スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年08月01日

キムチ大好き!




キムチって身体にいいんだよface02

最近の朝食は、キムチとご飯と味噌汁にしていますicon172たまに納豆も食べるね。


今日はキムチの事書いてみるね。


キムチは韓国語で「漬物」を意味します。

キムチは、白菜や大根、ねぎなどの主原料に、塩、粉唐辛子、

にんにく、しょうが、塩辛などの薬味を混ぜこんで漬け込み、発酵させて作ります。


icon76キムチはここが凄い
ダイエットと美肌に
発酵する過程でビタミンB1やB2が増えるので、脂肪を燃焼させたり、

お肌の代謝をよくしてくれます。


腸内環境改善に抜群
乳酸菌が腸内の善玉菌を増やし、便通を助けてくれます。

お肉は悪玉菌のえさになるので、キムチを一緒に食べることで、

腸内環境を整えます。


病気予防にいいよ
唐辛子に含まれるカプサイシンは、免疫力を高め、風邪、がんの予防に。

さらに血流をよくして体温を高めたり、脳の活性化にも役立ちます。

ニンニク等の薬味とともに、動脈硬化予防やスタミナアップにも役立つよ。


乳酸菌って知ってるようで、知らない。

ご存知お腹の善玉菌。腸内環境を守ってガンなどを予防してくれんです。

乳酸菌は糖類を分解して乳酸をつくる細菌のことで、

ヨーグルトのパッケージで良くみかけるブルガリア菌やビフィズス菌なども全て乳酸菌の一種です。


腸内には善玉菌と悪玉菌がバランス良く存在して腸内環境を守っていますが、

乳酸菌は善玉菌として悪玉菌増殖を防いで腸の有害物を排除してくれます。

それにより、健康なお通じを促すほか、ガンの予防や免疫力の向上、

肝臓機能を高めたりします。また、胃の粘膜を傷つけてガンの原因にも

なるといわれるピロリ菌を殺す力がある乳酸菌なども見つかりました。

ほかにも、KW乳酸菌(学名Lactobacillus paracasei KW3110株)と呼ばれる

ものにアレルギー症状を抑える働きがあるとして、最近注目が集まっています。

なお、乳酸菌は乳製品の発酵食品のほか、みそやしょうゆ、キムチなどの漬物にも

含まれているんだよ。


今日の一言

素直になれば難しくないicon77

自分のこだわりが、

難しくさせてるだけ。
  


Posted by くう達者 at 06:20Comments(1)人に良いで食

2010年07月20日

たくあん漬け!





icon76身体の中の有効菌を育てる「たくあん漬け」

大根を天日干しして、たくあん漬けにすると、ビタミンDが入るので、虚弱体質の強化

になります。

また骨を丈夫にし、虫歯予防、整腸などの効力もあります。

腸内細菌の働きかけを助け、有効菌を育て、有害な雑菌の働きを防止すると言う

大切な働きもしてくれます。

 但し、人口甘味料や着色料入りはダメですよ。

添加物なしの自然の手作りたくあんに限りますicon100


今日の一言

悪い思いは、自分のうちにある。

善い思いも、自分のうちにある。
  


Posted by くう達者 at 12:11Comments(2)人に良いで食

2010年07月07日

ゴマパワー!




icon76気力がなくなったらゴマの力を・・・

ゴマには物凄くカルシウムが多いです。

わずか100gのゴマに、1300mg以上も含まれていますよ。

タンパク質もメチオニン(メチオニンは必須アミノ酸の1つで、強力な抗酸化物質です。

肝臓、腎臓、心臓などの臓器への脂肪付着を防止し、血液の流れをスムーズにしてくれます。

また、毒性のある金属の排泄作用もあることが知られています。)

之を含んでいて、牛肉とほぼ同じくらいあります。

そして、動脈硬化の原因であるコレステロールの沈着も防いでくれます。

ゴマを毎日食べると、動脈硬化予防になりますよ。


更にビタミンの宝庫でもあり、日本人に足りないと言われている、ビタミンB1・B2が

多く含まれているよ。

 ビタミンB1はでんぷんや糖分の代謝に必要で、体中に酸素が良く廻るようになり、

頭もさわやか、心も明るくなってきますよface02

ビタミンEも多くて、毛細血管の隅々まで酸素を廻してくれて、栄養の燃焼を助けてくれて

細胞に活力を与えてくれますよicon105

なので、白髪が黒くなったと言う人もいますよicon77


これからの熱い夏を乗り切るには、このゴマパワーが必要ですぞicon100


今日の一言

心で決めたことが、その通りに成るicon77

ネガティブを決めたら、との通りに成るicon77
  


Posted by くう達者 at 04:55Comments(4)人に良いで食

2010年07月06日

納豆の力!



