ビタミンB6!
米焼酎「大石」です。
米焼酎にしては珍しい琥珀色で、濃厚な味わいが楽しめる焼酎です。
タンパク質の再合成に欠かせない栄養素
・水溶性
・1日の摂取基準量
男性1.4mg 女性1.2mg 上限60mg
バナナ160gで0.6mg摂れるよ。
身体を作る材料がタンパク質。
タンパク質が体内に入ると、アミノ酸に分解され、再び身体に必要な
形へと再合成される。ビタミンB6は、この再合成の仕事に欠かせない
栄養素なんです。
つまり、ビタミンB6をしっかりと摂取すればタンパク質が有効に取り入れられるので
、皮膚や髪、それに筋肉などが健やかに身に付いて行くのですよ。
また、神経細胞間で情報伝達に必要な、アドレナリン、ドーパミン、セロトニン
などにも関わっていますよ。
なので、ビタミンB6が不足すると神経系の機能が低下するので、
不眠症や、うつ状態になりますよ。
さらに最近の研究によると、これは免疫力を高めたり、アレルギー症状にも
有効だと発表されましたよ。
水溶性なので、取り過ぎた分は排泄されますが、
1日200mg以上の大量摂取は神経系の障害が起きる可能性
があるので気を付けて下さいね。
ビタミンB6を多く含む食材
豚レバー、牛レバー、鶏レバーはビタミンB2を特に多く含む食材です。
他には、ウナギやサバ、イワシ、ブリ、サンマなどの魚類や納豆、乳製品、
卵、ナッツ類にも多く含まれていますよ
あなたの身の上に
すべての豊かさが
スコールの如く降り注ぎますように・・・
関連記事