心の持ち方次第。
限定純米酒イモリ谷。
たまにはオフ会で飲みたいね
同じ出来事でもとらえかたは人それぞれ。
出来事を良い方向・前向きにとらえる考え方をポジティブ思考といい、
逆に、出来事の負の側面に注目し悪い方向にとらえるような
考え方をネガティブ思考といいます。
ポジティブ思考は物事の明るい側面に注目するため、
自己肯定感や安心感などの感情につながりやすく、
逆にネガティブ思考は、物事の否定的な側面に注目するため、
不安や恐れなどの感情につながり自分の行動に制限や制約をかけやすい、
という特徴があります。
●ポジティブ思考のメリットとデメリット
新年を迎えて新しい目標や、行動に移されている方など多々に
情報が耳に入ってきますが、良いことですね。
自分の人生ですから、良い悪いじゃなくて、
自分の設定したゴール地点に対して、うまく行ってるか・行っていないかで
毎日の出来事を見れたら、少しは心の動揺も少なくなるかもしれません。
心の置き所、持ち方次第で人生が大きく変わってしまう事もありますからね
「
ポジティブ思考」は大事だと思いますよ。
ポジティブ思考は、出来事や自分の望ましい側面に
注目する思考であるため、「
自分はこれでいいんだ」と
いう満足感や自己肯定感、自信といった感情をもたらします。
また周りの人についても「
恵まれている」といった感謝
の気持ちや安心感を持ちやすくなります。
こういった感情は、安定して自由に行動するための心の原動力になりますよね。
結果として、やる気や目標に向かう行動につながっていきます。
その一方で、
物事のポジティブな側面ばかりに目が向き過ぎると
自分にとって都合のよい現実しか受け容れなくなることや、
「
今のままで充分」と立ち止まってしまい、
それ以上の成長を自ら望まなくなるというデメリットもありますので、
親しい仲間同志からの、客観的アドバイスを聞き入れる事も大事だと思います。
たまには、気を抜いて、気の合う仲間と飲みに出てもいいと思いますよ。
(
今日の一言)
自分の決めた事。
人生に無駄は無し。
関連記事