歌手 和田アキ子さん 2008年納豆クイーンでしたface02

icon76細菌の繁殖を防ぐ納豆パワー

納豆は大豆が醗酵して強力な納豆菌となり雑菌の繁殖を防ぎます。

納豆を毎日食べる人は疲れにくくなり、肌が綺麗になり、頭脳の回転も良くなります。

タンパク質も良質で、肝臓の働きを助けてくれて、解毒もしてくれます。

大変消化が良いので、胃腸の負担も軽く、胃腸の負担も軽く、腸内の善玉菌を

繁殖させ、大腸やO-157などの菌にも負けずの阻止してくれます。

 脳の働きも助けてくれますので、子供には是非食べさせてください。

また、血管の掃除もしてくれたり、毒素や老廃物を身体の外へ出してくれる働きには

驚かされます。

 
 納豆は健脳食、スタミナ食なので、この夏暑い日には是非食べて欲しいですね。

そして、夏の暑い日には、バイ菌も繁殖しやすく、お腹も壊しやすい時です。

納豆菌の強力なパワーえこれらの細菌の繁殖を防ぎましょう。



今日の一言

大丈夫・大丈夫・大丈夫・・・

  


Posted by くう達者 at 13:16Comments(3)人に良いで食

2010年06月29日

凄い!梅パワー




こんな娘子欲しいねえ。face01

食中毒の季節には、梅パワーが良い

梅干はクエン酸・リンゴ酸を含み、酸味が強いので、唾液の分泌を

どんどん促進してくれますので、胃腸の働きを助け、胃液の分泌を

良くしてくれたらり、炭水化物の消化も助けてくれ、肥満や肌荒れも防いでくれますよ。


梅干は、アミグダリンと有機酸が、腸の中でめざましい抗菌、減菌の作用をしてくれますから

食中毒、赤痢菌、コレラ菌などの作用を防いでくれますよicon100

更に、梅干は、胃腸の粘膜を丈夫にし、腸の運動を助けたり整腸作用を助けてくれるので

下痢や便秘も治してくれます。


そして、梅干は鎮静作用も大きくて、カルシウムの吸収を助けるので、血液の酸毒物を

分解処理し、体外に出す働きもしてくれます。

 
おすすめは、自然農法で栽培した梅を、自然塩で漬け、太陽干ししたものがいいですが、

市販で食品添加物入りの物で、太陽干ししていない物は、

以上の効果は薄いと思いますよ。

やはり、自然の力には勝てません。


今日の一言

心に思った事が、顔に出てる。

その顔、周りから見られてるよ。
  


Posted by くう達者 at 13:41Comments(1)人に良いで食

2010年06月27日

ごぼうを皮のまま使うと・・・



姪っこです。最近逢ってないけど、元気にしてるかなあ・・・

icon76アレルギー性の病が好転するicon59

ごぼうは、東洋医学で言えば、アレルギーになるので良くないといいます。

しかし、日本の伝統的な考え方から言えば、盲腸の時、ゴボウを摩り下ろして

そのすり汁を飲むと治るらしいのですicon77

腹痛も治るらしいです。

但し。ゴボウをよく洗って、皮ごと摩り下ろしてください。

日本人は何でもアク抜きだと言って皮を剥いて水にさらす習慣がありますが

皮ごと使うとアレルギー性のアトピーも、喘息も花粉症も好転すると言われていますicon77

丸ごと頂く」、ここに健康作りの秘密があります。

 なんでも植物は、実を養っているのがです。

このに力があり、命があります。

そして、硬いところには栄養的ににも現代人に特に足りない、ミネラル、ビタミンが豊富にあります。

だから、自然からの恵みを余すところ無く頂く、有り難く頂く心が、創意工夫して

創作料理が出来るんですね。


何でもそうですが、心があってこそ見えない命も、自然の力も見ることが出来ると

思います。

今まで捨てていたゴボウの皮もその一つです。

手抜きは「心ぬき」と言います。

心失った時、命を失い、枯れてしまいます。

美味しい物ばかり追いかけてしまい、目に見えるものばかり追いかけてしまった結果

出てきたのが「ゆがみの病」と言われています。

(食の事だけに限らない。)


