スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2006年12月27日

ありがとう御座いました。

今年の営業も本日で、最終日です。

お店をオープンして、半年があっと言うまに過ぎてしまいました。

新年の営業は、1月の5日からとなっています。

皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご容赦願います。

 今年一年ご愛顧を賜りまして大変感謝申し上げますと伴に、皆様のご多幸をお祈りいたします。
  


Posted by くう達者 at 18:07Comments(0)

2006年12月26日

年末に飲む人へ!

年末になり、お酒を飲む機会が増えるこの時期に、

自分がお酒が飲めるのか飲めないか解からない人の為に、

エタノールパッチテストをお勧めします。

 これは、保健指導マニュアル作成検討会報告(平成14年3月・厚生労働省健康局)に

載っていたものです。

 まず、用意するものは、消毒用のアルコール(濃度70%)、

時計、ガーゼ付きばんそうこう、スポイトです。

 テストの方法は

①ばんそうこうに消毒用アルコールをスポイトで2~3滴たらし湿らせます。

②手の下腕部なかほどの内側で、皮膚の柔らかいところに貼ります。

③7分たったらはがします。

④ばんそうこうをはがして10分後に反応をみます。

●飲めない体質の人は、エタノールのあとが赤くなります。

●飲める体質の人は、何の反応もでません。

詳しいみかたは、

A・ばんそうこうをはがした直後に赤くなっている人はALDH2不活性型でお酒が飲めない体質です。

B・ばんそうこうをはがした直後は赤くなっていなかったが、

10分後には赤くなっている人は、ALDH2低活性型でお酒に弱い体質です。

C・ばんそうこうをはがした10分後、

肌の色に変化がない人はALDH2活性型でお酒に強い体質です。

飲みすぎに注意してください。

このパッチテスト形式の体質判定テストは

個人のアルコールに対する体質を知らせる事が出来るだけでなく、

①アルコール依存症やアルコール関連疾患、急性アルコール中毒のリスク 

②妊娠中の飲酒のリスク 

③女性や高齢者は害を受けやすい事 

④健康日本21での飲酒の目安としての1単位の紹介等についても

住民に注意を喚起する方法として効果的です。

※ALDH2 → アルデヒド脱水素酵素  

アルコールは肝臓のアルコール脱水素酵素(ADH)によってアセトアルデヒドになり、

アセトアルデヒドは、毒で血管拡張、赤面、頭痛、吐き気・嘔吐などを引き起こします。

このアセトアルデヒドを分解して無毒の酢酸に変えるのが、アルデヒド脱水酵素です。

 是非、試してみてください!!
  


Posted by くう達者 at 20:20Comments(0)清酒

2006年12月22日

飲んでみたい一本!

本日のお勧め?、もとい、飲んでみたい一本をご紹介してくれるのは、丈真君です。

憧れの飲んでみたい一本は!

智恵美人

むっっちゃ、うまいらしいんですよ!

