スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年10月28日

かずのこは老化防止に最高!




かずのこ(数の子) 鰊(にしん)の子なのに”数の子”と言います。
江戸時代までは鰊の事を”カドイワシ(通称カド)”と言ったので、”
カドの子”がなまって”数の子”になったという話らしいですface01
 おせち料理に欠かせない子孫繁栄の象徴ですよね。
パリパリとした歯ごたえと微妙な苦味が鰹出汁によく合います。

コレステロール数の子のコレステロールは魚卵の中では少ない方で、イクラの約半分です。
アミノ酸・ペプチド
数の子のたんぱく質のアミノ酸組成を見ると、
肉類や牛乳・乳製品と同等の栄養価をもち、
和食の欠点とされる米のたんぱく質のリジンの不足を補う事が出来ますよ。
また、ペプチド(たんぱく質の消化分解物)にもさまざまな機能性が期待できます。

高酸化物質数の子油には、100g中にCo(コエンザイム)Q10が10.0mg、
ルテインが0.64mg含まれています。CoQ10がビタミンEと共に脂質に溶け、
細胞を酸化から守っているビタミン様物質です。
植物油や魚等が効率の良い補給源ですが、数の子油はこれらに劣らない量を含みますねicon100

EPA・DHA
EPA・DHAには、肝臓でのコレステロールの合成を抑える一方、
分解を促進する作用があることが知られ、食生活に取り入れる事で、
高脂血症の予防や改善が期待されています。
EPA・DHAを豊富に含む数の子油には、実際、血中脂質改善効果が認められていますicon59

icon76良い数の子の見極め方  ・薄皮にしっかり覆われているもの
 ・透明感のあるもの
 ・黄色(数の子本来の色)
 ・張りのあるもの
 ・身のしっかりしているもの

icon76数の子の栄養成分 生活習慣病や老化の防止に!

数の子は、他の水産物に比べて、
生活習慣病の予防に有効とされるDHA(ドコサヘキサエン酸)や
EPA(エイコサペンタエン酸)が特に多く含まれていますicon59
また、老化防止や生殖機能に働きかけるビタミンEもたっぷり。
数の子が子孫繁栄の象徴と尊ばれてきたのもうなずけますねicon100face02

icon76数の子の栄養成分(生・100g中) カロリー 139Kcal
ナトリウム 320mg
水   分 68.7g
鉄 2mg
たんぱく質 25.2g
ビタミンB1 0.15mg
脂    質 4.1g
ビタミンB2 0.22mg
糖    質 0.4g
ビタミンE 5.1mg
カルシウム 50mg
脂    質 4.1g
科学技術庁資源調査会・編「四訂 日本食品基準成分表」より

icon64もうついでに、数の子と言えばおせち料理なんで、色々書いて見るね。

icon76おせち料理の意味
黒豆…まめに(健康に)暮らせるように
数の子…(卵の数が多いことから)子孫繁栄
ごまめ(田作り)…豊年豊作祈願(ごまめは五万米と書かれることもある)
紅白のかまぼこ…紅はめでたさと喜び、白は神聖をあらわす。半円を初日の出に見立てているという説もある。
栗きんとん…黄金の色は金銭を表すので、財産がたまるように。
レンコン…(穴を通して)未来の見通しがきくように
えび…腰が曲がりひげが伸びるまで長生きできるように
などなど。江戸時代の人々はとってもユーモアに富んでいたのですね。

ところでおせち料理の特徴といえば、保存がきくことや、
それぞれに願いがこめられていることもありますが、
野菜や海藻、いも、豆類など栄養バランスにも長けているんですよ。
そこで次は、おせち料理を栄養面をおしらせしますねicon139