何も考えずに、毎日好きな物だけを食べ、お腹が膨れればいいと食べて来た結果が

今の身体や健康状態を作っています。

自然からの恵み、旬のものを全て頂きましょよface02


今日の一言

手抜きは、心ぬき。

手当ては、心癒し。





  


Posted by くう達者 at 12:44Comments(6)人に良いで食

2010年06月20日

日本人は米食べないとね。




icon76玄米の素晴らしい栄養成分。

①ガンマーオリザノール・・・脳神経をよく働かせる。細胞に活力をつける。
                 内臓機能の働きを強める。毒物などを出す。


②イノシトール・・・肝機能の働きを強める。毒物、老廃物を出す。


③フイチン酸・・・農薬や公害物質の無機の化学物質と結合して、身体に吸収させないで
          体外へ毒物を出す。

玄米にこんな成分の働きがあるなんて、今まで知らなかったですよicon77

玄米と言うお米に、こんな効果効能があるなんて凄いです。


今日の一言

やっぱ食生活見直さないとね。  


Posted by くう達者 at 13:23Comments(7)人に良いで食

2010年06月18日

すごいぞ!玄米の力!





icon76老廃物や毒素を身体の外に出す玄米の力

ある先生から玄米について、いい事聞いたので書いてみますねface02

一般的に玄米には農薬が白米よりも多く使われているようで、危険と言うイメージが

有るみたいですが、あくまで理論上だけであって、実際に食べてみての結果論じゃないそうです。

それよりか、消化分解して力となる身体の生理的には、白米よりも玄米の方が

公害物質を身体の外に排出してくれる率は、はるかに高いそうですicon59

そして、玄米食を研究して、50年位玄米を食べておられる「沼田医学博士」と言う先生は、

玄米の場合フイチン酸やイノシトールと言う成分によって排泄作用が盛んになるので、

農薬のほとんどが身体の外に出されると言われます。

 でも、白米は、そのほとんどが出されないで、体内に残るから危険度から言うと

白米の方が危険だそうですよface08

続く・・・



今日の一言

その一言の言葉で癒される。

今日は何人癒しますかface01
  


Posted by くう達者 at 12:28Comments(1)人に良いで食

2010年05月15日

久しぶり~!



元気にしてるかなicon79

居酒屋くう達者にちょこちょこ、来てくれていたRちゃん。

昔の写真見てたら出てきたので、出してみたface01


今日は、もしかしたらちょっと軽視してるかもしれない「ピーマン」の事、書いてみるね。

このピーマンの旬の時期は7~9月で、夏の厚い時期の疲労回復に良い野菜ですよ。

中身の無いピーマンだけど、栄養価ではかなりの優れものなんですよ。

ビタミンAとCが豊富で、Cはレモンの2倍近くも含んでいますicon77

その他にもビタミンB1、B2、D、P、鉄分、カルシウムもあるんですよicon59

夏の緑黄色野菜としてのピーマンは、高血圧や糖尿病、整腸、疲労回復などに

とても役に立つ野菜なんです。


これからの時期の夏バテ、疲労回復などの為に食べてみてはどうかなicon60face02


今日の一言

悪は自分の内にある。

善も自分の内にある。
  


Posted by くう達者 at 12:21Comments(2)人に良いで食

2010年05月03日

今日は暑いね!





