スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年07月13日

老けたくないね!




僕も老けない様、メイド喫茶にでも行って見たいなあface02
行った事ないのでリフレッシュできるかもね・・・icon59

女性必見icon77最新情報icon77

すべての女性の最大の悩み、“老化”。

お肌のハリがなくなった…」「目がかすむ…」「最近忘れっぽい…」。

誰もが40代を過ぎたら感じ始める色々な体の衰えicon77

これには、ある物質が大きく関わっていることがわかり、医学界が大いに注目しています。

それは何かと言うと「」です。

余分となった糖が体内で広がり、血糖値が高い状態が長ければ長いほど

全身の老化が進んでいくと言います。

最新研究で判明した老化のメカニズムで正体発見しましたicon77

その名も、老化物質「AGE(エー・ジー・イー)」です。


日本語に訳すと「終末糖化産物」。

血糖値が高い状態が続くと、血管から糖がしみ出し、体内のたんぱく質と結びつき、

AGE(老化物質)を発生させると考えられています。

AGE(老化物質)がたまると、骨や血管がもろくなったり、皮膚の弾力性が低下したり、

さらに視力の低下にもつながると考えられています。

AGE(老化物質)を発生させる原因となるのが、血糖値が高い状態。

それをなくすには、「先に野菜を食べること」。

ごはんを先に食べると、血糖値が一気に上がりやすくなります。

食物繊維を先に食べると、腸での糖の吸収がゆっくりになり、血糖値の上昇もゆるやかになります。

キャベツやレタスなど食物繊維が豊富に含まれているものから、

食べ始めることが血糖値の急激な上昇を抑えてくれます。

また、長いもやオクラなどネバネバ系の食品、キノコ類、海藻類も

同じような作用が期待されています。

また一方で血糖値が高くなりやすい習慣もあると思いますので心当たりが

有る人は注意したほうがいいですよ。


更に、「朝食を抜いてしまう」「早食いをしてしまう」「炭水化物ばかりを食べてしまう

甘い物は別腹と、食べ過ぎてしまう」「運動する習慣がない」などに思い当たる人は、

真剣に考えを直したほうが良いと思いますよ。


今日の一言

「後で後で・・・」が、命取り。  


Posted by くう達者 at 11:46Comments(10)知っとく

2011年06月21日

台風被害大丈夫!



(写真もらっちゃいました。)
先日久しぶりに福岡の知り合いと3年ぶりに会いました。

話しててびっくりicon59

先月台風が来たでしょ。(福岡は反れたけど)

知り合いの家が、すごい事になってたんですよ。

屋根の瓦が台風の強風でめくれたんだってface08

それも自腹で修繕したそうですが。(大変だったね


近年、これからますます台風が襲来する年となりそうですよ。

もちろん理由は地球の温暖化ですが、太平洋側の海水温が高くなる傾向にあり、

台風が勢力を衰えさせないまま、日本に上陸する頻度も高くなると考えられています。


ここで、いい情報教えますね。2月のブログに書きましたが、

台風被害は天災であるが故に『仕方がない、泣き寝入り』と思われがちですが、

場合によっては『損害賠償』の請求が出来るんですよ。

台風や突風など自然災害で家屋が損傷したら、火災保険が使えます。


 でも、家主が管理を怠り瓦が浮いているのを見過ごしていたとか、

知っていても修理しなかったような場合に、周辺の住宅に瓦が

飛び散って損害を与えてしまった場合は『保証の義務』が生じますので、ご注意を。


ただ全く瓦に異常が無く、台風の規模があまりにも巨大で周りの家の瓦も飛んでおり

不可抗力』と判断された場合は、家主は基本的には保証する必要はありませんけどね。


 マイホームが7~8年以上経っていたら、屋根のメンテナンスをした方がいいそうですよ。

まずは、屋根を見るだけの調査をしてもらったほうがいいですよ。

周りの方々に迷惑掛けないうちにね。

無料情報をオーナーメールで更に詳しくお教えしますよ。


今日の一言

自分の中の最高の部分に

目を向けてあげよう。   
    






  


Posted by くう達者 at 11:26Comments(2)知っとく

2011年06月20日

美味い居酒屋!