なんか正月気分になってきたよicon60
まだ二ヶ月もあるのにねface02

icon76おせち料理の栄養価
黒豆…良質なタンパク質が豊富。大豆イソフラボンは更年期障害や骨粗鬆症に、黒の色素であるアントシアニンは目によいとされ、抗酸化作用も豊富です。
数の子…ビタミンB12が豊富。ニシンの卵なのでコレステロールが豊富。コレステロール値が高めの人は控えた方がよいです。
ごまめ…小魚なのでカルシウムや、味覚を正常にする亜鉛などのミネラルが豊富ですね。
昆布…カリウム、カルシウム、ヨードなどのミネラルが豊富。カリウムは塩分の排出を促し血圧を下げる。ヨードは代謝をあげる作用がある。食物繊維も含まれている。
かまぼこ…白身魚のすり身から作られているので良質なタンパク質が豊富。ただし、塩分が多いので過剰摂取には注意ですぞ。
栗きんとん…マッシュしたサツマイモに栗を合わせたものなので、ビタミンCや食物繊維が豊富です。
レンコン…栗きんとんと同じく、ビタミンCや食物繊維が豊富。ネバネバ成分であるムチンやタンニンも含まれています。
えび…高タンパク低脂肪、低エネルギーなので、おつまみにも最適。カリウムやカルシウム、ビタミンE、タウリンなども含まれているんです。
これだけでもたくさんの栄養が取れますが、葉物が少ないので、
取れそうならばサラダなどで葉物を摂るとよりバランスがよくなると思いますよ。

こうして意味を知った上で食べるおせち料理は、
またひと味違った味わい方ができるのではないでしょうかねicon105

これを考えた昔の人は凄いねicon59
これを知ってしまったあなたが来年に食べる御節料理は、きっと意味深いものになりますよね。

ほんと栄養の考えて家族や子孫繁栄の為の御節料理、是非来年も食べてくださいね。

あなたに全ての良き事が雪崩のごとく起きますicon114icon114icon114

  


Posted by くう達者 at 13:52Comments(5)人に良いで食

2008年10月25日

野菜の安全な食べ方!生しいたけ





icon76栄養満点でカロリーゼロの嬉しい食材

icon97内側のひだがはっきりして肉厚のものは品質の良い証拠

 生しいたけは屋内や林の中で栽培されます。

なので、農薬を使われることも少なく、ダイオキシンに汚染されている心配もあまりありません

 良いしいたけは、「かさの内側のひだがはっきりしていて、肉厚のもの」です。

これは、良い条件のもとで育っている証拠なんです。旬は9~12月です。

 しいたけの洗い方は、ボウルの中で水を溜めてすすぎをします。

これで十分icon100

2・3回水を替えて洗えばicon105OKです。

そして、このしいたけには、ビタミンB1、B2、カリウム、食物繊維のほか、

紫外線に当たるとビタミンD2に変わるエルゴステリンを多く含んでいます。

(天日干しをしなければビタミンD1にはなりません。)

 でも、それより何よりも、しいたけには健康を維持するために大切な

2つの成分が含まれているんですよicon77

 1つはエリタデニンです。

これは血中のコレステロール値を下げる効果があります。

 もう1つはβグルカンと言う成分です。これは免疫力を高め、ガン細胞が増えるのを

抑える作用があるんですicon100

 また、食物繊維はエリタデニンと一緒になると、ますますパワーアップします。

そして、食物繊維は便秘に良いだけでなく、有害物質を体の外に出す

大切な役割を果たしてくれるんです。

 こんなに体にいい成分がたくさん含まれているのに、しいたけのカロリーはゼロface08

 体重が気になる人には嬉しい野菜でしょface02

鍋に入れてもいいですよね。それとちょっと焼いて見たりして「焼きしいたけ」で

ポン酢で食べるのもいいよね。最近寒くなってきたから熱燗で一杯がいいかなface02

あなたに全ての良き事が雪崩のごとく起きますicon106icon106icon106

  