icon76体力回復、滋養強壮にいいよicon77

今日は27度まで気温が上がったらしいですねicon77

今日は夏日ですね。

暑かったり、寒かったりと気温の変化で体調崩されている人は居ませんかicon79

そんな時は、山芋がいいよ。

山芋は、主成分がα(アルファ)でんぷんと言う物質から出来ているので、

滋養強壮、疲労回復などの効用があり、また、各種消化酵素が含まれているので、

健胃・整腸・食欲増進の効用もあるよ。


そとれに、聞いた話しでは、薬用植物の古書で

虚弱体質を補い、暑さ寒さに耐える体力を作り、胃腸の調子を整えて、気力を増し

肌を潤し、長生きが叶う
」と書かれているとかicon77

山芋は「薬食同源」的な食べ物なので、お試しあれ。



今日の一言

隠してもダメicon77

気を付けないと・・・
子供は、親の内面の人格を見抜いて育つ。

  


Posted by くう達者 at 14:51Comments(1)人に良いで食

2010年04月28日

便秘によ~く効く!




さつまいもがいいんです。


さつまいもに含まれる食物繊維が腸を刺激し、腸の働きを活発にさせますよ。

また、皮の近くにあるヤラピンと言う成分が便の排泄を良くしてくれるので、

出来るだけ皮ごと食べた方が便秘には効果的ですよ。


 ところがさつまいもを食べると、胸焼けする人がいますが、

そういう人は、胃液分泌が促進されるからです。

そういう人も含めて、サツマイモを食べるときは、塩やバターなどを付けて

食べたり、牛乳を飲むといいよicon100

 試してみてください。


今日の一言

現実は変えれるよicon100

自分のイメージが強ければ、強いほどねface01
  


Posted by くう達者 at 04:18Comments(3)人に良いで食

2010年03月21日

食物繊維は大事!




もう来月から「新1年生のK君」です。カッコいいでしょface01

居酒屋くう達者に、よく来てくれるんですよicon100


今日はいい天気ですねface02

青空とポカポカ陽気で、気持ちいいですねface01

今日は食物繊維について書いてみますね。

 食物繊維と言うと女性なら「便秘」を想像するんじゃないですかicon79

子供で考えると、子供のうんちは大きくて、下へ引っ張る力が強いので、

うんちが出るよ~」と言う信号も強烈におこります。

なので、うんちかおしっこか分らないくらい

あっ」と言う間に出てしまいます。

なので、トイレまで我慢できずにお漏らししてしまうのは、当たり前の事なんだそうですicon77

 でもお母さんは、お漏らしをしてしまうと、「もう、お兄ちゃんなのに
alt="icon08"/>」と、後始末が大変なので怒ってしまったり、困ってしまったりと言う事

無いですかicon79

でも、よくよく考えてみれば、子供にしてみたらトイレが待てないほどスムーズに

ウンチが出ると言う、とても健康的なことなんですよねface02

 お母さんお父さんは、ちょっと子供のお漏らしの考え方を柔軟に、別の角度から

子供の立場から考えてみるのもいいかもねface01

 そして食物繊維と言うと野菜をイメージする人もいるかも知れませんが、

一番影響力の大きいのは、それじゃなくて穀類、いも類、豆類なんですよ。

つまり、腸の働きには野菜はあまり関係ないんですよ。

 もし、子供が便秘をしている様だったら、ご飯をはじめとする穀類、イモ類豆類を

しっかりと食べさせてあげてください。

そうすると、便通はよくなりますよ。

なるべく、ご飯中心の食生活、和食をおすすめしますよ。


今日の一言

食事はゆっくり、楽しんで・・・を

心がけるface02













  


Posted by くう達者 at 14:16Comments(4)人に良いで食

2010年03月15日

ゴマは良いよ!




ゴマにはマグネシウムが豊富に含まれています。

今日は編頭痛にはマグネシウムを取り入れえれば良いと言う情報です。

偏頭痛を起こしやすい人に行った検査の統計があって、

半数近い人がマグネシウム不足だというデータがあります。

偏頭痛と言うのは、マグネシウム不足から来る脳の代謝機能異常も

原因の1つなのです。

 症状には知覚過敏(痛みを大きく感じる)もあります。

また、臨床試験では1日に400mgのマグネシウムを摂ることで、約1ヶ月後には

偏頭痛の痛みが減ったと言うデータもあります。

 マグネシウムは、緑黄色野菜や葉物野菜、ゴマなどに豊富に含まれているので

食生活に取り入れて欲しいですね。


今日の一言

大丈夫・大丈夫・・・

後で後でが、命取り。

仕事も、人間関係も皆一緒。

今を生きること。



 












  


Posted by くう達者 at 14:28Comments(0)人に良いで食

2010年03月15日

ゴマは良いよ!