  
タグ :智恵美人


Posted by くう達者 at 20:03Comments(0)清酒

2006年12月21日

焼酎の次は、お酒の歴史です。

 お酒の歴史は、紀元前4世紀頃の縄文時代末期から弥生時代初期に

稲作が日本に伝わりました。

それに伴い米を原料とする酒造りが始まったのではないかといわれています。

 その後、技術改良が行われ、奈良、平安時代には、

宮廷に造酒司(さけのつかさ)という組織が置かれ、

宮廷の各種行事に麹を使用した米の酒が供されていたようです。

 鎌倉から室町に時代にかけて、寺院や酒造業者による醸造が盛んになり、

室町幕府は課税源として清酒を重視しました。

 16世紀後半の戦国時代には、諸白(もろはく)造りという、

現在と同じ精米した米による清酒造りが始まり、火入れ(加熱殺菌)も行われるようになりました。

 江戸時代には、寒造り、柱焼酎(アルコール添加)等、

現在の酒造技術の基礎が築かれ、江戸、大阪の大都市へ

出荷する大規模な酒造業が出現しました。

 明治以降、酒造機械の導入、優良微生物の使用、

高度精米技術の開発により酒質は飛躍的に向上し、現在に至ってます。

種類販売管理研修モデルテキストより
  


Posted by くう達者 at 19:16Comments(0)清酒

2006年12月20日

焼酎の歴史について

焼酎の歴史について発祥の地とされているのが、

鹿児島県大口市で、これは、大口市の郡山八幡宮の解体修理のときのとき、

「神社の神主がケチで一度も焼酎を飲ませてくれなかった。

作次郎・助太郎」と書かれた棟木札(むねぎふだ)が見つかったことによるものです。

落書きみたいなものだそうです。

年代が400年以上前で、永禄2年(1559年)と書かれていたそうです。

 となると、その時代の九州・鹿児島を代表する島津氏は、

すでに芋焼酎を飲んでいたのでは!と思ったのですが、

薩摩芋が薩摩に伝わったのが、

1705年に前田利右衛門が琉球から持ち帰ってきてからなので、

当時は米焼酎であったろうとされています。ちょっとそれますが、

芋焼酎に「前田利右衛門」と言うのがあり、気になっていたのですが、

歴史を調べていて「あっ!これか。」と初めてきづきました。恥ずかしいかぎりです・・・。

 焼酎がどこから伝わったかは、

はっきりとしていなくて紀元600年に中国から対馬の宗貞茂に送られたのが

記録として残っていてのが最初とされ、

造られたのが、15世紀末の琉球で、今の泡盛につながるそうです。

 もっと知りたい方は、焼酎紀行、大口酒造協業組合、

芋焼酎の歴史のHPを見てください。もっと詳しく丁寧に紹介しています。
  


Posted by くう達者 at 18:18Comments(0)焼酎

2006年12月19日

さらに続きでし!

昨日は寒く、今日は暖かい日になって、

気温の変化が激しいので風などひかないよう気をつけてください。

それではこの前の続きを・・・

 最近の子供は、外で遊ぶことも少なくなり、

学校のクラブ活動に所属する生徒も少なくなっているそうです。

この前、N○Kのニュース?番組であったのですが、

10年前に比べて、現在の小、中学生の体格は大きくなっているが、

基礎体力が落ちてきているとありました。

ソフトボール投げで約3m、1500m持久走で、約20秒?(すみません。

ちょっと正確な数字までは覚えていません。)と落ちてきており、

他の種目も軒並み落ちてきているそうです。

 少子化とあいまってか、クラブ活動所属生徒数もかなり減っているそうです。

リポートでクラブに所属してない生徒に尋ねたときの生徒の答えが、

「きつい」、「だるい」、「面倒」、「うざい」など、否定的な言葉が多く聞かれました。

今では文武両道という考えは、古いのかな・・・。

これも以前TVであったのですが、

若者が道端、コンビ二、自販機の前で座り込む様になったのも、

体力の低下が原因ではないかとありました。

体力が低下するということは、

当然、体も弱くなり、風邪などで直ぐに学級閉鎖や

学校が休みになることが多くなったように思います。

 私としては、もう少し体を鍛えたほうが良いと思います。

一個人としては、今の親は学力を重視し、しすぎていると思う。

ほとんどの子供が学校と塾に通っているのが当たり前のようになっています。

それが悪いとは思いませんが、もっと頭だけ良くするのではなくて、

体を鍛えなければいけないと思います。一番ベストが文武両道です。

 ふぅ~。

話がつながってない様な気もしますが何とか終わった・・・終わらせた。

最後はすごく偉そうになった気が・・・。

今の子供たちは、どこかおかしくなっていると思うことが良くあります。

親もおかしい奴もふえていますけど。

はやく元に?戻ることを期待します。
  


Posted by くう達者 at 20:09Comments(0)出来事

2006年12月18日

寒い!