先日大名の「居酒屋あんねい」に行ってきました。

よかよかブロガーさんですよface02

ブログに書かれていた、「あなごのてんぷら」を食べたくてねicon108

美味しかったあ。ついつい日本酒・焼酎を飲みすぎちゃったですよface05

お酒も美味しかったあ。

 初めてお伺いしたのですが、最初から「ねえちゃんicon77」って呼んでしまうほど、

気さくな優しいお人柄だったんで、つい呼んじゃったですよface02

 BGMもジャズが流れていて、落ち着いた癒しの店内で気持ちよかったです。

また行きますね。有難うございました。



今日の一言

新しい出会いに感謝。

「息が合う」って気持ちいいよ。

「自分の心と合う」
  


Posted by くう達者 at 13:23Comments(4)知っとく

2011年02月13日

コーヒーは体に悪い!?



むっちゃかわいいでしょ
コーヒーは好きで毎日1杯は飲みますね。

インスタントコーヒーは体に悪い!って聞いた事があるんですが、

本当は、インスタントコーヒーより、缶コーヒーの方が悪いですよ。


インスタントとレギュラーコーヒーの違いは

焙煎されたコーヒー豆は“炒ったコーヒー” “炒り豆”などと呼ばれますが、

この炒り豆や、炒り豆を挽いて細かくした粉を『レギュラーコーヒー』と呼びます。

レギュラーコーヒーは、専用の器具を使ってコーヒーの持つ成分をお湯や水などへ

引き出す(抽出する・ドリップする)ことで、ようやく液体の飲み物・コーヒーになります。

お湯などで溶かして飲む『インスタントコーヒー』は、製法は色々ありますが、

液状にしたコーヒーを濃縮してから乾燥したものなので、

元々はこれもレギュラーコーヒーです。

インスタントコーヒーのほうが体に悪い、

と言われたりしますが、元が同じものですから、栄養成分なども特に変わりありません。

ただし、味や香りは、やはり新鮮なものが一番ですよね。

挽きたてのコーヒー、炒りたてのコーヒーは、あの香りがすきなんで

贅沢な気分が味わえますよね。

今日も寒いから、熱いコーヒー飲もうかね。


(今日の一言

自分で自分を

コントーロールする。

我欲に負けるな。
  


Posted by くう達者 at 13:56Comments(2)知っとく

2010年10月26日

キムチ大好き。




最近は「キムチ」にはまってます。

毎日ご飯のお供に「キムチ」です。

キムチ』の事書いてみますね。

キムチは韓国語で「漬物」を意味します。

語源は、韓国語で“野菜の塩漬け”を意味する「沈菜(チムチェ)」からだそうです。

長い年月を経て、キムチと呼ばれるようになりました。

韓国キムチの歴史が始まったのは、7世紀頃。厳しい冬にも栄養をしっかりとれるようにと、

塩蔵」という野菜の貯蔵方法が、庶民の食生活に広まっていったようです。


icon76キムチはここが凄いよ

ダイエット&美肌に良い。)
発酵する過程でビタミンB1やB2が増えるので、脂肪を燃焼させたり、お肌の代謝をよくしてくれます。

腸内環境改善に良い。)
乳酸菌が腸内の善玉菌を増やし、便通を助けてくれます。

お肉は悪玉菌のえさになるので、キムチを一緒に食べることで、腸内環境を整えます。

病気予防に良い。)
唐辛子に含まれるカプサイシンは、免疫力を高め、風邪、がんの予防に。

さらに血流をよくして体温を高めたり、脳の活性化にも役立ちます。

ニンニク等の薬味とともに、動脈硬化予防やスタミナアップにも良いです。

減塩に良い。)
塩味をひきたたせる効果があるので、他の漬物に比べ、塩分量を少なくすることができます。

これからの寒い時期には、辛いキムチが良いですよ。


今日の一言

身体の中を温めると、免疫力が

アップするよ。




  


