食欲の秋!

くう達者

2009年09月02日 16:29




秋ですねえ、涼しいですねえ

秋の名物「さんま」美味しいですよね
刺身なんか脂がのって美味いですよ。



食欲の秋ですが、

だからと言って食べ過ぎは良くないですよ。

特にお肉などが大好きで、野菜をあまり食べない人は

要注意ですよ。

今日は「コレステロールが高い人」に情報を書いてみますね。

コレステロールを下げるには
コレステロールは細胞膜の材料に使われるなど
生命活動を維持するために必ず必要な物質です。
しかし、コレステロールの血液中の濃度がある一定レベルを超えてしまうと
高コレステロール血症,高脂血症」という動脈硬化や心筋梗塞,
脳梗塞の原因になる病気になってしまいます。



血中にあるコレステロールが活性酸素により酸化されてしまうと
血管壁の中に入り込み、血管を硬く詰まりやすくしてしまいます。
コレステロールにより硬くなった血管は動脈硬化や心筋梗塞の原因に
なってしまいますよ。



コレステロールが多いまたはコレステロール値を上げやすい食品は

肉類の脂(飽和脂肪酸)やイカ,タコ,エビ,玉子,マヨネーズ,バター,
アイスクリーム,卵などです。


卵はコレステロール値に影響しないというデータもあります。

コレステロールに限らず栄養素は腸壁で吸収されますよ。


コレステロール抑制になぜ食物繊維が有効なのかと言うと、
まず食物繊維はコレステロールの成分を腸壁から吸収することを抑制する
性質があることです。これがまず大きいですね。

お肉などのコレステロールの高い食べ物をとっても、
その分、野菜や、食物繊維をバランス良く食べると便通が良くなります。

便秘と言うのは、腸内に長い時間便を溜めておくことですよね、
なので早く排出したいです。

腸の中に滞留する時間が長くなれば長くなるほど、
腸はたくさんの栄養分を吸収します。
これは、便秘になると、たくさん食べなくても太りやすくなることなのです。
食物と言えども一旦体に入ったものはできるだけ早くスムーズに
排泄することが健康の上からも大事なんです。

ためしにバナナを毎朝2本ずつ食べてみてください。
物凄くお通じが良くなって、2週間も続ければ
自分で感じるほどにダイエット効果が出てきますよ。
牛乳と一緒がよりいいかも
お試しあれ!

運動はコレステロールを下げる効果があります。
コレステロールが高くなる原因は食事だけではありません。
 運動不足もコレステロールが高くなる要因でもあります。

適度に運動をすれば、体の中に蓄積されたコレステロール
効果的に燃焼させ、その値を下げることができます。

運動は継続して取り組むことが大事です。 
だからといって張り切りすぎてハードな運動をしても
三日坊主で終わってしまいます。 
継続できる軽い運動から入りましょう。
最初から張り切りすぎたら続かないよ。継続は力なりですよ


あなたの身の上に
癒しと幸せが
スコールの如く降り注ぎますように・・・ 

関連記事