Posted by くう達者 at 09:54Comments(3)人に良いで食

2008年10月24日

野菜の安全な食べ方!なす




icon76何はともあれ、アク抜きのワンクッションを入れる

 「秋なすは嫁に食わすな」と言うことわざがあります。

その意味の解釈は、「秋なすはおいしいので、嫁には食べさせるのは勿体ない」

と言う嫁いじめの説と、「秋なすは身体を冷やすので、大事な嫁には食べさせないほうがいい」

と言う思いやり説があるそうですicon59face01

 どちらの説が本来の説かは解りませんが、秋なすが「おいしい」「体を冷やす」と言うのは

解りますよね。

 安全ななすを見分けるコツは、「皮に張りがあって、紫色が濃い」「ヘタに痛いほどのトゲがある」

これは、よい土壌で育ったなすの特徴なんです。

今はいつでも買えるなすですが、

本当の旬は6~9月なんですけどねicon01

 下ごしらえは、水を流しながら、30秒ほど手でこすり洗い。

表皮の農薬やダイオキシンは、これで落とせます。

 そして大事なのはアク抜きです。

料理にもよりますが、なるべく薄く切ってすばやく水につけ、水が黒ずんでくるまで

アク抜きをします。薄切りにするほど、クチクラ層の露出部分がそれだけ増え、

農薬が溶けだしやすいと言う効果があります。

 そして、なすに含まれるアルカロイドやフェノールにガンを予防する働きがあることがわかり、

最近、なすが大変注目を浴びているんですよicon97icon100

更に、加熱しても効力が変わらない点も注目されていますね。

個人的に「焼きなす」が好きだなあ、

茄子の味噌焼きなんかで、また一杯ってかあicon142face02

あなたに全ての良き事が雪崩のごとく起きますicon64icon64icon64  


Posted by くう達者 at 11:22Comments(2)人に良いで食

2008年10月23日

野菜の安全な食べ方!ねぎ





icon76有害物質は、外側の皮に眠っていますよ。

icon97「もったいない」と1番外側の皮をむかないのは危険icon95

 あまり太くないネギだと、外側の皮をむくのがもったいなくて、ついそのまま使っちゃう人って、

いませんかicon79

でもね、ここが肝心要なんです。

安全な食事の事を考えるなら、軽く考えてはいけませんよ。

 もう一度言いますよ。外側の皮はむいて捨てましょう。皮をむくことで、表皮だけでなく

農薬やダイオキシンが残留しやすい、表皮の下のクチクラ層も取り除くことが出来ます。

 もともと、ねぎは食べる部分には土がかぶって育つため、農薬が直接かかることはありません。

だから、皮をむけばなおさら安心なんです。

 ネギの選び方としては、「白と緑の境目がくっきりしていること」「先端まで緑色がみずみずしいこと」です。

 そして、小口切り、千切りしたネギは、1度水にさらすとさらに安心ですよ。

不安物質が残っていても、これで取り除くことができますから。

あなたに全ての良き事が雪崩のごとく起きますicon114icon114icon114


  