Posted by くう達者 at 12:48Comments(4)知っとく

2010年10月22日

花粉症にも食事から。

鉄板処くう達者の店長です。

友達が花粉症で、もう鼻水が止まらないと困ってましたね。

ちょっと調べてみましたので、書いてみますね。



花粉症はスギやヒノキなどの花粉が目や鼻の粘膜について、

アレルギー反応を起こすアレルギー性鼻炎です。

くしゃみや鼻水、鼻づまり、目がかゆい、涙が出るなどが、代表的な症状です。

人によっては、頭痛や倦怠感、皮膚のかゆみなどを引き起こすこともあります。

花粉症は、体に侵入してきた花粉を敵とみなして、過剰に反応してしまうことにより起こります。
                         

花粉症は、遺伝的な体質、住環境、食生活などの様々な要因が重なって、

症状を悪化させることも多いみたいです。規則正しい生活を送り、バランスのいい食事をとることが、

花粉症対策に、そして健康な生活を送ることに良いと思いますよ。


食生活ではご飯・味噌汁・魚・野菜を中心にした和食をとることをおすすめします。

和食は洋食に比べて、脂肪分が少なく、ビタミン・ミネラルがバランスよく含まれています。

また、動物性の食品より植物性の食品を多く使い、食物繊維も豊富です。


健康のためには、和食がいちばん!洋食に偏った生活は、体の乱れ、免疫力の低下で、

花粉症を悪化させることもあるのです。 世界中でも注目されている健康食 ≪Japanese food≫ を、

私たち日本人が、もっとしっかり見直した方がいいんじゃないかな。



今日の一言

人生の中では、「ほどほどにする」も

大切だよ。
  


Posted by くう達者 at 14:09Comments(2)知っとく

2010年10月20日

太りやすい人の身体。





涼しくなって、食欲もありありで、もりもり食べてる季節でしょうface02

そこで「太りやすい人の身体の仕組み」って知ってますかicon79

毎日の朝食は食べてますかicon79

一日二食の場合、食事と食事の間の時間は長くなります。

食料が身体に入って来ない、ガス欠の状態が長くなるので、体はどうにかガソリンを

あまり使わずに、貯めておこうと変わってきます。

そうすると、ガス欠の状態が長くなるので、身体はどうにかガソリンをあまり使わずに、

貯めておこうとします。つまり、なかなかエネルギーを燃やさずに、

体脂肪を溜め込みやすい体、いわゆる『痩せにくくて太りやすい体』に変わってしまうのです。

たとえば、体の大きなお相撲さん。

体重を増やしたいお相撲さんは、一日に何度も食べるのではなく、2回の食事でたくさん食べます。

朝は食べずに朝稽古をして、昼・夜の二食、そして食後に睡眠をとるそうです。

一度の食事にたくさん食べて、睡眠をとるのは、体重を増やすのに合理的なんです。

ちなみに力士はアスリートですから、筋肉をしっかりつけるために、

低脂肪・高たんぱく質のものを心がけているそうですよ。



本来、人間の体は、一日に必要なエネルギーを三食に分けてとります。

三食に分ける意味を考えてみましょう。

朝食』は、寝ている間にガス欠になった体にガソリンを入れるようなもの。

エネルギー源になる、糖質をしっかり食べてよ。

昼食』は、日中動いて足りなくなった分を補います。


糖質・脂質・たんぱく質をしっかりとって、一番働く午後に備えてね。

一日の最後の食事は『夕食』。

夕食の後は寝るだけなので、ガソリンを満タンにする必要はありません。

腹八分目で抑え、寝ている間の細胞分裂のために、たんぱく質をしっかりとることが大切です。

毎食バランスのいい食事をとることも大事ですが、

体に一番必要な栄養素を考えると、実はそれぞれ違うのです。

こう考えると、三食すべてが必要な理由がわかるでしょう。



今日の一言

食べてこそ、健康。  


Posted by くう達者 at 05:24Comments(4)知っとく

2010年10月03日

育児ママの健康!


妊婦icon79

最近廻りに妊婦さんの知り合いが増えて来たので、

何かお役に立てる情報と思い、調べて書いて見ますね。

今日は、「腰の痛みについて」です。


icon76怒りは腰にくる

小さな王様たちは、自己主張の固まりです。

育児のストレスはなみたいていではないもの。

ついつい怒りやいら立ちをおさえがちですが、

このストレスがたまりにたまると腰痛になることがあるといいます。

また、がんばり屋さんタイプの人も腰痛になりやすいです。

これは重たいものを持ったときに、腰のカーブが重みを吸収してくれるように、

心の重みも腰で吸収しようとする為だと言われています。

ストレスは自分なりの解消法で、小まめに解消してね。



今日の一言

1番のストレス解消は

気の合う友人との

おしゃべりかなface02


  


