:45
「kazuりん」
ありがとう!
そうね!北海道は寒いやろうから、お湯割りで
飲んでみて、この焼酎はさつま芋が原料なので、甘くまろやかです。
きっと気に入って頂けると思います。(ご注文ありがとうございます。)


「笑顔整体 健康の知恵袋:副院長^^ 」
ありがとう!
これ美味しいかもよ、実は僕、これまだ試した事ないんよね。
今度試した時、教えて。


「うさばば はん」
ありがとう!
おばばも焼酎飲むんですね!
割り水か、通の飲み方ですね。お湯割りに梅干もいいよ。
温かっくして飲んで、風邪ひかんようにね。
Posted by くう達者 at 2007年11月13日 12:46
おいしい焼酎の呑み方いろいろあるのですね。
ちょっと変わった飲み方に書いてある、ソムリエの田崎さんの事について、オランダに居たとき新聞に載っており、その切りぬきを今でも持っています。
お湯割に梅干の他のお湯割をご存知であれば教えてください。m(.. . )m
Posted by たぬき at 2007年12月08日 10:57
「たぬきさん」
ありがとう!
初めましてですよね?よろしくです。

お湯割りメニューたくさんありますよ!
焼酎を温めて紅茶のティーパックを入れて飲むと、体があったまって好きです。

牛乳を熱くしてで割って飲みます。

「きゅうりの輪切り」を入れたのも美味しかったです。

梅昆布茶割です。口当たりもさっぱりとしていますよ。

茶葉をミキサーで挽いて粉ふるいで2度濾ししたものを入れて
お湯割で飲んでいます。

焼酎にスルメを入れて飲んでいます。こうすると、スルメの身がやわらかくなるし、風味も出て一味違った味わいが楽しめます。

「たかのつめ」を入れて飲みます。

焼酎を熱めのお湯で割りレモンかゆずをたっぷりしぼります。

粉の緑茶割りをよく飲みます.。

お試しあれ!
Posted by くう達者 at 2007年12月08日 16:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。