スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年10月26日

キムチ大好き。




最近は「キムチ」にはまってます。

毎日ご飯のお供に「キムチ」です。

キムチ』の事書いてみますね。

キムチは韓国語で「漬物」を意味します。

語源は、韓国語で“野菜の塩漬け”を意味する「沈菜(チムチェ)」からだそうです。

長い年月を経て、キムチと呼ばれるようになりました。

韓国キムチの歴史が始まったのは、7世紀頃。厳しい冬にも栄養をしっかりとれるようにと、

塩蔵」という野菜の貯蔵方法が、庶民の食生活に広まっていったようです。


icon76キムチはここが凄いよ

ダイエット&美肌に良い。)
発酵する過程でビタミンB1やB2が増えるので、脂肪を燃焼させたり、お肌の代謝をよくしてくれます。

腸内環境改善に良い。)
乳酸菌が腸内の善玉菌を増やし、便通を助けてくれます。

お肉は悪玉菌のえさになるので、キムチを一緒に食べることで、腸内環境を整えます。

病気予防に良い。)
唐辛子に含まれるカプサイシンは、免疫力を高め、風邪、がんの予防に。

さらに血流をよくして体温を高めたり、脳の活性化にも役立ちます。

ニンニク等の薬味とともに、動脈硬化予防やスタミナアップにも良いです。

減塩に良い。)
塩味をひきたたせる効果があるので、他の漬物に比べ、塩分量を少なくすることができます。

これからの寒い時期には、辛いキムチが良いですよ。


今日の一言

身体の中を温めると、免疫力が

アップするよ。




  


Posted by くう達者 at 12:48Comments(4)知っとく

2010年10月25日

今が旬の「きのこ」



秋の今が旬の「きのこ」。

おいしいだけでなく、低カロリーでヘルシーです。

おかずの脇役になりがちな「きのこ」を見直してみませんかicon66


「体に必要な栄養分をとりながら、カロリーを減らしたい」

「ヘルシーにしっかり食べて痩せたい」

そんなダイエットにぜひ役立てたいのが、きのこのパワーですよicon77

きのこの大きな特徴の1つが、たっぷりの食物繊維。

きのこに含まれている食物繊維の量は、食品の中でもトップクラスicon14

食物繊維は、腸の中でスポンジのように水分を吸い込んで、数倍から数十倍にふくらみます。

そのため、おなかの調子を整えたり、腸内の有害な物質を吸着して排出したり、

少量で満腹感をもたらします。ダイエット中の方や便秘でお悩みの方に、特におすすめの栄養素です。

また、メタボリックシンドロームが気になる方にも積極的に取ってもらいたい栄養素ですよ。


続く・・・


今日の一言

「聴く」って大事だよ。

「聞く」じゃないよ。

  