Posted by くう達者 at 13:44Comments(3)人に良いで食

2008年10月22日

野菜の安全な食べ方!ごぼう




icon76ガン細胞の発生を防ぐ「リグニン」が含まれているicon77

icon97おすすめは酢水にさらした「ささがきごぼう


「便秘にはぜひicon77」と言われる位、食物繊維が多いのが

ごぼうの特徴です。

特に繊維成分の1つ「リグニン」がガン細胞の発生を防ぐのに有効なんです。

 ごぼうは元々土の中で育つため、農薬が直接かかる心配はありませんが、

それでも、土壌のダイオキシンの問題があるので、いまでも少しだけ残っている塩素系農薬などの

不安もあるので、用心越した事はないです。

 まあとにかく、水を流しながらタワシでゴシゴシ洗って、泥をすっかり落としてしまい、

そして、包丁の背で皮をこすり落します。

昔からどの家庭でもやっているとは思いますが、これが、表皮下にしみこんだ不安物質を

取り除くには、この方法が1番効果的なんですよicon77

 ほんで、「ささがきごぼう」は、安全対策としてもおすすめの調理法です。

 そして、ささがきにしたら、酢水(水カップ3に対して酢大さじ1弱)に15分ほど漬けといて下さい。

これで大丈夫だあ。

 酢は農薬などの不安物質を引出す力が強く、ささがきにすることで酢水に接する面積が増えるため、

不安物質を減らす効果は大なんです。

 そして、鶏肉に多く含まれている「メチオニン」と言う「アミノ酸」は、リグニンのパワーを

さらにアップしてくれるんですよface08icon77

 「筑前煮」、九州は「ガメ煮」かな、これは是非おすすめしたいメニューですね。

これを摘みに、焼酎か熱燗で一杯やるとええやろうなあicon01

 それと、ごぼうの選び方ですけど、「太さが均一で、小ひげの少ないもの」。

これが栄養分や水分をたっぷりと含んだ土壌で育った良いごぼうの姿です。

 極端に太いものや、ひび割れたり曲がったりしているものは避けてくださいよ。

あなたに全ての善き事が雪崩れのごとく起きます。icon01icon01icon01  


Posted by くう達者 at 13:08Comments(0)人に良いで食

2008年10月21日

野菜の安全な食べ方!だいこん




icon76農薬をあびている葉の部分は、特に細心の注意を払って調理する

icon97「流水でよく洗い、必ずゆでる」という手順で不安は解消icon77

今は1年中出回っている大根ですが、元々は寒い季節の野菜なんですよface02

おでん」に入れたり、「ブリ大根」や「ふろふき大根」など、冬の家庭料理を満喫させてくれる無くてはならない、

食材ですよねicon100

 それで、良い土壌で育った大根は、白くてツヤがあります。また、ひげ根のあとが少なく、

ひげ根の穴そのものも小さいのが特徴ですね。
旬は10月~3月ですよ。

 使い初めに、水を流しながらスポンジを使ってこすり洗いをしてください。

泥をしっかりと落として、万が一にもダイオキシンに土壌が汚染されていても、これで不安は解消icon105

更に、皮をむけば、もう問題はありませんicon100

 問題は、大根の葉を使う場合です

葉は地上に出ているので、農薬を浴びて、それが葉に残っている心配があるんです。

 味噌汁や炒め物に使うときは、直接ほうりこんではダメですicon95

 まずは、流水の中で良く洗い、2cmほど切って、熱湯で約2分ゆでてくださいね。

そして、冷たい水にさらして、水気を絞ってから、料理を初めてください。

 この「ゆでる」がキーポイントですよicon53

この手順で実行してもらうとなんら心配はないですからね。

 大根は消化酵素のジアスターゼを含み、食物繊維も多いので消化を助けます。

また、ガンを予防する働きがある食物繊維成分のリグニンや、

イソチオシアネート、インドールなども含まれているんですよ。

 これから寒い季節にはかかせない大根、安心して召し上がれface02

あなたに全ての善き事が雪崩れのごとく起きますicon22icon22icon22




  


Posted by くう達者 at 10:38Comments(2)人に良いで食

2008年10月20日

野菜の安全な食べ方!レタス


icon76赤褐色の切り口は、化学肥料が多く使われたサイン

icon97芯の切り口が白く、直径2.5cmぐらいのものを選びますicon100

切り口が赤褐色や葉の緑が濃いすぎるものは避けてねicon77

化学肥料が多すぎたサインですから。

これはレタス自体ひ弱なために病気に弱く、農薬に頼らざるを得ないためなんです。

今はいつでもレタスを買うことが出来ますが、高原レタスの旬は7~8月ですよ。

下ごしらえとしてのポイントとしては、外側の皮をむいて捨てること。

農薬やダイオキシンは、ほとんどが1番外側の葉に残っているからね。

次に、水を流しながら、葉を1枚づつサッと洗います。

万が一、農薬が残っていたとしても、これで落とせるからですicon100

 ほんで、レタスと同じチシャ仲間のサラダ葉は、βカロチン、ビタミンC、B2

カルシウム、カリウム、いずれもレタスの数倍から数十倍も多く、栄養素の宝庫ですicon59

料理の飾りと考えたりするのは勿体ないんですよicon10

 サラダ葉の場合は、ボウルに水を流しながら5分ほどつけておき、更に5回ほどふり洗いします。

それと、サニーレタスは病害虫に強いため、農薬の不安も少ないのでおすすめです。

葉の先の部分が赤くきれいな色で、丈が20~25cmのものを選んでください。

下ごしらえはサラダ葉と同じです。

あなたに全ての良き事が雪崩のごとく起きますicon97icon97icon97  


Posted by くう達者 at 12:50Comments(2)人に良いで食

2008年10月14日

噛むこと、良いこと!





「歯の弱い子」は頭も弱くなるicon77

 現在の食生活では、あらゆる食べ物が精製されていますが、

それによって、様々な微量栄養素が捨てられているんですよ。

それが原因となって慢性病の増加、低年齢化大きな要因になっているそうなんですが、

精製された食べ物を食べることの影響はそれだけではないんです。

 特に19歳までの食生活で、カレーライス、パスタ、シチュー、・・・など洋食系など

若い人達が好んで食べている物ほとんどが、そしゃくする必要の無いもの食べ物が多いんですicon77

 今の時代の流れで、噛む回数(そしゃく回数)と食事時間がかなり、短くなて来ていて、

このままほっておくと、大げさではなく私達の心身に大きな影響を与えて、取り返しの付かないことが

おきてしまうでしょうicon95

 噛む事の影響は「」に直接関係します。

歯科医師の松平邦夫先生の著書「歯の弱い子は頭も弱い」のなかで、

噛む(そしゃくする)事で、脳の重量に大差がつき、また、その影響で、集中力・落ち着き、物事の正確な判断力

想像力などが格段に向上し、学校の成績も良くなったと言われています。

 また、歯の治療によって特殊学級から普通学級に変わった子供もいるほどです。

それに、プロスポーツ選手でも、歯の矯正をすることで、見違えるほど成績が向上したという話は

よく聞かされていました。

噛む事は、脳に良いですよ。

ゆっくりと噛んで、会話しながら、楽しい食事をしましょうよ。

あなたに全ての良き事が雪崩のごとく起きますicon100icon100icon100  


Posted by くう達者 at 14:22Comments(3)出来事

2008年10月11日

辺田社長と打合せ!!