Posted by くう達者 at 14:34Comments(3)知っとく

2010年09月30日

妊婦には、カルシウム。




生まれてからも元気で育って欲しいからね。この笑顔最高face02

妊婦さんに必要な栄養素で、最後はカルシウムです。

icon76何故カルシウムが必要かicon79

妊娠中は、おなかの赤ちゃんの体を作るために、カルシウムをどんどん使います。

摂取量が不足していると、お母さんの骨の中のカルシウムを溶かし、

赤ちゃんに送っていくので、赤ちゃんの発育には心配いりませんが、

このため、お母さんが骨粗鬆症になったり、歯がもろくなったりという影響が出ることもあります。

自分のためにも、カルシウムはしっかりと摂らないとダメなんですよ。


また、妊娠していない人も、妊娠したときに備えて、カルシウムをしっかりとり、

十分に蓄えていくことが必要ですよ。

カルシウムを多く含む食品
チーズ、牛乳などの乳製品、煮干し、ししゃも、小松菜、がんもどき、木綿豆腐、ひじきなど


icon76最近多くなっている骨粗鬆症の予備軍の人は、妊娠した時に危険です。

元々骨がスカスカに近い状態から、赤ちゃんにカルシウムを送ってしまうので、

余計にスカスカになってしまいます。

これから赤ちゃんをと、考えてる女性は、日頃から意識してカルシウムを

摂るようにして下さいね。



今日の一言

与えた事は、必ず自分に帰ってくる。

善い事も、善くない事も。



  


Posted by くう達者 at 14:08Comments(4)知っとく

2010年09月20日

ダイエット&スイーツ


やっと耳が聴こえる様になって、幸せを感じてる今日この頃です。

もう随分と涼しくなってきたから食欲が増して来たんじゃないicon79

食後のデザートもどんどん入るよね、女の子は別バラだからねicon195


食べると太るから我慢しなきゃとは思うけど、おいしそうなスイーツを見ると

ついつい手が伸びてしまいますよね。

とくに女性は、甘いものを食べると幸せな気持ちになれます♪でも食べすぎは禁物ですぞ。


今回は、スイーツと上手に付き合う方法をご紹介したいと思います。


食事の量を減らしすぎると、間食が増えますよ。

栄養バランスの乱れが、不健全な食欲へとつながります。


野菜はたっぷりとれていますか バランスのいい食事が取れていれば、

不必要な食欲は抑えられ、間食を防ぐことができます。



痩せて美しいからだを手に入れるためとはいえ、

ダイエットでの「スイーツ断ち」は本当につらいですよね。

特に「おちゃっぴー」には、きついかもicon195(ダイエットやめたのかなicon79

でも、我慢しすぎてリバウンド・・・なんてことも避けたいですよねicon105

というわけで、ダイエットとスイーツを両立させるコツをご紹介しましょう。


夕食後にデザートが、なんとなく欲しくなる時って、ありますよね。

でも、寝る前に甘いものを食べると、寝ている間に脂肪になりやすいということを知っていますかicon79 

ですからスイーツを食べるなら3時のおやつの時、もしくは午前中にしましょうicon100

そうすれば昼間動いている間に、食べた分のカロリーが燃焼されてしまうので、

脂肪に変化するのをある程度防ぐことができます。


我慢のしすぎはよくないと書きましたが、もちろん食べすぎもいけません。

お腹はすいていないけど何か食べたい」あるいは「口が寂しい」などというときは、

とりあえず温かい紅茶でも入れて、気を紛らわしてみましょう。この方法、意外と有効なんですよ。


ダイエット中にどうしても間食がしたくなった時は、「100キロカロリー以下」を、

目安に食べるものを選んでみてください。100キロカロリー以下でしたら、ダイエット中でも大丈夫icon105

以下に例をあげてみましたので参考にしてくださいね。


果   物 )ビタミンやミネラルも豊富なので、栄養面でいえばお菓子をとるよりも、

果物をとるほうがいいでしょう。ただし、糖分がありますので、食べすぎは注意icon95


ヨーグルト) 日本人に不足しがちなカルシウムが豊富で標準サイズ1カップで

大体100キロカロリー前後なので、ダイエット中でも安心して食べられます。

同じ乳製品でも、生クリームなどは脂肪分が多く、高カロリーなので

ダイエット中は避けた方が無難です 。


胚芽を使ったクッキーのように食物繊維やビタミン類、

カルシウムなどを含んだ栄養価の高い商品を上手に取り入れるといいでしょう。

ただし、これらも食べ過ぎに注意して、100キロカロリー以下に抑えましょう。


結局のところ、食べるタイミングさえ間違えなければ食べヨシicon100なんですよ。

我慢=ストレスがダイエットには1番よくない。


よく考えて食べながら、綺麗な、スマートな身体を手に入れてくださいね。



今日の一言

ターニングポイントは必ず来る。

今を乗り切れ。
  


Posted by くう達者 at 03:50Comments(2)知っとく

2010年09月15日

芋で高血圧予防!