Posted by くう達者 at 11:48Comments(2)人に良いで食

2010年10月22日

花粉症にも食事から。

鉄板処くう達者の店長です。

友達が花粉症で、もう鼻水が止まらないと困ってましたね。

ちょっと調べてみましたので、書いてみますね。



花粉症はスギやヒノキなどの花粉が目や鼻の粘膜について、

アレルギー反応を起こすアレルギー性鼻炎です。

くしゃみや鼻水、鼻づまり、目がかゆい、涙が出るなどが、代表的な症状です。

人によっては、頭痛や倦怠感、皮膚のかゆみなどを引き起こすこともあります。

花粉症は、体に侵入してきた花粉を敵とみなして、過剰に反応してしまうことにより起こります。
                         

花粉症は、遺伝的な体質、住環境、食生活などの様々な要因が重なって、

症状を悪化させることも多いみたいです。規則正しい生活を送り、バランスのいい食事をとることが、

花粉症対策に、そして健康な生活を送ることに良いと思いますよ。


食生活ではご飯・味噌汁・魚・野菜を中心にした和食をとることをおすすめします。

和食は洋食に比べて、脂肪分が少なく、ビタミン・ミネラルがバランスよく含まれています。

また、動物性の食品より植物性の食品を多く使い、食物繊維も豊富です。


健康のためには、和食がいちばん!洋食に偏った生活は、体の乱れ、免疫力の低下で、

花粉症を悪化させることもあるのです。 世界中でも注目されている健康食 ≪Japanese food≫ を、

私たち日本人が、もっとしっかり見直した方がいいんじゃないかな。



今日の一言

人生の中では、「ほどほどにする」も

大切だよ。
  


Posted by くう達者 at 14:09Comments(2)知っとく

2010年10月20日

太りやすい人の身体。





涼しくなって、食欲もありありで、もりもり食べてる季節でしょうface02

そこで「太りやすい人の身体の仕組み」って知ってますかicon79

毎日の朝食は食べてますかicon79

一日二食の場合、食事と食事の間の時間は長くなります。

食料が身体に入って来ない、ガス欠の状態が長くなるので、体はどうにかガソリンを

あまり使わずに、貯めておこうと変わってきます。

そうすると、ガス欠の状態が長くなるので、身体はどうにかガソリンをあまり使わずに、

貯めておこうとします。つまり、なかなかエネルギーを燃やさずに、

体脂肪を溜め込みやすい体、いわゆる『痩せにくくて太りやすい体』に変わってしまうのです。

たとえば、体の大きなお相撲さん。

体重を増やしたいお相撲さんは、一日に何度も食べるのではなく、2回の食事でたくさん食べます。

朝は食べずに朝稽古をして、昼・夜の二食、そして食後に睡眠をとるそうです。

一度の食事にたくさん食べて、睡眠をとるのは、体重を増やすのに合理的なんです。

ちなみに力士はアスリートですから、筋肉をしっかりつけるために、

低脂肪・高たんぱく質のものを心がけているそうですよ。



本来、人間の体は、一日に必要なエネルギーを三食に分けてとります。

三食に分ける意味を考えてみましょう。

朝食』は、寝ている間にガス欠になった体にガソリンを入れるようなもの。

エネルギー源になる、糖質をしっかり食べてよ。

昼食』は、日中動いて足りなくなった分を補います。


糖質・脂質・たんぱく質をしっかりとって、一番働く午後に備えてね。

一日の最後の食事は『夕食』。

夕食の後は寝るだけなので、ガソリンを満タンにする必要はありません。

腹八分目で抑え、寝ている間の細胞分裂のために、たんぱく質をしっかりとることが大切です。

毎食バランスのいい食事をとることも大事ですが、

体に一番必要な栄養素を考えると、実はそれぞれ違うのです。

こう考えると、三食すべてが必要な理由がわかるでしょう。



今日の一言

食べてこそ、健康。  


Posted by くう達者 at 05:24Comments(4)知っとく

2010年10月19日

子供の好き嫌い。



かわいいでしょ。やんちゃ盛りです。

統計では、最近の子供達は、好きなものしか食べない傾向があるみたいですね。

だから、糖尿病など考えられない病気が多発しているらしいです。

幼児期の食生活が原因ですよ。



白いごはんを基本に多様な味が楽しめるように

あなたのお子さんは、白いごはんを基本にいろいろなおかずを食べることが良いのですが、

卵かけごはんやふりかけごはん、お茶漬けなどの味付きごはんばかり食べて、

おかずをあまり食べないということはないですかicon79

離乳期に薄味に慣れさせてこなかった子どもは、白いごはんを嫌う傾向があるようです。

そんな時、子どもが欲しがるままに味付きごはんばかりを与えてしまうと、

おかずを食べない偏食の多い子どもになってしまうことに成るようです。

 最近の小・中学生にみられる大きな問題は、とにかく偏食する子どもが多いこと。

しかしその原因は、食の細い子に「少しでも食べてもらえれば…」とか、

嫌がるものを無理に食べさせても…」と、子どもが食べたがるものばかりを

与えてしまう親の姿勢に問題があります。

まだ味覚が確立していない幼児期のうちに、しっかりと白米の味を覚えさせ、

いろいろなおかずといっしょに食べることを身につけさせることが大事なのです。またこの時期は、

一度嫌がったものでも、味付けや調理法を変えると、すんなり食べることがあります。

食べない原因をあきらかにするためにも、手をかえ品をかえて試してみてくださいね。

子ども達にの健康な身体は、親が作ってやらねばいけないです。

がんばってよ。おかあさん。


今日の一言

子は宝。
  


Posted by くう達者 at 14:02Comments(2)人に良いで食

2010年10月13日

なかなかねえ・・・。




焼き魚にお湯割りは、最高ですよね。

ご無沙汰しておりました。

最近パソコンの調子も相変わらず悪く、身体の方もガタガタで調子悪く、

ゆっくりしておりました。

まあ、ぼちぼちブログも書いてみますよ。


 季節も10月に入りましたが、少し寒くなったかなと思ったら暑くなったりと

気温の変化があるので、みなさんも体調だけは気を付けられて下さいね。


やっぱり健康、体調が良ければお酒も美味しく飲めるし、

何をやっても楽しいからですね。


でも、10月中旬ですから、なんやかんや言ってたら「忘年会」のシーズンに

なっちゃうので、身体を早く元に戻さないとね。

またブログ書きますね。



今日の一言

気晴らしは、コマ目に。


  


Posted by くう達者 at 15:25Comments(2)出来事

2010年10月03日

育児ママの健康!


妊婦icon79

最近廻りに妊婦さんの知り合いが増えて来たので、

何かお役に立てる情報と思い、調べて書いて見ますね。

今日は、「腰の痛みについて」です。


icon76怒りは腰にくる

小さな王様たちは、自己主張の固まりです。

育児のストレスはなみたいていではないもの。

ついつい怒りやいら立ちをおさえがちですが、

このストレスがたまりにたまると腰痛になることがあるといいます。

また、がんばり屋さんタイプの人も腰痛になりやすいです。

これは重たいものを持ったときに、腰のカーブが重みを吸収してくれるように、

心の重みも腰で吸収しようとする為だと言われています。

ストレスは自分なりの解消法で、小まめに解消してね。



今日の一言

1番のストレス解消は

気の合う友人との

おしゃべりかなface02


  


Posted by くう達者 at 14:34Comments(3)知っとく