2011年06月05日
なんか体調が・・・

仕事の合間に、息抜きで行きます。
福岡は梅雨に入ってないらしいですね

こんな時期って、体調不良ないですか

それにしても、あんまり雨降らないですね。
そして、朝晩は少し寒いし。
梅雨時期って、曇りや雨でじめじめと蒸す日や、真夏の様に暑い日など、
"梅雨寒”と呼ばれるヒンヤリとした風が吹く寒い日など、気候がよく変わりますよね。
また、体のほうも湿度が高いことや低気圧のせいで、体液が酸性状態になり
気温差が加わる事で、体温調節がうまくいかなくなったりで、
次第にだるさ、疲労感・・・などなどで、気分が沈みこみがちになることも多いんですよ。
で、そのまま風邪ひいちゃう方も多いようです。
風邪予防にはビタミンAとビタミンCが大切ですよ。
ビタミンA=粘膜の形成に欠かせないビタミン。
ビタミンC=風邪のウィルスに対する抵抗力を高めるビタミン。
ビタミンAは、粘膜を強くしてもウイルスの侵入を防ぎきれないウイルスにはビタミンCで応戦 。
ビタミンAが豊富なのは 緑黄色野菜

ニンジン・カボチャ・ホウレンソウ・小松菜・ブロッコリー・ニラ・青梗菜などなど・・・
ビタミンCは果物に多く含まれています。
野菜では、さつまいもやジャガイモ、そしてトマトにも多く含まれています。
カレーの中のニンジンを多くするとか
お子さんならハンバーグにニンジンを細かく入れるのも良いですよ

ビタミンはA・C・E(エース)を摂ると良いですよ。
乗り切りましょう。
(今日の一言)
悪い息は、1日1回抜く