icon769月はサツマイモ、ジャガイモで高血圧を予防

サツマイモとジャガイモがあなたの血管を補強してくれます。

高血圧、つまり血圧が高い状態が続いていると、脳出血や心不全、心筋梗塞、脳梗塞、

肝不全などを引き起こす恐れがあります。しかも、日本人の4人に1人は高血圧症なんです。

サツマイモ半分、ジャガイモ1個には、意外にもオレンジ1個と同じくらいたくさんのビタミンCが含まれており、

血管を丈夫にしてくれる作用があります。

そのうえ、イモのビタミンCは、熱を加えても、あまり壊れないのが特徴です。

また、サツマイモの水溶性食物繊維は、ナトリウムをカラダの外に出して血圧を下げてくれますし、

ジャガイモのカリウムは、心臓や血管をたくましくしてくれます。

秋です。サツマイモ、ジャガイモを焼いて、炒めて、揚げて、煮て、蒸して、おいしくいただいて、

血圧の心配などしない毎日にしましょうよ。 face02


今日の一言

何事もあきらめたら、アカンでicon77
  


Posted by くう達者 at 13:14Comments(2)知っとく

2010年08月11日

女性必見!




今日は台風が来てますね。

みなさん気を付けて下さいよ。

今日は女性にとって、気になるお肌と食べ物の事を書いて見ますね。

写真の女の子の様な、お肌プルプルって理想ですよねface02

肌トラブルは紫外線やエアコンなど、外からの刺激も原因ですが、 実は、それだけではありません。

皮膚は内臓の鏡」といわれるように、内臓など体の不調も、肌の不調につながります。

病気や不規則な生活、ストレスなどがあると、皮膚のトラブルを起こしやすくなります。

キレイな肌を保つためには、健康な身体でいることが重要ですよ。

美しい肌を内側から保つためにも 規則正しい生活、栄養のバランスが整った食生活を心がけてね。


icon76潤い・滑らかさを保つために
潤って滑らかな肌の絶対条件は、肌の乾燥を防ぎ、保湿をすること。

肌の潤いや、ツルツル肌に活躍してくれるのがビタミンA。

レバー・うなぎや、色の濃い野菜(人参・かぼちゃ・モロヘイヤなど)に多く含まれています。

icon76ハリ・弾力を保つために

指で触ると、プルプルと弾力のある肌」の秘訣はコラーゲン。

コラーゲンは、ベッドでいう「スプリング(バネ)」の役割をしています。

このバネが、ハリ・弾力を保ってくれます。

ただ私たちは、年を重ねるごとに肌のコラーゲンの量が減ってくるので、

肌の弾力を気にするのなら、積極的に食事から取り入れてあげましょう。

また、ビタミンCを一緒に摂ることで、コラーゲンの生成がパワーアップします。

icon76血色・つやを保つために

女性なら、いまいち肌の色がさえない、目の下のくまが気になる時ってありませんかicon79

くすみや、くまの原因の大きな原因の一つが血行不良。

そして血行を良くするために効果的なのが、ビタミンE。

ゴマやナッツ類、かぼちゃなどに多く入っています。

icon76肌荒れを防ぐために

吹き出ものなど、皮脂バランスの乱れからくる肌荒れにはビタミンB群が効果的。

ただ、ビタミンB群は、現代人の食生活で不足しがちです。

米や豆、納豆、赤身の魚などに多く入っているので、積極的にとりましょう。

どうです、ちょっとは役に立ちそうかな・・・


夏は紫外線だけがお肌の天敵じゃなく、日頃のストレスや食生活も関係するから

栄養バランスに気を付けて、食事してくださいね。



今日の一

輝く未来は

今の積み重ね。

  


Posted by くう達者 at 12:50Comments(4)知っとく

2010年08月08日

カレーを食べると・・・!?

毎日暑いねえicon59

暑いので涼しい情報を。

夏と言えばアイスとカレーですが、 食べるとどちらの方が涼しくなるか知っていますかicon79

答えはカレーだそうです。

カレーの中に含まれるカプサイシンは、体温を上げさせますが、

その体温を下 げようと汗をたっぷりかきます。

また、カプサイシンは血管からも熱を奪うので、

そのため、冷たいアイスよりも汗をかいて食べるカレーの方が涼しくなるんだって。

へえええって感じですね。


今日の一言

細かい事を

いちいち気にするなicon77

おおらかであれ。
  


Posted by くう達者 at 13:15Comments(1)知っとく

2010年07月28日

夏食は、これだあ!