デザイン会社のAママでお馴染みの

「辺田 敏彦社長」ですface02

株式会社ティープランニング(店舗設計・施工・デザイン会社)

されている社長で、今回友人が博多駅近辺で居酒屋を出すので、店舗のリニューアルのご相談で会う事になったんです。

写真からも分かると思いますが、お人柄が温和でやさしい方です。

一緒にいるだけで癒されますicon100

実は今回会うのは初めてだったんですicon77

いつもお世話になってる福岡笑顔整体 健康の知恵袋:副院長 からご紹介して頂きまして、

出会う事ができました(有難うね、副院長icon102

恐るべしブログの御縁icon59icon100

この御縁も色んな方に繋げられれば良いなあと思っています。

良い御縁は、みんなが幸せに成りますからねicon105

又、ブログの御縁からで、ヨイトマケちゃんから、11月の「ブログなかまの忘年会」のお誘いも貰い、

聞くところによると「あゆ姉」が頑張って作り出しをしてくれている見たいだicon64

ほんまブログって凄いよなあicon77

この御縁icon77

忘年会にも行って、新たなご縁を頂きに行きたいと思っています。(居酒屋どうしようicon10icon11

あなたに全ての良き事が雪崩のごとく起きますicon57icon57icon57



  


Posted by くう達者 at 14:26Comments(2)出来事

2008年10月07日

赤ちゃんの為に、葉酸!





去年生まれた僕の「姪っ子」ですface05

最近は、野菜不足の人が多いみたいで、自分の好きな物しか食べない人が多いicon09

ほんとicon77野菜を食べない人多いよねえicon09

特に妊婦さんは食べないとダメですよ。ここでちょっと、栄養の勉強しましょうかねicon53

ちなみに、ビタミンって?

ビタミンとは、人の体を正常にはたらかせるために欠かすことのできない栄養素ですicon77

1日の所要量は炭水化物やたんぱく質に比べてごく微量ではあるが、

そうはいっても不足すると体にさまざまな不調が現れてしまう。

 現在、健康に必要だといわれているビタミンは主に13種類ですicon59

水に溶けやすい性質の水溶性ビタミンと、溶けにくい性質の脂溶性ビタミンに分けられます。

中でもビタミンB群は水溶性ビタミンでさまざまな酵素とともに食物の分解を助け、

これらの成分の多くを燃やしてエネルギーを作り出しています。

ビタミンB群には、ビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、

そして葉酸などが含まれている。

体にどんなはたらきをするの?

