スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年01月11日

酵素は大切!



岡垣町の「居酒屋くう達者」に来てくれた、近所の整骨院の女性スタッフさんの

新年会でした。まあ良く飲まれてましたねえicon77icon142

すごく楽しんで貰えたので、良かったですface02


最近では、みなさんもそろそろ、新年会などの飲み会が始まるんじゃないですかicon79


今日は、腸の中の大事な「酵素」の話を書いて見ますね。


酵素は新鮮な生の食べ物に多く含まれています。

生の肉や魚、生野菜、果物には皆酵素が入っています。

また、日本には多くの発酵食品があります、みそ、納豆、糠漬けなどなど・・・。

この発酵食品にも、酵素が豊富に含まれています。
 
この生の食べ物や発酵食品に含まれている酵素のことを食物酵素といいます。

焼き魚には大根下ろしがついていますが、あの大根おろしは、

焼き魚と一緒に食べると食物酵素として消化を助けてくれるんですよface01

私達の体の中では、生命を維持するために様々な化学反応が起きています。

そのすべての化学反応に必要なものが『酵素』なんですface02

酵素』がなくなった時、私達は死んでしまうのですicon95

栄養のある良いものを食べても、酵素が無くては身にならないんです。

腸内環境を整えてくれるのも「酵素」なんです。

じゃあ詳しく書いてみますねface01


酵素

酵素とは、体内で起こるあらゆる化学反応を触媒する物質のこと。

酵素は、人間だけでなくすべての生物にとって不可欠なもので、

食物の消化から分解、吸収、変化、排泄など、体内のありとあらゆる反応において、

酵素がかかわっています。

酵素は体内で生成されるが、その生成量は無限ではなく限りがあります。

そこで生命活動を維持するためには、外から、つまり食物から酵素を取り入れることが大切となるのです。

酵素は熱などで活性を失うため、加熱された食物には酵素は含まれません。

酵素が含まれる食物は、生のものと発酵食品の2種類。野菜、果物、刺身などの生のものや、

味噌、納豆、キムチ、漬物などの発酵食品を取り入れることで、体内の新陳代謝が活発にまり、

食事の消化から、疲労の回復、体の故障の修復の助けとなります。




消化酵素

消化酵素とは、文字通り消化のために使われる酵素のこと。

私たちが毎日食べるお米、野菜、肉などの食べ物を消化、分解し、

吸収するための酵素のことを言います。

分解される栄養素によって炭水化物分解酵素、

タンパク質分解酵素、脂肪分解酵素などに分けられます。

たとえば、唾液に含まれるアミラーゼは、でんぷんを分解する酵素

膵液の中に含まれるリパーゼは、脂肪を分解する酵素

胃液の中に含まれるプロテアーゼは、たんぱく質を分解する酵素です。



代謝酵素

代謝酵素とは、新陳代謝に使われる酵素のこと。

酵素は主に、消化酵素と代謝酵素とに分けられ、

消化酵素は食べたものの消化吸収に、代謝酵素は新陳代謝に使われる。

代謝酵素の具体的なはたらきとしては、

(1)吸収された栄養を体中の細胞に届けて、有効にはたらく手助けをしてくれます。

(2)毒素や老廃物などを汗や尿の中に排出をしてくれます。

(3)疲労の回復、体の故障を修復して病気を治してくれます。

(4)免疫力を高めてくれます。


食べたものの消化は、腸が行うのではなく、消化酵素が行っているんです。

消化酵素が不足していると、食べたものの商家や分解が十分にできなくなり、

消化しきれていないものが血液中に流れ出てしまい、血行不良の原因となります。

宿便も消化酵素の不足がもたらしている弊害のひとつです。



善玉菌

善玉菌(乳酸菌・ビフィズス菌など/発酵型細菌郡)は、

炭水化物を発酵させて乳酸や酢酸などを作り腸内を酸性に保ち、

弱い悪玉菌の増殖を抑えます。

また、食べ物の消化・吸収の促進、ビタミンB郡を中心としたビタミンの合成、

免疫力を上げる働きがあります。

味噌汁・納豆・漬物・・・などが良い食べ物ですね。

善玉菌の多い健康な腸が若々しく元気な体の原点です。

腸内細菌は、ストレスや偏食、運動不足などにより悪化すると言われていますよicon198



悪玉菌

悪玉菌とは、腸内をアルカリ性にして、

硫化水素などの腐敗物質を作りだし人体に有害な影響を及ぼす細菌の総称です。

つまり、腸にとってマイナスに働く菌のことですicon95

この悪玉菌は、腸内でたんぱく質を分解し、悪い物質(毒素)を放出します。

それにより、腸を傷つけてしまい結果、腸内環境を悪化させます。

腸内細菌で善玉菌が減り悪玉菌が増加すれば便秘や下痢などを引き起こします。

有害な悪玉菌は、大腸菌、ウェルシュ菌などの腐敗型細菌郡です。

腐敗菌は、たんぱく質を分解して有害物質を発生させ、老化やがんにも関係しているといわれます。

その他、腸内細菌には体調(体内環境)によって善玉にも悪玉にもなるひよりみ菌があります。

各細菌の勢力バランスの変化で体にさまざまな影響を与えます。

腸内環境を良くしないと、良い栄養のある食べ物を取ってもあまり効果が無いんですよね。

子供の勉強でも、町内環境が悪く、騒音、夫婦喧嘩、・・・などなど

子供にとってのストレスがあれば、勉強も吸収出来ないのと一緒で、

環境さえ良ければ、身体も子供もどんどん健康へ、成長へと向かっていくんですよねicon100


あなたの身の上に
すべての豊かさが
雪崩の如く降り注ぎますように・・・
face02  


Posted by くう達者 at 05:50Comments(2)出来事