栄養を取って疲労回復、スタミナをつけましょうicon77

スタミナ食」品目ごとに ご紹介しますね。

うなぎの蒲焼
疲労回復に効果があるとされるビタミンB群をはじめビタミンが豊富で、
エネルギー源となる糖質、たんぱく質、脂質も含まれている。

カレー
カレーに含まれる多くの香辛料には、食欲増進や体の調子を整える効果がある。
また、肉や野菜、主食がバランスよく摂れる。
<(キムチ料理
材料の唐辛子に含まれているカプサイシンには、食欲増進や新陳代謝を高める効果がある。
そのまま食べるほか、炒め物や鍋物にもする。

ゴーヤチャンプルー
にがうりには、豊富なミネラルやビタミンCが含まれている。
苦味の成分モモルデシンには、胃腸の働きを活発にし、食欲を増進させる効果がある。

ジンギスカン
羊肉に多く含まれるカルニチンには、エネルギー生成を活発にして疲れにくくする効果が期待できる。
また、ビタミンB群、Cなどビタミンも豊富である。

とろろご飯
とろろに使われる山芋は「山のうなぎ」とも言われる。
山芋には、消化を助けるジアスターゼや、たんぱく質の吸収を高めるムチンが含まれている。

ニラレバ炒め
レバーに豊富に含まれるビタミンB群は疲労回復に効果があるとされる。
ニラに含まれる硫化アリルと一緒に摂取すると、吸収効率が高まる。

にんにく料理
古来から滋養豊富といわれ、強い殺菌作用や疲労回復に効果があるとされる。
そのまま食べられるほか、肉料理や炒め物などに多く使われる。

豚のしょうが焼き
豚肉には疲労回復に効果のあるビタミンB群が豊富に含まれる。
また、しょうがには胃腸の働きを活発にし、食欲を増進させる効果がある。

焼き肉
肉に含まれるビタミンB群、たんぱく質は、夏バテの主な原因でもある筋肉疲労を
回復させる効果がある。唐辛子、にんにくなどの香辛料が食欲を増進させる。


(体内の酸化と栄養不足との勘違い

同じ疲労感を感じていても、脳や筋肉の使い過ぎで体内の細胞が酸化する場合と、

栄養が不足している場合とでは、回復の方法が違います。

脳や筋肉の使い過ぎの場合は十分な睡眠やリフレッシュで、回復を見込むことができます。

しかし、無理なダイエットや偏った食生活での栄養不足は、きちんとした食事が必要です。

あなたが「疲れた」と感じたときに、その原因を考えるのも、疲労回復の近道ですよ。

これを参考にして頂いて、夏を乗り切って下さいね。


今日の一言

大丈夫、今思っていること、

必ずうまくいくよ。
  


Posted by くう達者 at 18:14Comments(4)知っとく

2010年07月26日

子供達の将来!




居酒屋で眠ってしまった天使です。


家族の食卓が「子供達の将来」を大きく左右するよ。

子供の食事は、生活全体で見たほうが良いと言われています。

特に成長期の小学生、中学生の健康的な食生活は、規則正しい早寝早起き

睡眠時間を大事に考えてください。

 欧米の子供達は、9時には寝るように厳しくシツケられているようですicon77

日本の子供達は、9時だと塾から帰ってくる時間になりかねませんね・・・

ここ20年で、日本の子供達の寝る時間が遅くなり、睡眠時間も少なくなっている

といいます。ゲームも影響があるみたいです。


成長期の子供にとっての、夜中の10時~2時頃は、成長ホルモンと言う

身体の成長を促すホルモンが、最も多く分泌される時間なんです。

その時間帯にぐっすり眠っている子供の身体は健康に育っていきます。

だから、遅寝、睡眠不足は、子供の脳や身体の成長に悪い影響を与えてしまって

いるんです。


子供の生活の乱れは、親の生活の乱れです。大切な子供の成長を守るならば、

お父さんお母さんの生活を少し見直す必要があるかもしれません。

子供の成長には、家族団らんの楽しい会話の食卓と、十分な睡眠が必要ですよ。


今日の一言

子供の一言は、「グサッ」とくる。









  


Posted by くう達者 at 14:09Comments(2)知っとく

2010年07月22日

みそ汁のダシの香り!