ビタミンはほかの栄養素のはたらきを円滑に進めるための潤滑油のようなはたらきをしますicon77

人の体を車に例えるなら、炭水化物やたんぱく質が車を動かすためのガソリンであり、

ビタミンは車のエンジンを動かすためのエンジンオイルに当たりますicon59

中でも葉酸は血液と関係が深く、他のビタミンB群、特にビタミンB12と一緒にはたらきますicon100

分かったかなicon66icon105

そして、

『葉酸の効果ってどういうものか?』って言うと。

葉酸の体内での働きはDNAの合成や、赤血球の形成・再生に不可欠な栄養素です。

妊娠初期の細胞分裂が活発な胎児の成長と神経障害の予防にも必要ですが、

葉酸は小児の神経芽細胞腫の発生を抑える効果もあると言われるようになってきました。

神経芽細胞腫とは、本来なら体の神経になっていくはずの神経芽細胞が成長の途中で異常に増殖してしまい、

皮膚の上にしこりのようになっていく悪性の腫瘍、つまり「がん」です。

 葉酸は妊婦や女性だけの病気や病気予防にに効果があるわけではありません。

血液に働きかける葉酸は、貧血に有効ですが、

他にも「心臓発作」「心筋梗塞」などの心疾患の予防効果があります。

「脳卒中」や「認知症」「アルツハイマー」への効果もあり、

更に「大腸がん」「直腸がん」「すい臓がん」「肺がん」「乳がん」「子宮頚がん」

など多くのがんの発生を抑えてくれるというすごい効果もあります。

 葉酸は、あまり知られていないようですが、

このように多くの病気を予防してくれる大切な栄養素なんですよicon59icon105

そして更に次のような効果もあるとされています。

・タンパク質の代謝がスムーズになるようにする。

・糖とアミノ酸を消費し、使う時に必要になる。

・胃腸や口などの粘膜を保護する働きを持つ。

・母乳を出やすくさせる。

・健康的な皮膚を作る。

さらに、重要視されているのが妊婦の葉酸不足。とくに、妊娠初期(4週~12週)は、

胎児の細胞分裂がさかんな時期であり、この時期に葉酸不足を起こすと

胎児に神経障害が起こりやすくなるといわれているんですicon95icon10

「妊婦に「葉酸」は欠かせない! 」

健康な赤ちゃんが生まれてくることを願わない親はいないでしょうicon79
誰もが妊娠したことを知った時から、10ヵ月後に生まれてくる健康な我が子を抱くことを待ち望んでいます。

しかし現実には不幸にも障害を持って生まれてきてしまう赤ちゃんも、現実的にはいるんですねicon11

特に胎児の細胞の発達が目覚しい妊娠初期の過ごし方がとても大切なのですが、

この時期に神経管閉鎖障害の発症リスクを低減するために大切な役割を担っているのが「葉酸」なんです。

DNAを構成している核酸やたんぱく質の合成を促進する、

というはたらきを持つ葉酸を、最も細胞が成長する妊娠初期(妊娠12週まで)に十分摂取する必要があるんです。

「 妊婦に必要なのはどのくらい?」

妊婦に必要な葉酸摂取量は、1日400μg(=0.4mg)。成人の約2倍必要ですface08

日本では、2000年12月にようやく厚生労働省から1日400μgの摂取が望ましいとの

報道がなされたが、まだまだ「妊婦には葉酸が必要!」ということが浸透していないようです。

妊娠中、あるいは妊娠する可能性のある女性はもちろん、それ以外の人たちももっと認識を高めなければねicon100

葉酸を多く含む食品。

下記に葉酸400μgを摂取するための食品量をまとめましたので、ぜひ参考にして下さい。

野菜類
からし菜 130g、なば菜 120g 、ほうれん草 200g 、春菊 215g、ブロッコリー 190g

きのこ類
しいたけ(乾) 165g、まいたけ(乾) 180g 、

豆類
大豆 175g、きな粉 160g 、あずき 220g

藻類
焼きのり 20g
わかめ(乾) 90g、

肉類
鶏レバー 30g、豚レバー 50g、牛レバー 40g

ですね!

北海道の「KAZUりん!」こんなんで、どうかなあicon66face02

あなたに全ての良き事が雪崩のごとく起きますicon100icon100icon100   


Posted by くう達者 at 02:46Comments(3)人に良いで食

2008年10月04日

添加物、甘草!





先日は、ブログのコメントに北海道の「KAZUりん」からの、お問い合わせがあったので、

「甘草」について調べて見ました。

漢方薬にも、添加物にも使われているようですicon59

甘草(かんぞう、licorice, liquorice)は、地中海地方、小アジア、ロシアを原産とするマメ科の多年草で、

多くの種類があります。

狭義には、根(一部の種類は根茎を含む)を乾燥させた生薬の名称で、

狭義の甘草をそのまま、またはエキス、粉末を甘味料として用いるようです。

甘味成分としては、グリチルリチン、ブドウ糖、ショ糖などが含まれいて、

醤油の甘味料としても使われるそうです。

独特の香気があるため(いわゆる「薬臭い」香り)、

甘味料としては使い方に注意する必要があるみおたいですが、欧米では日本よりも多用されていて、

リコリス菓子やルートビアと呼ばれるソフトドリンクの原料として利用されています。

グリチルリチンの甘味は砂糖の50倍もあり低カロリーなため、

欧米では甘草は健康的な食品添加物と認識されているが、大量摂取により副作用を生じるため、注意が必要ですよicon59icon95

現在、日本ではほぼ100%外国(中国・旧ソ連・アフガニスタンなど)からの輸入に頼っているので、

グリチルリチンの含有量が一定でなく、乱獲による絶滅が懸念されているため、

2008年度から佐賀県玄海町と九州大学の協力により栽培が試みられることになったそうですicon59

九州人としては誇りに思います。

あなたに全ての良き事が雪崩のごとく起きますicon100icon100icon100
  


Posted by くう達者 at 14:25Comments(3)人に良いで食