ゴマにはマグネシウムが豊富に含まれています。

今日は編頭痛にはマグネシウムを取り入れえれば良いと言う情報です。

偏頭痛を起こしやすい人に行った検査の統計があって、

半数近い人がマグネシウム不足だというデータがあります。

偏頭痛と言うのは、マグネシウム不足から来る脳の代謝機能異常も

原因の1つなのです。

 症状には知覚過敏(痛みを大きく感じる)もあります。

また、臨床試験では1日に400mgのマグネシウムを摂ることで、約1ヶ月後には

偏頭痛の痛みが減ったと言うデータもあります。

 マグネシウムは、緑黄色野菜や葉物野菜、ゴマなどに豊富に含まれているので

食生活に取り入れて欲しいですね。


今日の一言

大丈夫・大丈夫・・・

後で後でが、命取り。

仕事も、人間関係も皆一緒。

今を生きること。



 












  


Posted by くう達者 at 14:28Comments(0)人に良いで食

2010年02月21日

便秘の解消に・・・




icon76ミカンは袋ごと食べてね
ストレスや不規則な生活習慣による便秘は

食物繊維だけでは改善できないけど、便秘の解消にピッタリなのが、

ミカンです。

セルロース、ヘミルロースの様な水に溶けない食物繊維を含み、

便を出し安くしてくれますよ。

 又、水に溶けやすいペクチンと言う食物繊維も含み、これは乳酸菌の栄養分と

なるので、善玉菌と言われるビフィズス菌やフェカリス菌などを増やして、

腸内のバランスを整えてくれるので、便秘になりにくくしてくれると言う優れものです。


 食物繊維はミカンの袋の方に多く含まれているので、実だけを食べず

袋ごと食べるほうが、さらに効果的ですよ。


今日の一言
過去の自分が今の自分を、作った。

今の自分が変われば、未来の自分も変わる。
  


Posted by くう達者 at 14:09Comments(2)人に良いで食

2010年02月19日

太りにくい食材!




icon76血管を綺麗にしてくれる辛味成分

食生活の乱れで、血液がドロドロになってしまうと、動脈硬化、血栓などの症状が

体の中でおきてしまう。

それは処理しきれない中性脂肪や悪玉コレステロールのためです。

 玉ねぎ、長ネギ、にんにく、ニラなどに含まれる硫化アリルは、コレステロールや

中性脂肪の悪玉化を防いでくれるicon77

 硫化アリルは、玉ねぎを刻んだとき涙が出る原因に成る物で、包丁で繊維を

切られることで揮発性の硫化アリルが空中に放散されて、刺激となって涙がでるのですよ。


だけど、ネギ類が動脈硬化を防いでくれるといっても、食べ過ぎはダメですよ。


今日の一言

一人ぼっちで見る夢は、夢で終る・・・

誰かと一緒に見る夢は、正夢になるぞ。
  


Posted by くう達者 at 13:51Comments(2)人に良いで食

2010年02月13日

生活習慣病予防に胚芽米!




ビタミンB1は胚芽米で補うicon77
疲労回復にはご飯をきちんと食べるのが、1番良いのですが

炭水化物の新陳代謝に必要なのがビタミンB1です。

このビタミンB1の含有量が多く、毎日でも食べると良いのが胚芽米です。

玄米を精米して白米にするとき、胚芽を残して外皮の一部だけをヌカとして

取り除いた物が胚芽米です。


玄米ほど炊くのに手間が掛からず、栄養価はかなり高いです。

白米並みに消化吸収率が良いしと、いい事ずくめのご飯が炊けますよ。

 ビタミンもB1が白米の2.5倍icon77

抗酸化作用を持つビタミンEも10倍と大量に含み、生活習慣病予防にも

効果大ですよicon100

 緑黄色野菜やタンパク質と一緒に食べると、健康的な体作りが出来るので、

是非食生活に取り入れて欲しい胚芽米です。


icon97胚芽米はとぎ過ぎると栄養素が減るので要注意icon77


今日の一言

俺は何度も何度も失敗した
 
打ちのめされた
 
失敗に合ったから成功したのさ 
icon100

   