icon76「ダシの香り」が子供のやる気を引き出すicon77

味噌汁は、ダシから作りましょう。

こう言うとめんどくさいと思うでしょう。

別に朝から作らなくても、前の晩に作った味噌汁を温めて出してもいいんですよ。

ダシは鰹節、こんぶ、いりこ(煮干)から取るのが一般的ですよね。

これらには、身体にとって貴重な栄養素となるミネラルや、動物性タンパク質などが

含まれています。

 私が大変重要だと思っているのは、味噌汁のダシの香なんです。

あの香りを子供達に嗅がせてあげたいんですよね、特に9歳までは。

あのダシの香りには、心が洗われる様な癒しの原風景がありますから・・・


 子供の頃の思い出の中で、母親が作ってくれた味噌汁のダシの香りに、

1番癒されると言うデータが有るそうです。

ダシの香りに癒し効果が有るそうなんです。それが母親が作ってくれたと言う光景が

重なって、更に癒しの相乗効果になっているようです。


 この原体験が、学校教育やビジネスの世界での人材育成の場で、

元気とやる気を引き出す方法として、使われ始めています。


 ある若手社員の話によると、仕事に息詰まった時は、近くの「お袋の味」と言う

看板の定食屋に行き、夕食に味噌汁を頼むそうです。

そうすると、その味噌汁の香りが、田舎で一人暮らす母が作る味噌汁に似ている

から落ち着き、ストレスも消え、トゲトゲしくなっていた心が徐々に穏やかに

成っていくのが分ると言います。


ダシだけじゃなく、味噌にも精神を安定させる働きがあります。

毎朝は、ダシで作った味噌汁の香りと具を食べて、ストレスを和らげて

1日をスタートさせてみては如何かな。



今日の一言

心の持ち様。

自分がこれで幸せだと思ったら、幸せなんです。

お金、仕事、物・・・が有るからじゃなくてね。
  


Posted by くう達者 at 12:36Comments(3)知っとく

2010年07月17日

ビールのお摘みに・・・





天気予報を見ると、今週は雨も降らずにいい天気になりそうですねface02

そろそろ梅雨明けかicon60

夏を本番になると、気温も上がり、ビールのおいしい季節になりますねicon142

icon76やっぱビールの摘みは、枝豆でしょ
ビールといえば、必ずついてくるのが、枝豆。

この枝豆、ビールと相性抜群なのは味だけでなく、実は栄養的にもばっちりなんですよicon100


icon76枝豆の栄養
夏のビールのおつまみというと、よく冷やした枝豆が定番ですね。

味もよいですが、それだけではなく、栄養学的にもレベルが高いのです。

実は、枝豆には、二日酔いや悪酔い防止に役に立つ成分が豊富に含まれています。

枝豆には、アルコールの代謝を促進させるビタミンB1

それに、肝臓の働きを向上させるうえで 役に立つコリンが豊富ですから、

悪酔いや、二日酔いの防止に効果的な訳です。

ビタミンB1は、糖質を分解する酵素を助けてエネルギーに変わるのを

サポートしてくれますから、 実は枝豆にビール、という食べ合わせは相性抜群ですicon100

枝豆をおつまみにすることで、 アルコールの分解が促進され、

肝臓の負担を軽くしたり、悪酔い防止の効果があります。

また、大豆のタンパク質に含まれるメチオニンは、

ビタミンB1とともに、 アルコールの分解を助け、肝臓の負担を軽くします。

とり過ぎた塩分や水分を追い出すカリウムも豊富。

日頃外食が多く塩分をとりすぎている方や、

仕事で疲れて脚がむくんでしまう方や、女性にもおすすめですよface02


今日の一言

善き目的は、

困難を乗り越えて

初めて達成されるicon100

  


Posted by くう達者 at 13:31Comments(6)知っとく

2010年07月08日

子供が下痢をしたら・・・




icon76熱を出した下痢に効く「本葛」「リンゴ」

子供が下痢したら、だいたいお腹を温めませんかicon79

だけど、熱が出ている下痢の場合は冷やさないといけないでしょうicon60

 こんな症状の場合は、動物性食品の食べすぎが原因で、酸化したものが、

お腹にたまって、出られない状態なんです・

この下痢熱を下げてくれるのが、なんと「リンゴ」です。

海外で肉食の多い国では、子供が、熱の下痢症状のこんな病気をしたら「リンゴを食べさせる」と言うのですicon59

食べさせ方は、酸味の強いリンゴをおろして食べさせてあげてください。

そして、「本葛粉」を煮て、うすい塩味にして、蜂蜜か黒砂糖で薄い甘味を付けて

食べさせてあげてください。


本葛粉」は、腸の病気には1番有効ですよ。

胃腸の弱い人でも、本物の「葛粉」を使うと良いですよicon100

子供は宝ですからね。


今日の一言

あなたは守られている


  


Posted by くう達者 at 14:05Comments(4)知っとく

2010年07月03日

沖縄の健康ばあちゃん!