 昨日、今日と大陸からの寒波のせいで寒い日が続きました。

昨日は、雪もちらつきました。

今年は暖かいといっても、流石に12月半ばになると寒いです。

 去年は、結構寒かったですよね。

12月のいつだったかは忘れたのですが、

その日は朝から雪が降っていていました。

夜の九時半に仕事のためにバイクで出かけ、橋上を通っているときに、

おもっいっきりこけました。

私としては、何が起こったかわからず、転んだままじっとしていたら、

周りの車が全部止まって、何人か車から降りてきて、私を起こしてくれました。

体はどうも無くただ驚いて起き上がら無かっただけなのですが、

集まった人が、みんな怪我は無いか、どこか痛くないかと聞いてくるので、

「自分どうなったのですか。」と逆にたずねてみたら、

バイクで転んだ後、20m以上滑っていたそうです。

転んだときもバイクがかなり浮き上がって、派手に転んだとか。

お礼を言って、その場を離れたのですが、転んだ原因が橋が凍り付いていたのです。

地元がめったに道路は凍らないので頭の中で全く考えてませんでした。

結局、危ないと思ってその日は仕事を休んでしまいました。

 その時、思ったことが、「冬には道路が凍る日があるから運転気を付けよう。」ですが、

それ以来、道路が凍結することなく昨日の初雪が降るまで忘れてました。

さすが南国九州!!(山間部では、しっかり雪は積もります。)

また、凍結した時に転ばないようにしないと・・・その前に乗らないことが一番ですね。

あ~!!こってり忘れてました。

この前の日記の続き。

明日は必ず続きを書きます。

え!どうでもいいですか?・・・意地です。必ず、書き上げます。
  


Posted by くう達者 at 18:25Comments(0)出来事

2006年12月16日

続きです!

 今日は、休日なのですが出勤しました。

昨日の店長日記は、かなり熱くなってしまい終わりそうに無かったので、

今日に続きを書こうと思ったのですが、

気持ちがさめてしまって・・・な事も無く今回も熱~く語りたいと思います。

 てな訳で、私の同級生でも昔の遊びの遊び方、

作り方を知らない人がいる事に再確認しました。

最初にそうでないかな~と思ったのは、地元から熊本市内の高校に入学したときでした。

友達と話していて、何して遊んでいたかの話になると、

いまいち、かみ合わなかったことを覚えています。

私と小さい頃の遊びの話が良く合うのは、40代以上の人です。

自慢ではないですが、基本的?な遊びはほぼ出来ます。

正直いって、まあ、そんな遊びしかなかったと言ったほうが正しいんですが。

すでに、ファミ○ンとか在ったのですが、

まだ私達は、外でみんなでわいわい遊ぶ方が楽しいと思ってましたし、

親がゲームをするより外で遊びなさい!

との考えが強かったので、遊びはほぼみんなで集まって遊んでました。

 そのため自然と体が鍛えられ、病気などもあまりしなかったと思っています。

学校が終わってから、みんなで集まって野球、サッカーなど良くやってました。

中学ではクラブ活動をやってました。

私の中学ではクラブ活動入部率、なんと98%を越えていました。

よほどの事情が無いかぎり、入部しない人はいませんでした。

また、退部しても、違う部に直ぐに入ったりしてました。

私も例にもれず、3年間、軟式野球部でした。

個人的にはバスケットがしたかったのですが、田舎でしたので全校生徒が少なく、

多く部活動を創ると生徒数が足りなくなるし、指導する先生もいないので、

次に好きな野球を選びました。

ちなみに男子では、野球、バレーボール、陸上の三つで、

女子で、バレーボール、軟式テニス、陸上、卓球の四つです。

もう、どれを選ぶか頭が痛くなるほどの部の多さです。

 こうなると、必然的に体は強くなるし、

夜遊びなどするわけが無いので(する場所も無いのですが)みな健康優良児でした。

この前、実家に戻ったときも、部活動する生徒の割合はあまり変わっていませんでした。

現在の中学の生徒数は100人以下で小学校は200人以下です。

正確にはまだ少ないのですが、寂しくなるので多めに・・・。

それは、いいのですが、

私の田舎でさえ外で集まって遊んでいる子供たちをほとんど見かけなくなっています。

小学生の甥っ子の友達が来たときも家の中で、遊ぼうとするし、

出かけたなと思ったら、別の友達の家でTVゲームをしていたり・・・で、あまり外で遊びません。

 ・・・今日も話が最初の話題に戻らなかった。

こうなったら、元に戻るまで、語りつくしてやる!! ・・・もとにもどる・・・かな?

 まだまだこの話はつづく・・・ はやくいつもの店長日記にもどりたい。
  


Posted by くう達者 at 19:25Comments(0)店長のおらが町

2006年12月15日

ご注意を!

