2009年07月20日
必要です、ビタミン!

芋焼酎「三岳」です。飲み過ぎに注意です。
ビタミンの続きですが、
ビタミンには2種類の性質があって、
水に溶ける水溶性と、溶けない脂溶性があります。
水溶性の方は、使われなかった分は尿と一緒に排泄されるので
毎日摂る必要があります。
脂溶性は、油脂やアルコールに溶けやすい性質なので、
身体の中に溜まりやすい。だから逆に過剰摂取には注意した方が良いです。

酵素と協力しながら、糖質をエネルギーに変えてくれる

・水溶性
・1日の摂取基準量は男性1.4mg、女性1.1mg。上限は無し。
日本人に特に重要な栄養素が、このビタミンB1だ。
なんでかと言うと、ビタミンB1には糖質を分解する働きがあるので、
体内で糖質をエネルギーに変えるときに必要なのが酵素。
この酵素がしっかり機能するのには、このビタミンB1が補酵素の役割を
するので大事なんですよ。
米食を中心として体内に糖質の取り込みが多い日本人には大切ですからね。
そして、脳や神経にも働きかけるので、中枢神経や末梢神経を正常な状態に
保ってくれるのです。
ビタミンB1が不足すると、神経質になったり、集中力や記憶力が低下する。
さらに、食欲不振や筋肉痛、脚気などの状態に陥ってしまう。
注意して欲しいのは、お菓子やアルコールなど糖質を摂りすぎないこと

ビタミンB1が欠乏してしまいます。
あなたの身の上に
気持ちいい出来事がが
スコールの如く降り注ぎますように・・・