こんな人相に成れたらいかなface02

手足を動かし、硬い物を食べるとボケないicon77

今から6年程前に、沖縄の宜野湾市に住んでいたことがあったんですface02

その時に色々話を聞かせて貰った、当事103歳のおばあちゃん「比嘉さん」は、

100歳をすぎているのに、手足がしっかりしていてシャンシャンしているんですicon77

毎日畑に出ては、取れた野菜なんかをみんなに分けてあげるのが大好き。

困っている人がいると、どこまでも出かけて行っては助けてあげたそうですface01

そうこうしているうちに、とうとうキリスト教の教会を1つ立ててしまったという人ですface02


 食事は質素で、「粗食」といった感じです。

昔から腹八分目しか食べず、おいしくても、まずくても、お腹に聞いて腹八分目。

内容は、大豆、みそ、ゴマ、海草、野菜が大好きで、肉や野菜はあれば

時々食べるくらいだとか。

そして、海水で作る少しかたい沖縄豆腐を毎日食べます。

ご飯も、玄米に炒り米うを作って、大豆も炒って混ぜ、ゴマを入れたものをポリポリと

かじって食べているそうです。

本人曰くこれが身体にいい、100歳まで生きて来れたと言うんです。

間食は一切せず、甘いものは黒砂糖で出来たお菓子を少々食べるくらいです。

100歳を過ぎても歯は丈夫で、炒り豆も食べられる。驚異的な、おばあです。

 人相は温和で、柔和ですばらしい福相でした。

人の為に働くことを楽しみ、苦労も喜びに変えていく生き方、生きる努力の仕方を

見させて聞かせて頂きました。


 このおばあも硬いものを食べることが大事だと言っていましたよ。

100年を生き抜いた人生の歩みの中で、身体で学んで来られた人の助言は

心にスコーンと入りますicon100


 たしかにそう思います。

手足を動かし、硬いものを噛む。之は脳に繋がっていて、噛む事によって脳は刺激されますし、

よく活動するからです。だからいつまでも、脳が若々しく、お元気なんだと感動したことは

忘れられないですね。

そして、おばあは言いました「神様と先祖様のお蔭で長生きさせて頂きました」と。

やっぱり、人相と言うのはその人が人生で色々な思いや体験を積み重ねて、生きてきた

心の有様を表現していると思います。


自然体の心の姿がそのまま顔、人相に現れる、まさに心の鏡が人相なんだと。

やっぱ心使い大事だよね。

おばあどうしてるかな・・・。ふと思い出した事でした。


今日の一言

うそがつけない、心の鏡、人相。

今のその顔見られてますよ。











  


Posted by くう達者 at 12:50Comments(3)知っとく

2010年07月02日

頭や腰が重い・・・


ワハハ本舗の友達、「かなちゃん」(下の右端です)先月福岡でライブが会ったんだけど

行けてないんだなあ・・・笑いに行きたかったのおface02



自律神経失調症と言う病気知ってますかicon79

原因ははっきり分らないのに、頭や腰が胃が重たくなる症状がでてきたら、

之かもしれませんよ。

 自律神経が失調する人は、どんな人が成りやすいかと言うと、

自分中心で人の言う事を聞き入れない人。

つまらない事をずっと気にしていて、よけいな事まで詰め込んでしまう人。

心にヨロイを被ってしまう様な人が、なりやすいのだそうです。


 病気は「気が病む」と書くことから、気が詰まって神経の働きを圧迫します。

神経の働きは心と繋がっているので、心の様に身体全体を動かしているんですよ。


 だから、心が癒されていたり、安らいでいると、神経も安らぐので、細胞も安らいで

自由に動くことが出来ます。

なので、イライラしているときは、細胞も硬く縮んでしまうので、自由に動けなくなるんですよ。


心と神経のバランスがうまく取れなくなるのは、酸性食の取りすぎの場合が多いようです。

具体的には、肉食、白砂糖、食品添加物入りの加工食品(コンビニ)などの取りすぎ。

野菜不足、不平不満や運動不足なども考えられます。


食べ物なら、白米をやめて玄米にして、すりゴマを必ずたっぷりとと掛けてよく噛んで食べる。

カルシウムやその他の栄養分を補えます。

 後、海草、緑の濃い葉野菜とゴボウ、にんじん、レンコン、玉ねぎ、などの根菜、

小魚を中心に料理をして食べるといいですよ。


 だいたい自律神経が失調する人は、血液が酸性化する病気なので、

ミネラルやビタミンが不足してなるので、海草、ゴマ、根と葉を取ることで

これらのバランスが正されて、いい方向へ身体が戻っていきます。

特にカルシウム不足が大きく改善されますよ。



今日の一言

人と一緒に笑い合う。

最高に健康に良いよ。


  


Posted by くう達者 at 13:59Comments(3)知っとく