今、巷では、ある病原菌が流行っているそうです。

感染すると、激しい吐き気と下痢、発熱に襲われて、体が弱っているときにかかると、

最悪は死に至るそうです。病原菌の名前は、ノロウイルス !

名前的には、そんなに怖そうなイメージは感じないのですが、

ここ最近の新聞やテレビをにぎわしています。

昨日かな?あるサッカーチームの選手も罹って苦しんでいたし、

今日も、ネットのニュースを見ていると確りのっています。

 近年、いろんなウイルスが出てきているような・・・。

去年?は鳥インフルエンザが出てきたし、

その前に、日本でよく知られたのが、O‐157がありましたよね。

そのうち人類は・・・!! てな事は無いと思いますが、あまり?関係ないと思います。

人の体が弱くなっているのが気になっています。

はぁ・はぁ・・・ここまで話を持って来るのに苦労した。

 え~つまり、最近の若いやつは体が弱い!!と思っています。

中には、スポーツなどやって鍛えている人もいますが。

特に、目立つのが小さいお子さん達です。

今、思うとちょうど、私たちくらいがその境目になっているのでは!と思います。

ちなみに、私は、○2歳です。

マニアックな例えでいくと、ぎりぎり元祖、ガ○ダム世代の3○歳です。

小学低学年のころに、TVゲームが出始め、

世に有名なファ○リーコンピュータ=ファ○コンがあっというまに、広まりました。

もうすぐ正月なので、私が小さいころ何をして遊んでいたかと言うと、

伝統にのっとり、コマ回し(熊本は喧嘩ゴマかなりむごい!)、

凧揚げ、双六、メンコ(これはあまりしませんでした。)、ビー玉遊びをきちんとやってました。

 今、こんな遊びを正月にする子供はほとんどいないと思います。

私の田舎でさえ、見ることはありません。

今のお子様は、暖かいお部屋でTVゲームですよね。

寒い中、鼻水たらして遊んでいる子供は、国宝級になりつつあります。

あっ!そういえば、大学時代に、

友人の一人が「今度、近くで楽しい講習会があるので参加しないか!

参加費は、3000円で食事付き!」と言って来たことがありました。

私としては、「楽しい講習会?参加費3000円で食事付き?」と?

マークがいっぱい。よく聞いてみると、近所で、凧作りの講習会があり、

参加費3000円でみんなで食べる食事会が付いているとか・・・。

思わず、友人に九州男児なのに「なんでやねん!」と言ってしまいました。

(ちなみに、大学は神戸にあります。)田舎だったせいなのか、

私達の間では、凧は作れて当たり前だったからです。

 ・・・最初の話の出だしと、ずれて来ているような・・・

また、もとに戻します。

しかし、今回の話は長くなりそうなので・・・長くなるので、「つづく!」ということで。
  


Posted by くう達者 at 17:24Comments(0)店長のおらが町

2006年12月14日

使っていますか?

本日より、店長日記を再開します。

 酒のアトラスの店舗に立っていると、意外と多くお客さんに聞かれるのが、

「料理酒ある。」の質問です。料理には、お酒は欠かせないものだな~と思います。

しかし、悲しいことに、ご年配の方から聞かれることが多く、

若い方からはほとんど尋ねられたことはありません。

(ずっとお店に居るわけ無いからなのかな・・・?)

最近の若い人は、あまり使わないのかな~と考えてしまうほどです。

丈真君!君のスマイルでアトラスに若い女性を・・・!!

店長と竜ちゃんのスマイルでは、みんな逃げていくから・・・ (T_T)

 私個人として基本的?に料理は好きなので、料理酒は、かなりの割合で使用します。

もっぱら良く用いるのは、肉、魚をフライパンで焼くときには、ほぼ入れます。

一番の理由は、独特の臭みを消すとき使用しかなり重宝します。

あんまり、役に立たないときもありますが・・・。

今は、一人暮らしなんですが、実家にいた時は、お歳暮などでもらった、

日本酒や焼酎を良く使ってました。

(家はビール派で、日本酒、焼酎はほとんど飲みません。)

日本酒、焼酎なら銘柄、原材料にこだわらずに、あるものなんでも使ってました。

焼酎も使ってみると、料理酒として、十分使えます。かなり個人的な意見ですけど!