Posted by くう達者 at 13:55Comments(4)人に良いで食

2010年02月10日

目に良い食べ物!




icon76目にはビタミンAが良い。

最近仕事が忙しい、夜も遅い、食事も不規則・・・

と言った方、特にビタミンAが不足している人は夜盲症になるかもよ・・・


夜になると見えにくくなるとか、インスタント食品や外食に頼りがちな食生活なら

その予備軍で有る事は、間違いないicon95


にんじん、かぼちゃ、春菊、ほうれん草と言った緑黄野菜類には体内で

ビタミンAに変わるカロチンが、レバーやヤツメウナギにはビタミンAが

含まれている。これらは、ドライアイにも効果があるよ。



(今日の一言

過ぎ去った人生・・・

体験してきた人生に、無駄は何も無いicon59
  


Posted by くう達者 at 14:35Comments(2)人に良いで食

2010年02月01日

トマトのリコピン効果!


居酒屋くう達者でとまとパスタの

ソース様に使っているトマトです。

トマトにはリコピンと言うカロチンの仲間で体内でビタミンAに変わって働き、

また、リコピンのままでも細胞を守る抗酸化作用を発揮し、ガンや生活習慣病の

予防にもなるんですよ。


 このリコピンを身体への吸収を良くするためには、トマトを加熱して食べると

効果倍増するんですよicon77


 トマトは生で食べると身体を冷やしますが、温めて食べると冷やす作用が弱まるのですが、

トマトばかりを食べずに、あくまでもサイドメニューとして食べて、他のおかずと

栄養のバランスを考えて食べてね。


(今日の一言

大丈夫!必ず来るターニングポイント!!

あなたの身の上に必ず来る幸せの波!!!

  


Posted by くう達者 at 02:50Comments(3)人に良いで食

2009年10月02日

血液をさらさらにする野菜!




分りにくい写真ですが、枝豆の花です。

ご無沙汰してましたface02

もう10月に成ってしまいましたね。

先月は僕自身の中で、たくさんの出来事と出会いが有り、嬉しいやら、苦しいやら・・・

その中で、体調も崩してしまったことも有りましたがface07

そんな日々の中でのコメントで、やさしいお心使いのメッセージなども頂けて、

お陰様でようやく元気になりつつ、10月を迎えることが出来ましたface02

コメント頂いた方々有難う御座いました。icon06


今日は先日からの続きで、血液をさらさらにする野菜編を書いて見ますね。

icon76血液サラサラ野菜   

   500点:にんにく、青しそ、ほうれん草、青ネギ、パセリ

   200点:ニラ、トマト、ニンジン、長ネギ

   100点:玉ネギ、ピーマン、セロリ   

    50点:大根、しいたけ、たけのこ、しめじ

    20点:なす、きゅうり、白菜、ごぼう、レタス、レンコン



(1)ほとんどの野菜は加熱しても、サラサラ効果は変わらないそうです。


(2)ところが玉ネギ、青ネギ、ニンニクなどは、

加熱する前にスライスやみじん切りにして、約15~20分位空気に触れさせないと

サラサラ効果が少なくなってしまうのです。


(3)サラサラ成分は水に流れ出てしまうので、極力水に浸すのはやめて、若しくはスープなどにして

汁ごと全部飲むようにして下さい。


(4)サラサラ効果は約7~8時間持続するので、出来れば毎食摂取すると良いですよ。


(5)野菜を加熱することのメリットは。

   ①サラサラ成分が増える icon51 イモ類のデンプンなどは新しいサラサラ成分が出来る。

   ②消化吸収が良くなる icon51 身体の中でより大きな効果が発揮される。

   ③たくさん食べられる。


今日の一言

あなたにとって、大切な人は誰ですかicon79

大切な人を、大切にねface01
  


Posted by くう達者 at 13:00Comments(5)人に良いで食