今日は、うまい酒をご紹介しますよ
松尾酒造場で作られている「
特別純米 宮の松」です。
そして、このお酒の杜氏は知る人ぞ知る「井上 満」さんなんです
(だからうまいんです。)
詳しく、このお酒と蔵元と杜氏「井上満」さんの事を ご紹介しますね。
特別純米 宮の松
ふんわりとした米の旨みが感じられ、いろんな料理との組み合わせが楽しい酒ですね。
飲み方は・ロック
・冷やして(10℃前後)
・常温で
・ぬるめの燗
などが、おすすめですね。
特別純米 宮の松は
第24回 全国酒類コンクール入賞
純米酒部門 第7位 宮の松 特別純米
主催 全日本国際酒類振興会による実績のお酒です。
松尾酒造場は江戸末期に七代当主松尾長助の創業以来、百五十年余りに渡り
名水と豊かな自然に恵まれた有田郷の地で、酒造りに取り組んでまいりました。
多くの人々との出会いとその尽力により、昭和三十二年から福岡国税局新酒鑑評会で、
13年連続入賞を果たすなど実績を重ね、
平成十二年からは、名杜氏井上満を迎え、さらに新たな歩みを始められています。
杜氏井上満 氏の略歴昭和26年佐賀県唐津市肥前町納所生まれ。
中学を卒業した年の秋から、全国の銘醸蔵(佐賀、宮城、兵庫、静岡、広島、福岡)で杜氏修業。
同59年 (社)南部杜氏協会 客員杜氏となる。
現在は(社)九州杜氏組合 肥前支部に所属し、松尾酒造場に勤務。
有田郷の豊かな自然の中で名水と出会い、日本酒の新たな可能性を追求している。
杜氏受賞歴☆
福岡国税局清酒鑑評会 局長杯受賞 他 金賞、優等賞19回
☆全国新酒鑑評会 6回受賞
☆全国日本酒コンテスト グランプリ受賞2回
☆第14回国際酒祭り 最優秀杜氏賞
と言う輝かしい実績の方が、作られているお酒なんです。
味はどちらかと言うと、甘口タイプなので女性に合うと思いますし、
日本酒がどうも苦手だとか、飲んだことのない人には、このお酒をお勧めしますよ
最高に飲みやすいですから。
更に、このお酒こんだけいいもんだから、なかなか手に入らなかったんですけど、
先日、くう達者に、このお酒の注文が入ったので、松尾酒造場さんに問い合わせや
打合せなどさせて頂いた所、くう達者には優先的に商品を頂けると言う事になり、
有り難き幸せを頂いてしまったのです
またまた、くう達者に良い商品の確保が出来ました。(ありがとうございます。)
くう達者は、個人的に気に入った商品しかお勧めしきらないので、商売的には、
下手なのかもしれないですが、その辺を見ていただければ幸せです。
限定酒「特別純米 宮の松」1.8l 2,600円、
720ml 1,320円です。
特選!食菜美酒 くう達者