この前まで、アトラスでもらった麦焼酎を使ってました。

その前は、リキュールのステラ・ハーフムーンを、鶏レバーの煮込みに使い、

これはかなり美味しかったです。

 それで、最近気になっているのが、「高級酒を使えば素材の味がもっと引き立つのでは!!」

と思っていることです。店舗にも、1本、1万円~4万円のお酒も置いてあるので、気になります。

(アトラスには、プレミアが付いたお酒は、基本的においてありません。)でも、料理に使うにはもった

いないので、使えません。

 ところで、熊本には他には無い独特のお酒、「赤酒」があります。

これは、飲めるのですが、料理酒として用いるのが普通です。

ん~・・料理酒よりもみりんに近いかな?実家では、正月にお神酒として飲んでました。

熊本では、普通に赤酒が売ってあるので、福岡に初めて住んだときに気づきました。

なぜ、赤酒があるかと言うと、肥後藩主・細川さんが保護したからなのです。

全国でも、今、造られている所は熊本だけだそうです。たぶん・・・。

赤酒は、煮物にはものすごく適しています。是非、お試しあれ!
  


Posted by くう達者 at 16:25Comments(0)出来事

2006年12月05日

忘れてました。

昨日の店長日記書き忘れてました。

ギリギリまで、やることがいっぱいで書くひまがありませんでした。

決して、サボっていたわけではありません・・・たぶん。

 実は、先週の土曜日は、ワハハ本舗の福岡公演に行ってまいりました。

今回の福岡公演は、2年ぶりで、1日のみの公演でした。

店長自身、お笑い、劇団の公演を見に行くのは初めてでしたので、とても嬉しかったです~!

コンサートには何回か?

えーと、町であったピンクレディーと熊本でのBzのコンサートだったかな?

なので人生で貴重な体験でした。

 これは、青木代表のおかげなのです。

なんと、うちの代表は、ワハハ本舗のセクシー寄席のリーダーである、矢原加奈子さんと十年来の付

き合いになるそうです。

そのおかげで、チケット3枚ゲットできました~!

ちなみに、代表は、公演前日に、一緒に飲みに行ったとか・・・ T_T 私も誘ってほしかった・・・。

 ん~で!そのおかげで見れました。

 で、公演の内容は、「ピー!」で「P~!」で「ぴー!」です。

久本さんと柴田さんの二人で、P~!

を歌いながら、ピー!の衣装着て出てきたり・・・ ん!

なにか、いたるとこに警告音が入っているような・・・ (|_|)? 
   
 公演の終了後は、見に行った3人で、居酒屋「無我夢酎」に飲み&食べに行きました。

当然、私は食べ専門です!

 料理にお酒、美味しかった。ほんと土曜日は、うれし、おかし、おいし!の1日でした。(^0^)

 
  


Posted by くう達者 at 19:14Comments(0)出来事

2006年12月01日

お!師走?

何もしなくても、時間はすぎていく・・・。

今年も、残すところ1ヶ月になりました。年の初めに立てた、目標もあと少しで達成・・・

ほとんど達成していないというのに。 

T_T しかも、なぜかここ近年・・・毎年、達成できてない目標が出てしまっている。

「体重-15キロ」の目標が達成できな~い。

なぜなのだろう?これだけ、新年の目標にあげているのに。おかしい、これは絶対に、おかしい!

 世の中にはとてもすばらしい「神頼み」と言うありがた~い言葉があると言うのに。

私も、実家の近くの神社に、おみくじ引いてお願いし、おみくじは「大吉」、御さい銭には、

「100円」も出してきました。おみくじには、願い事かなうとも書いてありました。

☆神様、願い事かなえてください・・・。☆

 世の中そんなにあまくなーい!

努力しないと結果は、ついて来ない。

しかも、この前の、怪我でさらに8キロも太ってしまった・・・。

せめて、今年中に、この8キロだけでも落とさないと・・・。

落せるかな?
  


Posted by くう達者 at 18:28Comments(0)出来事